同志社大学の蔵書を検索
本学蔵書と電子資料をまとめて検索
同志社女子大学の蔵書を検索
他大学の蔵書を検索
国内の論文を検索
国立国会図書館NDLサーチを検索
同志社大学の蔵書を検索した結果です。電子書籍/電子ジャーナルは書誌詳細画面のリンクから利用できます。
検索キーワード:(件名: #方言)
該当件数:799件
方言研究の歩み / 東条操著
東京 : ゆまに書房 , 1996.9. - (東条操著作集 / 東条操著 ; 徳川宗賢編・解説 ; 第3巻)
図書 <BB01015117>
方言主流社会 : 共生としての方言と標準語 / 佐藤和之著
東京 : おうふう , 1996.9. - (地域語の生態シリーズ ; 東北篇)
図書 <BB00934957>
現在学トシテノ方言学 / 藤原与一著
東京 : 武蔵野書院 , 2002.11. - (日本語学シリーズ ; 4)
図書 <BB10111261>
言語生活の学 : 方言学の発展 / 藤原与一著
東京 : 武蔵野書院 , 2003.6. - (日本語学シリーズ ; 5)
図書 <BB10111294>
教養のための広東語 / 辻伸久著
東京 : 大修館書店 , 1992.4
図書 <BB10111656>
CDエクスプレスエジプト・アラビア語 / 西尾哲夫, 師岡カリーマ・エルサムニー著
東京 : 白水社 , 2003.7
図書 <BB10035695>
声に出して読みたい方言 / 齋藤孝著
東京 : 草思社 , 2004.2. - (草思社CDブック)
図書 <BB10039663>
山東方言の調査と研究 / 馬鳳如著
東京 : 白帝社 , 2004.3
図書 <BB10098354>
地域言語調査研究法 / 齋藤孝滋編
東京 : おうふう , 1999.9
図書 <BB10139685>
日本方言基礎語彙の研究 / 久野マリ子著
東京 : おうふう , 2005.6
図書 <BB10125044>
日本方言学 / 東條操編
東京 : 吉川弘文館 , 1953.12
図書 <BB10080748>
徳川時代言語の研究 / 湯沢幸吉郎著
上方篇. - 東京 : 刀江書院 , 1936.9. - (言語誌叢刊 ; 11)
図書 <BB10080918>
富山市近在方言集 / 田村榮太郎著
東京 : 郷土研究社 , 1929.2. - (爐邊叢書)
図書 <BB10080943>
方言学の話 / 東条操著
東京 : 明治書院 , 1957.12
図書 <BB10081531>
日本語のアスペクト・テンス・ムード体系 : 標準語研究を超えて / 工藤真由美編
東京 : ひつじ書房 , 2004.11. - (ひつじ研究叢書 ; 言語編 ; 第35巻)
図書 <BB10084416>
方言と国語教育 / [東条操執筆]
東京 : 光風出版 , 1953.7. - (国語シリーズ ; 11)
図書 <BB00984908>
私の方言学 / 東条操著
東京 : ゆまに書房 , 1995.12. - (東条操著作集 / 東条操著 ; 徳川宗賢編・解説 ; 第1巻)
図書 <BB01004128>
方言の現在 / 小林隆, 篠崎晃一, 大西拓一郎編
東京 : 明治書院 , 1996.3
図書 <BB01008103>
方言学の展開 / 東条操著
東京 : ゆまに書房 , 1996.3. - (東条操著作集 / 東条操著 ; 徳川宗賢編・解説 ; 第2巻)
図書 <BB01008118>
栃木縣塩谷郡喜連川町方言集 / 手塚邦一郎[著]
[喜連川町(栃木県)] : [手塚邦一郎] , [1952.8まへがき]. - (喜連川町の民俗 / 手塚邦一郎[著] ; 1)
図書 <BB01010729>
咸鏡南道及び黄海道の方言 / [小倉進平著] ; 京城帝國大學編
京城 : 京城帝國大學 , 1930.4. - (京城帝國大學法文學部研究調査冊子 ; 第2輯)
図書 <BB01012127>
廣東語の研究 : 附常用文字聲音字典 / 香坂順一編
[臺北] : 臺北高等商業學校調査課 , 1942.9. - (南支南洋研究調査報告書 / [臺北高等商業學校編] ; 第4輯)
図書 <BB01013304>
エクスプレス広東語 / 千島英一著
本編,カセットテープ,カセットセット. - 東京 : 白水社 , 1994.5
図書 <BB00917992>
北海道方言考 / 井上史雄[ほか]編
東京 : ゆまに書房 , 1994.6. - (日本列島方言叢書 / 井上史雄 [ほか] 編 ; 1)
図書 <BB00918136>
方言学の精神 / 藤原与一著
東京 : 三省堂 , 1994.6
図書 <BB00918172>
四國の方言 / 奧里將建著
東京 : 三省堂 , 1943.8
図書 <BB00919840>
国語方言の生成と展開 / 神部宏泰, 愛宕八郎康隆編
大阪 : 和泉書院 , 1994.10. - (研究叢書 ; 156 . 継承と展開 ; 3)
図書 <BB00921197>
東条操著作集 / 東条操著 ; 徳川宗賢編・解説
第5巻. - 東京 : ゆまに書房 , 1995
図書 <BB00929656>
国語教育と国語問題 / 石井庄司
東京 : 文部省 , 1956.3. - (国語シリーズ ; 30)
図書 <BB01015968>
コンピューターによる北京口語語彙の研究 / 中嶋幹起著
第1冊 資料編,第2冊 研究編. - 東京 : 内山書店 , 1995.3-. - (アジア・アフリカ基礎語彙集シリーズ ; 28)
図書 <BB00995984>
東京語辞典 / 小峰大羽編
東京 : 新潮社 , 1917.10
図書 <BB00981617>
笛師とチョロッペ / 福沢武一著
池田町(長野県) : 柳沢書店 , 1956.12. - (信州方言風物誌 / 福沢武一著 ; 第1)
図書 <BB00981799>
方言採集簿 / 国語調査委員会編
東京 : 日本書籍 , 1904.10
図書 <BB00981286>
日本語方言での特異表現法 / 藤原与一著
東京 : 武蔵野書院 , 2001.4. - (続昭和(→平成)日本語方言の総合的研究 / 藤原与一著 ; 第6巻)
図書 <BB00514538>
ケセン語大辞典 / 山浦玄嗣編著
: セット,上,下. - 秋田 : 無明舎出版 , 2000.7
図書 <BB00486374>
方言探究法 / 森下喜一, 大野眞男著
東京 : 朝倉書店 , 2001.11. - (シリーズ「日本語探究法」 / 小池清治編 ; 9)
図書 <BB00534081>
温州方言詞典 / 李榮主編 ; 游汝杰, 楊乾明編纂
南京 : 江蘇教育出版社 , 1998.12. - (現代漢語方言大詞典 / 李榮主編 ; 分巻)
図書 <BB00436204>
雷州方言詞典 / 李榮主編; 張振興, 蔡葉青編纂
図書 <BB00436723>
于都方言詞典 / 李榮主編 ; 謝留文編纂
図書 <BB00438253>
クレオール語 / ロベール・ショダンソン著 ; 糟谷啓介, 田中克彦訳
東京 : 白水社 , 2000.11. - (文庫クセジュ ; 832)
図書 <BB00495620>
広東語文法 / スティーブン・マシューズ, ヴァージニア・イップ著 ; 千島英一, 片岡新訳
東京 : 東方書店 , 2000.10
図書 <BB00498490>
どうなる日本のことば : 方言と共通語のゆくえ / 佐藤和之, 米田正人編著
東京 : 大修館書店 , 1999.12. - (大修館・ドルフィン・ブックス)
図書 <BB00459017>
展望現代の方言 / 真田信治編著
東京 : 白帝社 , 1999.11
図書 <BB00461184>
生きている日本の方言 / 佐藤亮一著
東京 : 新日本出版社 , 2001.6
図書 <BB00520361>
東莞方言詞典 / 李榮主編 ; 詹伯慧, 陳曉錦編纂
南京 : 江蘇教育出版社 , 1997.12. - (現代漢語方言大詞典 / 李榮主編 ; 分巻)
図書 <BB00381092>
老年層と若年層との会話
7 [本編 : 1] - 8 [録音カセット : 3]. - 東京 : 国立国語研究所 , 1983.11-1985.3. - (国立国語研究所資料集 ; 10-7,10-8 . 方言談話資料 / 国立国語研究所著 ; 7-8)
図書 <BB00705930>
場面設定の対話
9[本編: その1] - 10[録音カセット2]場面7-8. - 東京 : 国立国語研究所 , 1987.1-1987.6. - (国立国語研究所資料集 ; 10-9,10-10 . 方言談話資料 / 国立国語研究所著 ; 9-10)
図書 <BB00705935>
中原官話課本 / 賀巍 [ほか編]
東京 : 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 , 1987.7
図書 <BB00708745>
地域社会の言語生活 : 鶴岡における実態調査
東京 : 秀英出版 , 1953.3. - (国立国語研究所報告 ; 5)
図書 <BB00733943>
論集「山口県方言の研究」 / 岡野信子, 白木進編
東京 : 笠間書院 , 1981.6. - (笠間選書 ; 135)
図書 <BB00734245>