こちらに共通ヘッダが追加されます。
ようこそ ゲスト さん
ログイン
ヘルプ
入力補助
English
DOORS
図書館サービス
図書新着案内
雑誌最新巻号案内
AV資料新着案内
雑誌タイトルリスト
AV資料タイトルリスト
ベストリーディング
アクセスランキング
教員指定図書
教員執筆図書
多読用資料(ESL)
My DOORS
貸出・予約状況照会
複写・借用申込み
複写・借用申込み状況照会
新規購入依頼
購入依頼状況照会
パスワード新規登録
パスワード変更
利用者情報編集
その他
DOGS Plus
データベース検索ポータル
電子ジャーナル・電子ブック
同志社大学図書館
書誌詳細に戻る
選択資料から書架並びで前後20冊ずつを表示します。
子どもたちの近代誌 : 思い出と写真とモノで綴る / 宇治市歴史資料館編集
384.5||U9344
129500369
歴史資料館
ミッちゃん!遊ぼっ!この指と〜まれ! : 『遊び-見る・作る・学ぶ-』 : 平成17年度企画展 / 千葉県立房総のむら編集
384.55||C9294
069115027
歴史資料館
九州地域の中世墓終焉期を探る / 中世葬送墓制研究会編
385.6||C9300||10
189500086
歴史資料館
四国地域の中世墓終焉期を探る / 中世葬送墓制研究会編
385.6||C9300||11
189500087
歴史資料館
中世墓の終焉と石造物 : 研究総括報告会発表資料集 / 中世葬送墓制研究会編
385.6||C9300||13
189500737
歴史資料館
近世人と近世墓 : 江戸時代の墓制を探る : 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム開館15周年記念特別展 / 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム著
385.6||D9474
089500542
歴史資料館
金光寺木造宝篋印塔調査報告書 : 福島県いわき市 / 元興寺文化財研究所編 ; 狭川真一研究代表
385.6||G9113||1
189500734
歴史資料館
天野山金剛寺木製小五輪塔調査報告書 : 大阪府河内長野市 / 元興寺文化財研究所編 ; 狭川真一研究代表
385.6||G9113||2
189500735
歴史資料館
明王院一石五輪塔調査報告書 : 和歌山県高野町高野山 / 元興寺文化財研究所編 ; 狭川真一研究代表
385.6||G9113||3
189500736
歴史資料館
日本葬制史 / 勝田至編
385.6||K9321
129500139
歴史資料館
熊野灘沿岸地域を中心とした中世・近世葬送墓制の研究 / 佐藤亜聖 [ほか研究]
385.6||S9110
109500352
歴史資料館
日系塔式墓標の展開と変容に関する物質文化史的研究 : 旧日本植民地における日本文化受容と南島・台湾・中国の在来墓標との関係 / 角南聡一郎編
385.6||S9581
089500474
歴史資料館
摂家二條家墓基礎調査報告書
385.6||S10217
219500219
歴史資料館
花と鬼と仏 : 特別展 : 春の民俗行事オコナイ : 鬼追い、牛玉のお札、モチ花で災を拔い、福を招く / 京都府立山城郷土資料館編
386||K9731
029117224
歴史資料館
都市祝祭 : 歴史地理学者にはどう見えるのか? : 学術シンポジウム開催報告書 / 佛教大学宗教文化ミュージアム [編]
386.1||B10639
219500659
歴史資料館
だんじりの記録・だんじりの記憶 / だんじりを活かした地域共働事業実行委員会編集
386.1||D9103||2
169500315
歴史資料館
大東 (Daito) → 奄美 (Amami) / だんじりを活かした地域共働事業実行委員会編
386.1||D9103||3
179500081
歴史資料館
諸国図会年中行事大成 / 速水春暁斎著
386.1||H9586
099500506
歴史資料館
年中行事大辞典 / 加藤友康 [ほか] 編
386.1||K9607
099500480
歴史資料館
雛の誕生 : 雛節供に込められた対の豊穣 / 皆川美恵子著
386.1||M9419
179500579
歴史資料館
山・鉾・屋台の祭り : 風流の開花 / 植木行宣著
386.1||U9748
019114126
歴史資料館
日本の祭り文化事典 / 全日本郷土芸能協会編集
386.1||Z9217
069115809
歴史資料館
海のまつり / 千葉県立安房博物館編集
386.135||C9302
029115032
歴史資料館
七夕人形の風物詩 : 松本の七夕2012特別展 : 文化庁文化遺産を活かした地域活性化事業 / 松本市立博物館編
386.152||M9119
129500342
歴史資料館
尾張の山車とからくり人形 / 名古屋市総務局企画部百周年事業推進室 [ほか] 編
386.155||N9114
029115460
歴史資料館
歌舞伎の衣装と文化 : 地域に息づく農村歌舞伎 : 豊田市郷土資料館特別展 / 豊田市郷土資料館編集
386.155||T9474
119500399
歴史資料館
長浜曳山祭猩々丸懸装品修理報告書 : 重要無形民俗文化財長浜曳山祭の曳山行事 : 民俗文化財伝承・活用等事業報告書 / 舟町組猩々丸編
386.161||F9633
189500221
歴史資料館
長浜曳山祭壽山曳山・懸装品修理報告書 : 重要無形民俗文化財長浜曳山祭の曳山行事 : 民俗文化財伝承・活用等事業報告書 / 大手町組壽山編
386.161||O10477
219500304
歴史資料館
苗村神社三十三年式年大祭調査報告書 / 滋賀県立大学人間文化学部苗村神社三十三年式年大祭調査団編
386.161||S9295
159500521
歴史資料館
祈りとくらし / 京都府立山城郷土資料館編
386.162||K9732
039116002
歴史資料館
京の葵祭 (あおいまつり) 展 : 王朝絵巻の歴史をひもとく : 京都文化博物館開館15周年記念特別展 / 京都文化博物館学芸第二課編集
386.162||K9734
049115108
歴史資料館
京田辺市の神社仏閣の神事、仏事、行事と伝承話 / 京田辺市観光ボランティアガイド協会編
386.162||K9734
169500556
歴史資料館
いごもりまつり : 涌出宮の宮座行事 : 国指定重要無形民俗文化財 / [中村彰著]
386.162||N9108
039115167
歴史資料館
京都洛北やすらい祭 : フィールドワークからのアプローチ / 立命館大学産業社会学部2002年度高木正朗ゼミ編
386.162||R9318
049115124
歴史資料館
京都暮らしの大百科 : まつり・伝承・しきたり12カ月 / 梅原猛, 森谷尅久, 市田ひろみ監修
386.162||U9604
029115138
歴史資料館
大阪の祭り : 描かれた祭り・写された祭り : 特別展 / 大阪歴史博物館編
386.163||O9478
109500005
歴史資料館
天神祭を彩る人形たち : 御迎船人形の諸相 : 特別展 / 大阪市立住まいのミュージアム編集
386.163||O9483
049115099
歴史資料館
北大阪のまつり : まもりつたえる心 : 吹田市立博物館開館25周年記念 / 吹田市立博物館編
386.163||S9630
179500724
歴史資料館
科長神社の夏祭りとだんじり : 山田の船だんじり出現の背景 : 平成16年度企画展 / 太子町立竹内街道歴史資料館編集
386.163||T9118
049115951
歴史資料館
寝屋川市の民俗 : 年中行事と民家 / 寺前治一, 森本重徳, 三島利三編
386.163||T9347
039117607
歴史資料館
奈良の年中行事 / 奈良市観光商工課[編]
[昭和63年7月現在]
386.165||N9113||1988
039117855
歴史資料館