同志社大学の蔵書を検索
本学蔵書と電子資料をまとめて検索
同志社女子大学の蔵書を検索
他大学の蔵書を検索
国内の論文を検索
国立国会図書館NDLサーチを検索
同志社大学の蔵書を検索した結果です。電子ブック/電子ジャーナルは書誌詳細画面のリンクから利用できます。
検索キーワード:(件名: 落語 歴史)
該当件数:25件
落語と小説の近代 : 文学で「人情」を描く / 大橋崇行著
東京 : 青弓社 , 2023.2
図書 <BB13206748>
上方落語 : 流行唄の時代 / 荻田清著
大阪 : 和泉書院 , 2015.11. - (上方文庫別巻シリーズ ; 7)
図書 <BB12957428>
牡丹灯籠 / 横山泰子 [ほか] 著
東京 : 白澤社. - 東京 : 現代書館 (発売) , 2018.7. - (江戸怪談を読む)
図書 <BB13063412>
三遊亭円朝と民衆世界 / 須田努著
東京 : 有志舎 , 2017.8
図書 <BB13032558>
古今落語系図一覧表 : 文之助系図・家元本 / 四代目桂文之助著 ; 山本進校注 ; 国立劇場調査養成部調査資料課編集
東京 : 日本芸術文化振興会 , 2004.3. - (演芸資料選書 ; 8)
図書 <BB10102106>
江戸時代落語家列伝 / 中川桂著
東京 : 新典社 , 2014.6. - (新典社選書 ; 66)
図書 <BB12853179>
明治の一発屋芸人たち : 珍芸四天王と民衆世界 / 永嶺重敏著
東京 : 勉誠出版 , 2020.12
図書 <BB13143881>
落語名人会夢の勢揃い / 京須偕充著
東京 : 文藝春秋 , 2005.10. - (文春新書 ; 471)
図書 <BB10138900>
上方学芸史叢攷 / 肥田晧三著
武蔵村山 : 青裳堂書店 , 1988.4. - (日本書誌学大系 ; 55)
図書 <BB00696062>
落語食物談義 / 関山和夫著
東京 : 白水社 , 1991.5. - (白水Uブックス ; 1004)
図書 <BB00817022>
落語 : 江戸から近代へ / 興津要著
東京 : 桜楓社 , 1979.7
図書 <BB00807648>
江戸落語 : 誕生と発展 / 延広真治 [著]
東京 : 講談社 , 2011.4. - (講談社学術文庫 ; [2044])
図書 <BB12224126>
落語 : 笑いの年輪 / 興津要著
東京 : 角川書店 , 1968.9. - (角川選書 ; 4)
図書 <BB00816976>
昭和上方笑芸史 / 三田純市著
東京 : 学芸書林 , 1993.12
図書 <BB00912033>
漫才と落語 / 中丸宣明編
東京 : ゆまに書房 , 2011.9. - (コレクション・モダン都市文化 / 和田博文監修 ; 67)
図書 <BB12274292>
講談落語今昔譚 / 関根黙庵著 ; 山本進校注
東京 : 平凡社 , 1999.4. - (東洋文庫 ; 652)
図書 <BB00427733>
江戸の大衆芸能 : 歌舞伎・見世物・落語 / 川添裕著
京都 : 青幻舎 , 2008.11. - (大江戸カルチャーブックス)
図書 <BB10284969>
落語にみる日本の旅文化 / 旅の文化研究所編
東京 : 河出書房新社 , 1995.12
図書 <BB01003606>
三遊亭圓朝子の傳 / 朗月散史編 . 江戸の落語 ; 講談落語今昔譚 / 関根黙庵著
東京 : クレス出版 , 1998.1. - (近世文芸研究叢書 / 近世文芸研究叢書刊行会編 ; 第2期芸能篇39 ; 諸芸)
図書 <BB00372223>
落語にみる江戸の酒文化 / 旅の文化研究所編
東京 : 河出書房新社 , 1998.4
図書 <BB00381042>
落語にみる江戸の性文化 / 旅の文化研究所編
東京 : 河出書房新社 , 1997.8
図書 <BB00350699>
江戸のいろごと : 落語で知る男と女 / 稲田和浩著
東京 : 平凡社 , 2021.8. - (平凡社新書 ; 983)
図書 <BB13163908>
落語の博物誌 : 江戸の文化を読む / 岩崎均史著
東京 : 吉川弘文館 , 2004.2. - (歴史文化ライブラリー ; 171)
図書 <BB10038519>
競作かわら版落語と江戸風俗 / つだかつみ, 中沢正人著
東京 : 教育出版 , 2003.6. - (江戸東京ライブラリー ; 別巻)
図書 <BB12963256>
江戸・都市の中の異界 / 内藤正敏著
東京 : 法政大学出版局 , 2009.4. - (内藤正敏*民俗の発見 / 内藤正敏著 ; 4)
図書 <BB10307390>