同志社大学の蔵書を検索
本学蔵書と電子資料をまとめて検索
同志社女子大学の蔵書を検索
他大学の蔵書を検索
国内の論文を検索
国立国会図書館NDLサーチを検索
同志社大学の蔵書を検索した結果です。電子書籍/電子ジャーナルは書誌詳細画面のリンクから利用できます。
検索キーワード:(件名: 国語教育 歴史)
該当件数:58件
語りと教育の近代史 : 児童文化の歴史から現代の教育を問い直す / 松山鮎子著
岡山 : 大学教育出版 , 2020.10
図書 <BB13135286>
読み書きの日本史 / 八鍬友広著
東京 : 岩波書店 , 2023.6. - (岩波新書 ; 新赤版 1978)
図書 <BB13214285>
「いろは」の十九世紀 : 文字と教育の文化史 / 岡田一祐著
東京 : 平凡社 , 2022.3. - (ブックレット「書物をひらく」 ; 26)
図書 <BB13184142>
イギリス近代の英語教科書 / 鶴見良次著
東京 : 開拓社 , 2021.3
図書 <BB13150940>
エジプトの「国語教育」 : アラブ人の歴史とアラビア語文学史 / 平寛多朗著
東京 : 風響社 , 2021.2
図書 <BB13157503>
明治・大正期国語科の成立と修身科との関わり : 文学教材は何を伝えたのか / 山本康治著
東京 : ひつじ書房 , 2021.2
図書 <BB13147942>
国語教育は文学をどう扱ってきたのか / 幸田国広著
東京 : 大修館書店 , 2021.9
図書 <BB13164593>
理論・思潮・実践史 / 野地潤家責任編集
東京 : 東京法令出版 , 1981.4. - (国語教育史資料 / 野地潤家 [ほか] 編集 ; 第1巻)
図書 <BB00708711>
教科書史 / 井上敏夫責任編集
東京 : 東京法令出版 , 1981.4. - (国語教育史資料 / 野地潤家 [ほか] 編集 ; 第2巻)
図書 <BB00709352>
運動・論争史 / 滑川道夫責任編集
東京 : 東京法令出版 , 1981.4. - (国語教育史資料 / 野地潤家 [ほか] 編集 ; 第3巻)
図書 <BB00709360>
評価史 / 倉沢栄吉責任編集
東京 : 東京法令出版 , 1981.4. - (国語教育史資料 / 野地潤家 [ほか] 編集 ; 第4巻)
図書 <BB00709363>
教育課程史 / 増淵恒吉責任編集
東京 : 東京法令出版 , 1981.4. - (国語教育史資料 / 野地潤家 [ほか] 編集 ; 第5巻)
図書 <BB00709364>
年表 / 野地潤家責任編集
東京 : 東京法令出版 , 1981.4. - (国語教育史資料 / 野地潤家 [ほか] 編集 ; 第6巻)
図書 <BB00709366>
近代国語教育史 / 高森邦明著
東京 : 文化書房博文社 , 1982.6
図書 <BB00691371>
戦後国語教育史 / 飛田隆著
上,下. - 東京 : 教育出版センター , 1983. - (国語教育叢書 ; 16,17)
図書 <BB00667042>
話しことば教育史研究 / 野地潤家著
東京 : 共文社 , 1980.9
図書 <BB00678972>
東京 : 鳩の森書房 , 1979.10
図書 <BB00601305>
高校国語教育史 / 斎藤義光著
東京 : 教育出版センター , 1991.5. - (国語教育叢書 ; 40)
図書 <BB00820538>
教科書を中心に見た国語教育史研究 / 井上敏夫著 ; 浜本純逸編
広島 : 溪水社 , 2009.9
図書 <BB10330270>
国語教育史に学ぶ / 大平浩哉[ほか]著
東京 : 学文社 , 1997.5. - (早稲田教育叢書 ; 2)
図書 <BB00345686>
国語教育における形象理論の生成と展開 / 安直哉著
東京 : 東洋館出版社 , 2015.3
図書 <BB12903183>
現代国語教育史研究 / 田近洵一著
東京 : 冨山房インターナショナル , 2013.7
図書 <BB12628586>
戦後国語教育問題史 / 田近洵一著
東京 : 大修館書店 , 1991.12
図書 <BB00834583>
福岡県国語教育史研究 / 浜本純逸編著
広島 : 渓水社 , 1980.3
図書 <BB00710756>
言語・文学・国語教育 : 森野宗明教授退官記念論集 / 森野宗明教授退官記念論集編集委員会編
東京 : 三省堂 , 1994.10
図書 <BB00920080>
増補版. - 東京 : 大修館書店 , 1999.5
図書 <BB00434054>
「星野君の二塁打」を読み解く / 功刀俊雄, 柳澤有吾編著
京都 : かもがわ出版 , 2021.3. - (奈良女子大学文学部「まほろば」叢書)
図書 <BB13152455>
「走れメロス」のルーツを追う : ネットワークグラフから読む「メロス伝説」 / 佐野幹著
東京 : 大修館書店 , 2022.10
図書 <BB13195878>
「論理的思考」の文化的基盤 : 4つの思考表現スタイル / 渡邉雅子著
東京 : 岩波書店 , 2023.9
図書 <BB13222872>
CIEカンファレンス・リポートが語る改革の事実 : 戦後国語教育の原点 : GHQ/SCAP機密文書 / 小久保美子訳・解
東京 : 東洋館出版社 , 2002.8
図書 <BB10039493>
サクラ読本の父井上赳 / 藤富康子著
東京 : 勉誠出版 , 2004.7
図書 <BB10063529>
つくられた日本語、言語という虚構 : 「国語」教育のしてきたこと / 鈴木義里著
東京 : 右文書院 , 2003.6
図書 <BB00575864>
「源氏物語」と戦争 : 戦時下の教育と古典文学 / 有働裕著
東京 : インパクト出版会 , 2002.12
図書 <BB00562613>
「国語」教育の思想 : 声と文字の諸相 / 渡辺哲男著
東京 : 勁草書房 , 2010.9
図書 <BB12110267>
沖縄の方言札 : さまよえる沖縄の言葉をめぐる論考 / 井谷泰彦著
那覇 : ボーダーインク , 2006.5
図書 <BB10287015>
国語科教育 : 誕生と発展 / 古田東朔著 ; 府川源一郎解説・校訂
東京 : くろしお出版 , 2013.6. - (古田東朔近現代日本語生成史コレクション / 古田東朔著 ; 鈴木泰 [ほか] 編 ; 第5巻)
図書 <BB12608694>
東朔夜話 : 伝記と随筆 / 古田東朔著 ; 清水康行, 古田啓解説・校訂
東京 : くろしお出版 , 2014.12. - (古田東朔近現代日本語生成史コレクション / 古田東朔著 ; 鈴木泰 [ほか] 編 ; 第6巻)
図書 <BB12881153>
初等教育國語教科書發達史 / 秋田喜三郎著
広島 : 文化評論出版 , 1977.10
図書 <BB10175117>
明治初期国語教育の研究 / 望月久貴著
広島 : 溪水社 , 2007.2
図書 <BB10233904>
古典の研究と教育
東京 : 教育出版 , 1976.5. - (西尾実国語教育全集 ; 第9巻)
図書 <BB00712567>
イデオロギーとしての「日本」 : 「国語」「日本史」の知識社会学 / ましこひでのり著
東京 : 三元社 , 1997.5
図書 <BB00345681>
「読本」の研究 : 近代日本の女子教育 / 眞有澄香著
東京 : おうふう , 2005.6
図書 <BB10122604>
韓国における国語・国史教育 : 朝鮮王朝期・日本統治期・解放後 / 森田芳夫著
東京 : 原書房 , 1987.12. - (明治百年史叢書 ; 第383巻)
図書 <BB00669480>
日本・ベトナム比較言語教育史 : 沖縄から多言語社会をのぞむ / 村上呂里著
東京 : 明石書店 , 2008.2
図書 <BB10262311>
明治前中期における日本的レトリックの展開過程に関する研究 / 有沢俊太郎著
東京 : 風間書房 , 1998.1
図書 <BB12160241>
識字と学びの社会史 : 日本におけるリテラシーの諸相 / 大戸安弘, 八鍬友広編
京都 : 思文閣出版 , 2014.10
図書 <BB12868120>
唱歌と国語 : 明治近代化の装置 / 山東功著
東京 : 講談社 , 2008.2. - (講談社選書メチエ ; 406)
図書 <BB10258358>
方言札 : ことばと身体 / 近藤健一郎編
東京 : 社会評論社 , 2008.8. - (沖縄・問いを立てる ; 2)
図書 <BB10287016>
新しい国語への歩み / 亀井孝, 大藤時彦, 山田俊雄編集委員
東京 : 平凡社 , 2007.9. - (平凡社ライブラリー ; 623 . 日本語の歴史 ; 6)
図書 <BB10252909>
支那人に對する日本語の教へ方 / 阿部正直著 . 支那語國民に對する日本語教授の要訣 : (附録) / 魚返善雄補述
復刻版. - 東京 : 冬至書房 , 1996.4. - (日本語教育史資料叢書 ; 第3期 . 日本語教授法基本文献 ; 2)
図書 <BB00932749>