同志社大学の蔵書を検索
本学蔵書と電子資料をまとめて検索
同志社女子大学の蔵書を検索
他大学の蔵書を検索
国内の論文を検索
国立国会図書館NDLサーチを検索
同志社大学の蔵書を検索した結果です。電子書籍/電子ジャーナルは書誌詳細画面のリンクから利用できます。
検索キーワード:(件名: #青少年問題)
該当件数:540件
日本の青少年の生活と意識 : 青少年の生活と意識に関する基本調査報告書 / 総務庁青少年対策本部編
[第1回調査],第2回調査. - 東京 : 大蔵省印刷局 , 1997.3-
図書 <BB00334100>
「いじめ世界」の子どもたち : 教室の深淵 / 深谷和子著
東京 : 金子書房 , 1996.4
図書 <BB01008865>
青少年問題 / 山口透, 中村雅知著
東京 : 高文堂出版社 , 1989.5. - (現代教育学全書)
図書 <BB00737487>
若者が若者を変える : 非行少年の相互教育 / ハリー・H・ヴォーラス, ラリー・K・ブレントロ[著] ; 菊池正彦訳
東京 : 東京創元社 , 1988.3. - (現代社会科学叢書)
図書 <BB00685733>
少年問題の現状と課題 / 全国少年補導員協議会編
東京 : ぎょうせい , 1992.4. - (全少協少年研究叢書 ; 3)
図書 <BB00854783>
教育と福祉のための子どもの「問題行動」理解の心理学 / 会田元明著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2005.4
図書 <BB10107389>
子どもが見えない / NHKスペシャル「子どもが見えない」取材班, 義家弘介, 金森俊朗著
東京 : ポプラ社 , 2005.5
図書 <BB10113363>
ひきこもり文化論 / 斎藤環著
東京 : 紀伊國屋書店 , 2003.12
図書 <BB10031670>
「引きこもり」から「社会」へ : それぞれのニュースタート / 荒川龍著
東京 : 学陽書房 , 2004.2
図書 <BB10039141>
少年非行 : 青少年の問題行動を考える / 藤岡淳子 [ほか] 著
東京 : 星和書店 , 2004.2. - (こころのライブラリー ; 10)
図書 <BB10039722>
いじめ問題の発生・展開と今後の課題 : 25年を総括する / 今津孝次郎著
名古屋 : 黎明書房 , 2005.11
図書 <BB10143893>
夜回り先生こころの授業 / 水谷修著
東京 : 日本評論社 , 2005.11
図書 <BB10145307>
若者たちに何が起こっているのか / 中西新太郎著
[東京] : 花伝社. - 東京 : 共栄書房 (発売) , 2004.7
図書 <BB10068931>
非行臨床から家庭教育支援へ : ラボラトリー・メソッドを活用した方法論的研究 / 山本智也著
京都 : ナカニシヤ出版 , 2005.2
図書 <BB10103328>
ムカツクからだ / 齋藤孝著
東京 : 新潮社 , 2004.6. - (新潮文庫 ; さ-54-1)
図書 <BB10055041>
現代<子ども>暴力論 / 芹沢俊介著
新版. - 東京 : 春秋社 , 1994.12
図書 <BB00987173>
いじめ : 心のカルテ / 野森亨著
名古屋 : 中日新聞本社 , 1996.2
図書 <BB01009852>
学校不適応の社会学的研究 / 宮崎和夫著
大阪 : 創森出版 , 1996.3
図書 <BB01017507>
「いじめ」カウンセリング : 臨床のプロが明かす対応技術 / 井上敏明著
東京 : 明治図書出版 , 1996.10. - (オピニオン叢書 ; 30)
図書 <BB01018256>
子どものいじめを考える / 石田一宏著
東京 : 青木書店 , 1996.11
図書 <BB01020143>
おとなになるには : カウンセラーが語る生き方ものの見方 / 氏原寛著
京都 : ミネルヴァ書房 , 1995.9
図書 <BB00998166>
いじめ : 子どもの心に近づく / 菅野純著
東京 : 丸善 , 1996.12. - (丸善ブックス ; 056)
図書 <BB00937334>
解体される子どもたち : 少年犯罪の政治学 / 芹沢俊介編著
東京 : 青弓社 , 1994.3
図書 <BB00975258>
少年不良化の原因と其對策 / 日本少年指導會幼少年教化研究部編
第1輯,第2輯. - 東京 : 泉書院 , 1937.5-1939
図書 <BB00975323>
イジメと子どもの人権 / 中川明編
東京 : 信山社出版. - 東京 : 大学図書 (発売) , 2000.11. - (イジメブックス : イジメの総合的研究 ; 4)
図書 <BB00502794>
子どもからのSOSこの声が聞こえますか / 警視庁少年育成課編 ; 東京防犯協会連合会監修
東京 : 小学館 , 2000.8
図書 <BB00486760>
暴力をこえる : 教室の無秩序とどう向き合うか / 全国生活指導研究協議会常任委員会編
東京 : 大月書店 , 2001.8
図書 <BB00526171>
青少年の社会的適応能力と非行に関する研究調査報告書 / 内閣府政策統括官 [編]
東京 : 内閣府政策統括官(総合企画調整担当)付青少年調査担当 , 2001.9
図書 <BB00527846>
いじめの国際比較研究 : 日本・イギリス・オランダ・ノルウェーの調査分析 / 森田洋司監修
東京 : 金子書房 , 2001.10
図書 <BB00530679>
「引きこもり」を考える : 子育て論の視点から / 吉川武彦著
東京 : 日本放送出版協会 , 2001.12. - (NHKブックス ; 930)
図書 <BB00535369>
キレる : 親、教師、研究者、そして子どもたちの報告 / 東京都編
東京 : ブレーン出版 , 1999.4
図書 <BB00429836>
日本の若者の弱点 / 中里至正, 松井洋著
東京 : 毎日新聞社 , 1999.4
図書 <BB00432084>
イジメは社会問題である / 佐藤順一編
東京 : 信山社出版 , 1999.5. - (イジメブックス : イジメの総合的研究 ; 5)
図書 <BB00436253>
子どもの危機をどう見るか / 尾木直樹著
東京 : 岩波書店 , 2000.8. - (岩波新書 ; 新赤版 686)
図書 <BB00487415>
思春期と家庭内暴力 : 治療と援助の指針 / 川谷大治著
東京 : 金剛出版 , 2001.5
図書 <BB00519142>
少年たちの箱舟 : 甦った心を病んだ天使たち / 近藤宗作,吉本幸夫著
東京 : 日之出出版 , 1984.12
図書 <BB00414308>
心が痛い : 十代の受難 / 畑山博著
東京 : 講談社 , 1983.8. - (講談社現代新書 ; 700)
図書 <BB00735991>
いじめと恨み心 / 阪井敏郎著
東京 : 家政教育社 , 1989.6
図書 <BB00738980>
青少年の社会的適応状況に関する基礎調査 / 総理府青少年対策本部編
[東京] : 総理府青少年対策本部 , 1978.3. - (青少年問題研究調査報告書)
図書 <BB00662278>
組織で働く青少年の意識調査 / 総理府青少年対策本部[編]
図書 <BB00700589>
荒廃のカルテ : 少年鑑別番号1589 / 横川和夫編著
東京 : 新潮社 , 1988.8. - (新潮文庫)
図書 <BB00729541>
ひきこもる青少年の心 : 発達臨床心理学的考察 / 岡本祐子, 宮下一博編著
京都 : 北大路書房 , 2003.3. - (シリーズ荒れる青少年の心)
図書 <BB00569280>
キレる青少年の心 : 発達臨床心理学的考察 / 宮下一博, 大野久編著
京都 : 北大路書房 , 2002.8. - (シリーズ荒れる青少年の心)
図書 <BB00552715>
若者が「社会的弱者」に転落する / 宮本みち子著
東京 : 洋泉社 , 2002.11. - (新書y ; 074)
図書 <BB00558092>
子どもを支える : 子どもの発達臨床の今とこれから / 深谷和子著
京都 : 北大路書房 , 2003.6. - (日本子ども社会学会セレクション)
図書 <BB00575958>
いじめ : その本質と克服の道すじ / 前島康男著
増補. - 東京 : 創風社 , 2003.6
図書 <BB00576857>
自分のことは自分でしない : 子どもの臨床社会学 / 杉本厚夫著
京都 : ナカニシヤ出版 , 2002.4
図書 <BB00545534>
青少年社会学 / 山口透〔ほか〕著
東京 : 高文堂出版社 , 1984.1. - (社会学全書 ; 21)
図書 <BB00594394>
青少年の健全育成をめざして : 青少年問題審議会10年の歩み / 総務庁青少年対策本部編
東京 : 大蔵省印刷局 , 1989.8
図書 <BB00743068>
青少年問題に関する研究調査報告書 / 中央青少年問題協議会編
第1部 - 第5部. - 東京 : 中央青少年問題協議会 , 1963-1964
図書 <BB00849357>