同志社大学の蔵書を検索
本学蔵書と電子資料をまとめて検索
同志社女子大学の蔵書を検索
他大学の蔵書を検索
国内の論文を検索
国立国会図書館NDLサーチを検索
同志社大学の蔵書を検索した結果です。電子書籍/電子ジャーナルは書誌詳細画面のリンクから利用できます。
検索キーワード:(件名: 俳諧 歴史)
該当件数:223件
古俳諧研究 / 河村瑛子著
大阪 : 和泉書院 , 2023.5. - (研究叢書 ; 558)
図書 <BB13214315>
小町踊 / 立圃編
上,下. - 東京 : 勉誠社 , 1972.5-.6. - (近世文學資料類従 / 近世文学書誌研究会編 ; . 古俳諧編 ; 2-3)
図書 <BB00701872>
蕉門俳論集 / 大内初夫編
[正],続. - 東京 : 古典文庫 , 1974-1979. - (古典文庫 ; 第332冊,第395冊)
図書 <BB00655474>
古句を観る / 柴田宵曲著
東京 : 岩波書店 , 1984.10. - (岩波文庫 ; 緑(31)-106-1)
図書 <BB00591260>
新資料による一茶・白雄とその門流の研究 / 矢羽勝幸著
東京 : 花鳥社 , 2022.12
図書 <BB13204621>
俳人百家撰 / 緑亭川柳輯 ; 雄斎國輝圖
東都 : 甘春堂 , 嘉永8 [1855]
図書 <BB00490553>
俳人の手紙
[正],續. - 武蔵村山 : 青裳堂書店 , 1993.9-1995.6. - (日本書誌学大系 ; 68,71)
図書 <BB00902725>
安永天明俳諧の研究 / 田中道雄著
大阪 : 和泉書院 , 2024.10. - (研究叢書 ; 572)
図書 <BB13247307>
誹家大系圖 : 古風談林正風 / [生川春明著] ; 雲英末雄編
武藏村山 : 青裳堂書店 , 1997.10. - (書誌学月報別冊 ; 3)
図書 <BB12963464>
鳳朗と一茶、その時代 : 近世後期俳諧と地域文化 / 金田房子, 玉城司編
東京 : 新典社 , 2021.3. - (新典社選書 ; 100)
図書 <BB13149168>
大阪の俳人たち / 安達しげを [ほか] 著 ; 大阪俳句史研究会編
1 - 7. - 大阪 : 和泉書院 , 1989.6-. - (上方文庫 ; 9, 12, 14-15, 18, 29, 41 . 大阪俳句史研究会叢書 ; 2-3)
図書 <BB00753943>
日本の伝統文化としての俳句と英米の詩 / 出原博明著
和泉 : 桃山学院大学総合研究所 , 2001.3. - (研究叢書 / 桃山学院大学総合研究所 [編] ; 13)
図書 <BB00518958>
近世の地誌と文芸 : 書誌、原拠、作者 / 真島望著
東京 : 汲古書院 , 2021.3
図書 <BB13152448>
江戸芸文攷 : 黄表紙・浮世絵・江戸俳諧 / 岩田秀行著
東京 : 若草書房 , 2019.4. - (近世文学研究叢書 ; 23)
図書 <BB13086279>
芭蕉庵蕪村碑金福寺参詣記 / 藤田真一, 富田志津子編
大阪 : 和泉書院 , 2022.11. - (上方文庫別巻シリーズ ; 10)
図書 <BB13219163>
会津俳諧史 / 大槻眠童, 上野白浜子共著
限定版. - 東京 : 吾妻書館 , 1982.2
図書 <BB00812839>
俳句の世界 : 発生から現代まで / 小西甚一著
東京 : 研究社出版 , 1981.3
図書 <BB00743298>
萩原蘿月集 / 萩原アツ編
上巻,下巻. - 東京 : 大和書房 , 1981.12
図書 <BB00666054>
俳諧史の曙 / 母利司朗著
大阪 : 清文堂 , 2007.9
図書 <BB10242214>
最上俳壇の史的覚書 / 今田信一著
[河北町 (山形県)] : 『最上俳壇の史的覚書』刊行会 , 1986.11
図書 <BB13131502>
新俳句入門 : 評論集 / 平井照敏著
東京 : 思潮社 , 1982.11
図書 <BB00786064>
饗宴の文学 / 清崎敏郎著
東京 : 実業之日本社 , 1977.4. - (有楽選書 ; 11 . 日本人の民俗 ; 5 . 文学のなかまたち)
図書 <BB00896960>
日本詩歌読本 / 大岡信[著]
東京 : 講談社 , 1986.12. - (講談社学術文庫 ; [767])
図書 <BB00658915>
初期俳諧から芭蕉時代へ / 今榮藏著
東京 : 笠間書院 , 2002.10. - (笠間叢書 ; 345)
図書 <BB00556118>
蕪村と俳画 / 岡田利兵衞著
東京 : 八木書店 , 1997.9. - (岡田利兵衞著作集 ; 2)
図書 <BB00352825>
鬼貫の世界 / 岡田利兵衛著 ; 柿衞文庫編
東京 : 八木書店 , 1998.3. - (岡田利兵衞著作集 ; 4)
図書 <BB00374343>
俳書の世界 / 雲英末雄著
武蔵村山 : 青裳堂書店 , 1999.6. - (日本書誌学大系 ; 84)
図書 <BB00441799>
初期俳諧の研究 / 田中善信著
東京 : 新典社 , 1989.4. - (新典社研究叢書 ; 26)
図書 <BB00736914>
俳林間歩 / 大谷篤蔵著
東京 : 岩波書店 , 1987.9
図書 <BB00659552>
談林叢談 / 野間光辰著
東京 : 岩波書店 , 1987.8
図書 <BB00659668>
現代俳句案内 / 飯田竜太〔ほか〕編
東京 : 立風書房 , 1985.2
図書 <BB00786234>
女流俳句の世界 / 平井照敏,鷲谷七菜子編
東京 : 有斐閣 , 1979.8. - (有斐閣選書)
図書 <BB00826246>
俳句と俳諧 / 尾形仂著
東京 : 角川書店 , 1981.12
図書 <BB00842423>
俳句文学誌事典
新訂版. - 東京 : 文芸出版社 , 1980.5
図書 <BB00902331>
芭蕉と俳諧史の展開 / 堀切実著
東京 : ぺりかん社 , 2004.2
図書 <BB10040052>
俳諧史の分岐点 / 櫻井武次郎著
大阪 : 和泉書院 , 2004.6. - (研究叢書 ; 315)
図書 <BB10069414>
俳諧史傳 / 小此木信一郎, 布川孫市著
東京 : 女学雑誌社 , 1894.4
図書 <BB01015952>
蕉風復興運動と蕪村 / 田中道雄著
東京 : 岩波書店 , 2000.7
図書 <BB00485316>
日本俳諧史 : 全 / 池田秋旻著
増補再版. - 東京 : 布袋屋 , 1923.5
図書 <BB00490316>
芭蕉とユーモア : 俳諧性の哲学 / 成川武夫著
町田 : 玉川大学出版部 , 1999.9
図書 <BB00452293>
笑いと謎 : 俳諧から俳句へ / 復本一郎著
東京 : 角川書店 , 1984.6. - (角川選書 ; 147)
図書 <BB00741178>
近世豊田の俳人 / 谷沢義男著
豊田 : 豊田市教育委員会 , 1988.3. - (豊田市文化財叢書 ; 第15)
図書 <BB00715305>
芭蕉と近江の人びと : 近江蕉門随想 / 梅原与惣次著
京都 : サンブライト出版 , 1988.3. - (近江文化叢書 ; 29)
図書 <BB00694043>
近世九州俳壇史の研究 / 大内初夫著
福岡 : 九州大学出版会 , 1983.12
図書 <BB00666139>
蕉門俳書集 / 蕉門俳書研究会編
1 - 6. - 東京 : 勉誠社 , 1983-
図書 <BB00666155>
島原角屋俳諧資料 / 大谷篤蔵編集解説
京都 : 角屋 , 1986.1
図書 <BB00672433>
芭蕉を中心として
東京 : 有斐閣 , 1977.10. - (有斐閣選書 ; . 古典俳句を学ぶ / 井本農一, 堀信夫編 ; 上)
図書 <BB00724217>
蕪村・一茶を中心として / 井本農一,堀信夫編
東京 : 有斐閣 , 1977.12. - (有斐閣選書 ; . 古典俳句を学ぶ / 井本農一, 堀信夫編 ; 下)
図書 <BB00724219>
江戸俳諧歳時記 / 加藤郁乎著
東京 : 平凡社 , 1983.6
図書 <BB00674846>
女性俳句の世界 / 上野さち子著
東京 : 岩波書店 , 1989.10. - (岩波新書 ; 新赤版 91)
図書 <BB00744842>