同志社大学の蔵書を検索
本学蔵書と電子資料をまとめて検索
同志社女子大学の蔵書を検索
他大学の蔵書を検索
国内の論文を検索
国立国会図書館NDLサーチを検索
同志社大学の蔵書を検索した結果です。電子書籍/電子ジャーナルは書誌詳細画面のリンクから利用できます。
検索キーワード:(件名: #鉱山労働)
該当件数:108件
奈落の神々 : 炭坑労働精神史 / 森崎和江著
東京 : 平凡社 , 1996.7. - (平凡社ライブラリー ; 155)
図書 <BB01013197>
追われゆく坑夫たち / 上野英信著
東京 : 岩波書店 , 1994.9. - (同時代ライブラリー ; 197)
図書 <BB00919568>
廃鉱譜 / 上野英信著
東京 : 筑摩書房 , 1978.6. - (ちくまぶっくす ; 6)
図書 <BB00692508>
九州炭鉱労働調査集成 / 戸木田嘉久著
京都 : 法律文化社 , 1989.3
図書 <BB00729444>
東京 : 岩波書店 , 1960.8. - (岩波新書 ; 青-391)
図書 <BB00673450>
日本炭鉱賃労働史論 / 村串仁三郎著
東京 : 時潮社 , 1976
図書 <BB00747643>
火を掘る日日 / 上野英信著
東京 : 大和書房 , 1979.3
図書 <BB00813398>
まっくら / 森崎和江著
東京 : 三一書房 , 1977.6
図書 <BB00763772>
鉱業労働と親方制度 : 「日本労働関係論」鉱業篇 / 大山敷太郎著
東京 : 有斐閣 , 1964.12
図書 <BB00758224>
去るも地獄残るも地獄 : 三池炭鉱労働者の二十年 / 鎌田慧著
東京 : 筑摩書房 , 1982.7. - (ちくまぶっくす ; 42)
図書 <BB00640651>
鉱夫 / 上野英信編
東京 : 新人物往来社 , 1971.11. - (近代民衆の記録 ; 2)
図書 <BB00613260>
友子の社会学的考察 : 鉱山労働者の営む共同生活体分析 / 松島静雄著
東京 : 御茶の水書房 , 1978.8. - (社会学叢書 ; 2)
図書 <BB00615255>
繁栄と恐慌の道 : 第三回国際炭鉱鉱山労働者会議の記録 / 日本炭鉱労働組合編
東京 : 世界労連日本出版協会 , 1959.10
図書 <BB10264052>
移動社会と生活ネットワーク : 元炭鉱労働者の生活史研究 / 高橋伸一編著
大阪 : 高菅出版 , 2002.3
図書 <BB10348664>
炭礦作業圖説 / 暉峻義等述
東京 : 大阪屋號書店 , 1943. - (勞働科學研究所報告 ; 第4部 . 勤勞文化 ; 第5册)
図書 <BB10331536>
画文集炭鉱 (ヤマ) に生きる : 地の底の人生記録 / 山本作兵衛著
新装版. - 東京 : 講談社 , 2011.7
図書 <BB12274527>
地の底の笑い話 / 上野英信著
東京 : 岩波書店 , 1967.5. - (岩波新書 ; 青-639)
図書 <BB00668070>
闘いとエロス / 森崎和江著
東京 : 三一書房 , 1970.5
図書 <BB00707349>
生計費の標本調査 : 炭鑛労働者の生計実態 / 北川敏男, 藤田猛共著
東京 : 東洋経済新報社 , 1951.10
図書 <BB00976626>
炭鉱下請の研究
札幌 : 北海道立労働科学研究所 , 1959.1. - (研究調査報告 ; 第120号 . 北海道石炭産業研究シリーズ ; 4)
図書 <BB00977394>
炭鑛社会における相対的過剩人口の存在形態とその実態 / 北海道立労働科学研究所 編
札幌 : 北海道立労働科学研究所 , 1957.5. - (研究調査報告 ; 第110号 . 北海道石炭産業研究シリーズ ; 2, 5-3)
図書 <BB00978174>
鉱山と朝鮮人強制連行 / 金慶海 [ほか]著
東京 : 明石書店 , 1987.8
図書 <BB00682660>
民衆史を掘る : 西表炭坑紀行 / 三木健著
東京 : 本邦書籍 , 1983.2
図書 <BB00724229>
火の鎖 : 筑豊の労働運動に賭けた生涯 / 光吉悦心著
東京 : 河出書房新社 , 1971
図書 <BB00822090>
勞働社會學序説 / 松島靜雄著
東京 : 福村書店 , 1951.8
図書 <BB00858576>
石炭業における技術革新と労務管理 / 東京大学社会科学研究所編
東京 : 東京大学社会科学研究所 , 1960.3. - (東京大学社会科学研究所調査報告 ; 第1集)
図書 <BB00881717>
失業者 : カンテラは消えず / 日本炭鉱労働組合九州地方本部, 九州産業労働科学研究所編
東京 : 五月書房 , 1955.12
図書 <BB00886420>
奈落の神々 : 炭抗労働精神史 / 森崎和江著
東京 : 大和書房 , 1974.4
図書 <BB00657971>
炭鉱太郎がきた道 : 地下に眠る近代日本の記憶 / 七尾和晃著
東京 : 草思社 , 2009.3
図書 <BB10310088>
三池の主婦の手記 / 三池炭鉱主婦会編
東京 : 労働大学 , 1984.5
図書 <BB13084013>
聞き書鉱夫の仕事 / 高田源蔵著
秋田 : 無明舎 , 1990.4
図書 <BB12979904>
まっくら : 女坑夫からの聞き書き / 森崎和江著
東京 : 岩波書店 , 2021.10. - (岩波文庫 ; 緑(31)-226-1)
図書 <BB13166410>
三井鉱山と与論島 : 資本主義体制下における人的差別との闘い / 新藤東洋男著
大牟田 : 人権・民族問題研究会 , 1965.7
図書 <BB01004943>
出ニッポン記 / 上野英信著
東京 : 潮出版社 , 1977.10
図書 <BB00747789>
北海道における炭鉱の発展と労働者
札幌 : 北海道開拓記念館 , 1978.3. - (北海道開拓記念館研究報告 ; 第4号)
図書 <BB00863390>
見知らぬわが町 : 1995真夏の廃坑 / 中川雅子写真・文
福岡 : 葦書房 , 1996.5
図書 <BB01021416>
失業者の存在形態 : 常磐炭鉱地帶の実態 / 法政大学大原社会問題研究所編
東京 : 東洋経済新報社 , 1956
図書 <BB00979545>
南米ポトシ銀山 : スペイン帝国を支えた"打出の小槌" / 青木康征著
東京 : 中央公論新社 , 2000.7. - (中公新書 ; 1543)
図書 <BB00485084>
撫順炭砿坑内堀採炭事業ニ於ケル中国人労働者ニ関スル調査 / 満鉄撫順炭砿[編]
労働条件篇. - 復刻版. - 東京 : 龍渓書舎 , 1988.10. - (満鉄史料叢書 ; 9)
図書 <BB00711813>
友子制度史の研究 / 村串仁三郎 [著]
東京 : 世界書院 , 1989.8. - (日本の伝統的労資関係 / 村串仁三郎[著] ; [正])
図書 <BB00740750>
消された朝鮮人強制連行の記録 : 関釜連絡船と火床の坑夫たち / 林えいだい著
東京 : 明石書店 , 1989.8
図書 <BB00743310>
死に絶えた風景 : 日本資本主義の深層から / 鎌田慧著
東京 : ダイヤモンド社 , 1971
図書 <BB00718878>
朝鮮海峡 : 深くて暗い歴史 / 林えいだい著
東京 : 明石書店 , 1988.3
図書 <BB00723703>
日本陥没期 : 地底に奪われた死者たち / 上野英信著
新装版. - 東京 : 未来社 , 1973
図書 <BB00688227>
足尾暴動の史的分析 : 鉱山労働者の社会史 / 二村一夫著
東京 : 東京大学出版会 , 1988.5
図書 <BB00689364>
石炭の語る日本の近代 / 矢野牧夫 [ほか] 著
東京 : そしえて , 1978.6. - (そしえて文庫 ; 22)
図書 <BB00694059>
三池炭鉱史 / 上妻幸英著
[東村山] : 教育社 , 1980.10. - (教育社歴史新書 ; 日本史 145)
図書 <BB00748152>
戦時強制連行「華鮮労務対策委員会活動記録」 / 朴慶植編
川崎 : アジア問題研究所 , 1981. - (朝鮮問題資料叢書 / 朴慶植編 ; 〔別巻〕: 第1集)
図書 <BB00828323>
撫順炭坑 / 南満州鉄道株式会社撫順炭坑編
大連 : 東京印刷株式会社大連出張所 , 1909.7
図書 <BB00844850>
火の慟哭 : 在日朝鮮人坑夫の生活史 / 金賛汀著
東京 : 田畑書店 , 1980.1
図書 <BB00688187>