同志社大学の蔵書を検索
本学蔵書と電子資料をまとめて検索
同志社女子大学の蔵書を検索
他大学の蔵書を検索
国内の論文を検索
国立国会図書館NDLサーチを検索
同志社大学の蔵書を検索した結果です。電子書籍/電子ジャーナルは書誌詳細画面のリンクから利用できます。
検索キーワード:(件名: 日本 文学 歴史 江戸時代)
該当件数:501件
近世文学史 / 日野龍夫著
東京 : ぺりかん社 , 2005.11. - (日野龍夫著作集 ; 第3巻)
図書 <BB10147976>
江戸漢詩 : 影響と変容の系譜 / 杉下元明著
東京 : ぺりかん社 , 2004.8
図書 <BB10108507>
近松研究所紀要 / 園田学園女子大学近松研究所 [編]
1号 (1989)-. - 尼崎 : 園田学園女子大学近松研究所 , 1990.6-
雑誌 <SB00970366>
娘節用 / [曲山人作] ; 三浦理編 . 教草女房形氣 / [山東京山, 鶴亭秀賀作] ; 三浦理編
東京 : 有朋堂書店 , 1914.6. - (有朋堂文庫 / 塚本哲三編)
図書 <BB00826832>
江戸文学からの架橋 : 茶・書・美術・仏教 / 楠元六男編
東京 : 竹林舎 , 2009.7
図書 <BB13077471>
近世日本文学史 : 概説と年表 / 吉田弥生著
東京 : 開成出版 , 2016.4
図書 <BB12958961>
「国文学」の批判的考察 : 江戸のテキストから古典を考え直す / 空井伸一 [著]
東京 : 文学通信 , 2020.3
図書 <BB13120532>
近世文学・作者と様式に関する私見 / 濱田啓介著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2021.9
図書 <BB13164550>
日本近世文学史 / 鈴木健一著
東京 : 三弥井書店 , 2023.5
図書 <BB13215736>
「新ぱんおどけ」商売往来 ; 厄払ひ商売往来 / [立田土瓶作] . 「おどけていきん」道楽往来 / [華山亭呼升作] . 「大坂色里名寄づくし」京名所かへ文章 / [十扁舎一九作カ] . 滑稽道外案文 / [鼻山人作 ; 松亭金水序 ; 渓斎英泉画] . 虫三ケ仲間洗濯所え願出 / [桂文治作カ] . いたづらもの製薬種ほか
東京 : 大空社出版 , 2019.4. - (江戸時代庶民文庫 : 「江戸庶民」の生活を知る ; 71 . 戯文)
図書 <BB13136038>
「奇」と「妙」の江戸文学事典 / 長島弘明編
東京 : 文学通信 , 2019.5
図書 <BB13090766>
十七世紀の文学 : 文学と歴史・思想・美術との関わりを通して / 鈴木健一監修
東京 : ぺりかん社 , 2017.1. - (近世文学史研究 ; 1)
図書 <BB12995073>
江戸の学問と文藝世界 / 鈴木健一 [ほか] 編
東京 : 森話社 , 2018.2
図書 <BB13039881>
近世日本小説史 / 鈴木敏也著
前篇,[後篇]. - 東京 : クレス出版 , 1994.11. - (近世文芸研究叢書 / 近世文芸研究叢書刊行会編 ; 第1期文学篇6-7 ; 通史 ; 6-7)
図書 <BB00922127>
国文学年次別論文集. 近世 / 学術文献普及会 [編集]
昭和55年 (昭55)-昭和63年 (昭63) ; 平成元年 (平1)-. - 東久留米 : 朋文出版 , 1982.4-
雑誌 <SB00958447>
近世小説を批評する / 風間誠史著
東京 : 森話社 , 2018.1
図書 <BB13039102>
江戸庶民の風俗と人情 / 興津要著
[正] - 大尾. - 東京 : 桜楓社 , 1979.10-1980
図書 <BB00721024>
十八世紀の文学 : 学び・戯れ・繋がり / 飯倉洋一監修
東京 : ぺりかん社 , 2017.6. - (近世文学史研究 ; 2)
図書 <BB13012511>
仮名読物史の十八世紀 / 飯倉洋一著
東京 : ぺりかん社 , 2024.11
図書 <BB13247268>
日本文学史 / ドナルド・キーン著 ; 徳岡孝夫訳
古代・中世篇 1 - 近代・現代篇 9. - 東京 : 中央公論新社 , 2011.1-2013.11. - (中公文庫 ; [キ-3-15~32])
図書 <BB12208400>
絵本池の蛙 / [東鶴作・序] ; [西川祐信画] . 神事行灯 / [大石真虎ほか画]
東京 : 大空社出版 , 2019.4. - (江戸時代庶民文庫 : 「江戸庶民」の生活を知る ; 75 . 絵本)
図書 <BB13136043>
近世文学史論 : 古典知の継承と展開 / 鈴木健一著
東京 : 岩波書店 , 2023.2
図書 <BB13206654>
近世和文小説の研究 / 天野聡一著
東京 : 笠間書院 , 2018.12
図書 <BB13077386>
近世小説の研究 : 啓蒙的文芸の展開 / 湯浅佳子著
東京 : 汲古書院 , 2017.2
図書 <BB12998921>
本朝俗談正誤 / [作者不明] . 和漢故事談 / [挙扇堂静栄作]
東京 : 大空社出版 , 2019.4. - (江戸時代庶民文庫 : 「江戸庶民」の生活を知る ; 72 . 故事・俗説)
図書 <BB13136039>
江戸時代恋愛事情 : 若衆の恋、町娘の恋 / 板坂則子著
東京 : 朝日新聞出版 , 2017.6. - (朝日選書 ; 960)
図書 <BB13010131>
医学書のなかの「文学」 : 江戸の医学と文学が作り上げた世界 / 福田安典著
東京 : 笠間書院 , 2016.5
図書 <BB12955645>
形成される教養 : 十七世紀日本の「知」 / 鈴木健一編
東京 : 勉誠出版 , 2015.11
図書 <BB12932780>
江戸の怪談 : 近世怪異文芸論考 / 近藤瑞木著
東京 : 文学通信 , 2024.9
図書 <BB13243937>
近世前期仏書の研究 / 木村迪子著
東京 : 新典社 , 2023.7. - (新典社研究叢書 ; 365)
図書 <BB13219182>
芭蕉発句評唱 / 上野洋三著
大阪 : 和泉書院 , 2024.2. - (上野洋三著作集 ; 第1巻)
図書 <BB13232875>
小津久足の文事 / 菱岡憲司著
東京 : ぺりかん社 , 2016.11
図書 <BB13211320>
幕末・明治期の巷談と俗文芸 : 女盗賊・如来の化身・烈女 / 神林尚子著
東京 : 花鳥社 , 2023.2
図書 <BB13208861>
江戸の出版統制 : 弾圧に翻弄された戯作者たち / 佐藤至子著
東京 : 吉川弘文館 , 2017.11. - (歴史文化ライブラリー ; 456)
図書 <BB13027007>
白話小説の時代 : 日本近世中期文学の研究 / 丸井貴史著
東京 : 汲古書院 , 2019.2
図書 <BB13083182>
師恩 : 忘れ得ぬ江戸文芸研究者 / 中野三敏著
東京 : 岩波書店 , 2016.1
図書 <BB12937935>
江戸の花道 : 西鶴・芭蕉・近松と読む軍記物語 / 佐谷眞木人著
東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2023.4
図書 <BB13211286>
叢 : 近世文学演習ノート
1号 (昭54.4)-40号 ([平31.2]). - 小金井 : 東京学芸大学国語教育学科国文学第3研究室 , 1979-2019
雑誌 <SB00964955>
本の江戸文化講義 : 蔦屋重三郎と本屋の時代 / 鈴木俊幸著
東京 : KADOKAWA , 2025.1
図書 <BB13251578>
江戸文人百景 : なごみの詩心・歌心 / 秋山忠彌著
東京 : 勉誠出版 , 2016.1
図書 <BB12940176>
怪異を読む・書く / 木越治, 勝又基編
東京 : 国書刊行会 , 2018.11
図書 <BB13074375>
八百屋お七論 : 近代文学の物語空間 / 丹羽みさと著
東京 : 新典社 , 2020.2. - (新典社研究叢書 ; 320)
図書 <BB13113992>
十九世紀の文学 : 百年の意味と達成を問う / ロバート キャンベル監修
東京 : ぺりかん社 , 2019.11. - (近世文学史研究 ; 3)
図書 <BB13107291>
忍者とは何か : 忍法・手裏剣・黒装束 / 吉丸雄哉著
東京 : KADOKAWA , 2022.4. - (角川選書 ; 661)
図書 <BB13181831>
京大坂の文人 : 幕末・明治 / 管宗次著
[正] - 続々々. - 大阪 : 和泉書院 , 1991.7-. - (上方文庫 ; 11, 21, 33, 36)
図書 <BB00822665>
評釋江戸文學叢書
別卷 索引. - 東京 : 講談社 , 1970.9
図書 <BB00762180>
近世文芸とその周縁 / 神谷勝広著
上方編. - 大阪 : 和泉書院 , 2024.1. - (研究叢書 ; 563)
図書 <BB13230223>
文化史のなかの光格天皇 : 朝儀復興を支えた文芸ネットワーク / 飯倉洋一, 盛田帝子編
東京 : 勉誠出版 , 2018.6
図書 <BB13058941>
川村湊自撰集 / 川村湊著
1巻 - 5巻. - 東京 : 作品社 , 2015.1-2016.3
図書 <BB12891225>
古典について / 吉川幸次郎 [著]
東京 : 講談社 , 2021.4. - (講談社学術文庫 ; [2665])
図書 <BB13152299>