同志社大学の蔵書を検索
本学蔵書と電子資料をまとめて検索
同志社大学のリポジトリを検索
同志社女子大学の蔵書を検索
他大学の蔵書を検索
国内の論文を検索
国立国会図書館NDLサーチを検索
同志社大学の蔵書を検索した結果です。電子ブック/電子ジャーナルは書誌詳細画面のリンクから利用できます。
検索キーワード:(件名: 読書 歴史)
該当件数:67件
読書の歴史を問う : 書物と読者の近代 / 和田敦彦 [著]
改訂増補版. - 東京 : 文学通信 , 2020.8
図書 <BB13130502>
読書の歴史 : あるいは読者の歴史 / アルベルト・マングェル著 ; 原田範行訳
: 新装版. - 東京 : 柏書房 , 2013.1
図書 <BB12581978>
記憶の箱舟 : または読書の変容 / 鶴ケ谷真一著
東京 : 白水社 , 2019.5
図書 <BB13090758>
読書と日本人 / 津野海太郎著
東京 : 岩波書店 , 2016.10. - (岩波新書 ; 新赤版 1626)
図書 <BB12976646>
モダン都市の読書空間 / 永嶺重敏著
東京 : 日本エディタースクール出版部 , 2001.3
図書 <BB13095467>
読書と読者 / 横田冬彦編
東京 : 平凡社 , 2015.5. - (シリーズ「本の文化史」 ; 1)
図書 <BB12911669>
書籍文化とその基底 / 若尾政希編
東京 : 平凡社 , 2015.10. - (シリーズ「本の文化史」 ; 3)
図書 <BB12929953>
識字と読書 : リテラシーの比較社会史 / 松塚俊三, 八鍬友広編
京都 : 昭和堂 , 2010.3. - (叢書・比較教育社会史)
図書 <BB10347937>
松陰の本棚 : 幕末志士たちの読書ネットワーク / 桐原健真著
東京 : 吉川弘文館 , 2016.11. - (歴史文化ライブラリー ; 437)
図書 <BB12979174>
書物の文化史 : メディアの変遷と知の枠組み / 加藤好郎, 木島史雄, 山本昭編
東京 : 丸善出版 , 2018.4
図書 <BB13053620>
日本近世書物文化史の研究 / 横田冬彦著
東京 : 岩波書店 , 2018.5
図書 <BB13055553>
読書する女たち : 十八世紀フランス文学から / 宇野木めぐみ著
東京 : 藤原書店 , 2017.2
図書 <BB12994949>
日本近世中期上方学芸史研究 : 漢籍の読書 / 稲田篤信著
東京 : 勉誠出版 (発売) , 2022.11
図書 <BB13199678>
近世読者とそのゆくえ : 読書と書籍流通の近世・近代 / 鈴木俊幸著
東京 : 平凡社 , 2017.12
図書 <BB13035083>
シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち : 近世の観劇と読書 / 北村紗衣著
東京 : 白水社 , 2018.3
図書 <BB13050570>
江戸庶民の読書と学び / 長友千代治著
東京 : 勉誠出版 , 2017.10
図書 <BB13026248>
「大東亜」の読書編成 : 思想戦と日本語書物の流通 = Reforming the systems of reading for the Greater East Asia : thought war and book distribution / 和田敦彦著
東京 : ひつじ書房 , 2022.2. - (未発選書 ; 第30巻)
図書 <BB13185678>
戦地の図書館 : 海を越えた一億四千万冊 / モリー・グプティル・マニング著 ; 松尾恭子訳
東京 : 東京創元社 , 2016.5
図書 <BB12964615>
テクストのぶどう畑で / イヴァン・イリイチ [著] ; 岡部佳世訳
東京 : 法政大学出版局 , 1995.1. - (叢書・ウニベルシタス ; 466)
図書 <BB00922440>
鬼平とキケロと司馬遷と : 歴史と文学の間 / 山内昌之著
東京 : 岩波書店 , 2005.3. - (グーテンベルクの森)
図書 <BB10106236>
歴史家の書見台 / 山内昌之 [著]
東京 : みすず書房 , 2005.3
図書 <BB10107235>
歴史家の羅針盤 / 山内昌之 [著]
東京 : みすず書房 , 2011.1
図書 <BB12206264>
歴史の風 書物の帆 / 鹿島茂著
東京 : 筑摩書房 , 1996.1
図書 <BB01006351>
歴史家の本棚 / 山内昌之 [著]
東京 : みすず書房 , 1995.4
図書 <BB00993503>
戦時期早稲田大学学生読書調査報告書 / [川越淳二著]
東京 : 不二出版 , 2021.12
図書 <BB13175973>
読むことの歴史 : ヨーロッパ読書史 / ロジェ・シャルティエ, グリエルモ・カヴァッロ編 ; 田村毅 [ほか] 共訳
東京 : 大修館書店 , 2000.5
図書 <BB00475238>
書物の地方史の試み : 十七世紀末ヘリフォードの本屋の動産目録から / 石井健 [著]
国立 : 一橋大学社会科学古典資料センター , 2000.3. - (一橋大学社会科学古典資料センター Study series ; no. 44)
図書 <BB00481382>
青森県読書運動明治大正史 : 郷土創造と焚火仲間 / 間山洋八著
弘前 : 津軽書房 , 1981.1
図書 <BB00662467>
青森県図書館運動史 / 間山洋八著
弘前 : 津軽書房 , 1967. - (四季叢書 ; 5)
図書 <BB00676599>
世界を変えた本 : 16冊の名著 / ロバート・B.ダウンズ[著] ; 木寺清一訳
新版. - 東京 : 荒地出版社 , 1975
図書 <BB00761728>
読書の文化史 : テクスト・書物・読解 / R・シャルチエ著 ; 福井憲彦訳
東京 : 新曜社 , 1992.11
図書 <BB00869829>
東京 : 柏書房 , 1999.9
図書 <BB00452419>
近代日本における読書と社会教育 : 図書館を中心とした教育活動の成立と展開 / 山梨あや著
東京 : 法政大学出版局 , 2011.2
図書 <BB12223790>
江戸の読書会 : 会読の思想史 / 前田勉著
東京 : 平凡社 , 2018.9. - (平凡社ライブラリー ; 871)
図書 <BB13071714>
江戸教育思想史研究 / 前田勉著
京都 : 思文閣出版 , 2016.10
図書 <BB12982789>
雑誌と読者の近代 / 永嶺重敏著
東京 : 日本エディタースクール出版部 , 1997.7
図書 <BB00339499>
ベストセラーの読まれ方 : イギリス16世紀から20世紀へ / 香内三郎著
東京 : 日本放送出版協会 , 1991.9. - (NHKブックス ; 629)
図書 <BB00825551>
図書館史 ; 読書史 / 彌吉光長著
東京 : 日外アソシエーツ. - 東京 : 紀伊國屋書店 (発売) , 1981.1. - (彌吉光長著作集 / 彌吉光長著 ; 2)
図書 <BB00639055>
歴史としての現代日本 : 五百旗頭真書評集成 / 五百旗頭真著
東京 : 千倉書房 , 2008.10
図書 <BB10287315>
読書の歴史を問う : 書物と読者の近代 / 和田敦彦著 = An inquiry into the history of reading : readers and print culture in modern Japan / Wada Atsuhiko
東京 : 笠間書院 , 2014.7
図書 <BB12859930>
世界の書物 ; 奥付の歳月 / 紀田順一郎著
東京 : 三一書房 , 1998.8. - (紀田順一郎著作集 ; 第5巻)
図書 <BB00394105>
書物史のために / 宮下志朗著
東京 : 晶文社 , 2002.4
図書 <BB00543998>
近世の読書 / 長友千代治著
武蔵村山 : 青裳堂書店 , 1987.9. - (日本書誌学大系 ; 52)
図書 <BB00658576>
本を読むデモクラシー : "読者大衆"の出現 / 宮下志朗著
東京 : 刀水書房 , 2008.3. - (世界史の鏡 ; 情報3)
図書 <BB10264789>
文学の空気のあるところ / 荒川洋治著
東京 : 中央公論新社 , 2015.6
図書 <BB12921835>
昭和とは何であったか : 反哲学的読書論 / 子安宣邦著
東京 : 藤原書店 , 2008.7
図書 <BB10277776>
おもしろい歴史物語を読もう / 杉原志啓著
東京 : NTT出版 , 2008.12. - (NTT出版ライブラリーレゾナント ; 048)
図書 <BB10343350>
東大生はどんな本を読んできたか : 本郷・駒場の読書生活130年 / 永嶺重敏著
東京 : 平凡社 , 2007.10. - (平凡社新書 ; 394)
図書 <BB10242276>
歴史家の読書案内 / 石井進編
東京 : 吉川弘文館 , 1998.4
図書 <BB00377150>
明治期「新式貸本屋」目録の研究 / 浅岡邦雄, 鈴木貞美編
京都 : 国際日本文化研究センター , 2010.11. - 東京 : 作品社. - (日文研叢書 = Nichibunken Japanese studies series ; 46)
図書 <BB12179478>