同志社大学の蔵書を検索
本学蔵書と電子資料をまとめて検索
同志社女子大学の蔵書を検索
他大学の蔵書を検索
国内の論文を検索
国立国会図書館NDLサーチを検索
同志社大学の蔵書を検索した結果です。電子書籍/電子ジャーナルは書誌詳細画面のリンクから利用できます。
検索キーワード:(件名: #数学教育)
該当件数:149件
数学的見方考え方 : 子どもはどのように考えるか / 松原元一著
東京 : 国土社 , 1990.7. - (現代教育101選 ; 15)
図書 <BB00785302>
教師のための数学入門 / 遠山啓著
東京 : 国土社 , 1991.1. - (現代教育101選 ; 32)
図書 <BB00800678>
数学教育ノート / 遠山啓著
東京 : 国土社 , 1991.3. - (現代教育101選 ; 38)
図書 <BB00812406>
数学の美しさを反映させた算数・数学教育の展開 / 花園隼人著
東京 : 東洋館出版社 , 2025.2
図書 <BB13256061>
数学科教育 : 中学・高校 / 杉山吉茂 [ほか] 編
東京 : 学文社 , 1999.1. - (講座教科教育)
図書 <BB10110825>
子どもはどこでつまずくか : 数学教育を考えなおす / 銀林浩著
東京 : 国土社 , 1994.8. - (現代教育101選 ; 53)
図書 <BB00919083>
シュタイナー学校の算数の時間 : 授業の組み立て,数学的背景,人間学的視点 / エルンスト・シューベルト著 ; 森章吾訳
東京 : 水声社 , 1995.4
図書 <BB00997166>
数学バンザイ! : 高校生が学びたくなる質の高い数学を / 増島高敬著
東京 : 蕗薹書房. - 東京 : 星雲社(発売) , 2001.1
図書 <BB00509487>
構造的テキストデザイン法による教材開発とその活用 / 佐藤隆博, 長谷川勝久共著
東京 : 明治図書出版 , 2000.4. - (マルチメディア時代・教師のための情報教育 ; 9 . 中学数学科の教材開発 ; 続)
図書 <BB00496264>
高校数学とっておき勉強法 : 学校では教えてくれないコツとポイント / 鍵本聡著
東京 : 講談社 , 1999.2. - (ブルーバックス ; B-1243)
図書 <BB00419146>
数と量
東京 : 明治図書出版 , 1970. - (現代数学教育講座 / 遠山啓編 ; 第1)
図書 <BB00707429>
関数
東京 : 明治図書出版 , 1970. - (現代数学教育講座 / 遠山啓編 ; 第2)
図書 <BB00707439>
文字から代数へ
東京 : 明治図書出版 , 1970. - (現代数学教育講座 / 遠山啓編 ; 第3)
図書 <BB00707818>
集合と論理
東京 : 明治図書出版 , 1970. - (現代数学教育講座 / 遠山啓編 ; 第4)
図書 <BB00707821>
数学教育の根本問題 / 小倉金之助著
東京 : 勁草書房 , 1973.7. - (小倉金之助著作集 / 小倉金之助著 ; 4)
図書 <BB00662920>
数学教育学 / ストリャール〔著〕 ; 宮本敏雄, 山崎昇訳
東京 : 明治図書出版 , 1976. - (海外名著選 ; 68)
図書 <BB00719967>
数学と思考 / 中島健三, 大野清四郎編著
東京 : 第一法規出版 , 1974. - (現代教科教育学大系 ; 4)
図書 <BB00720424>
数学教育 / 東京教育大学教育学研究室編
東京 : 金子書房 , 1950.9. - (教育大學講座 / 安藤尭雄 [ほか] 編 ; 22)
図書 <BB00681782>
数学と教育 / 小倉金之助著
東京 : 勁草書房 , 1974.12. - (小倉金之助著作集 / 小倉金之助著 ; 5)
図書 <BB00682952>
新数学勉強法 : 時代が数学を要求している / 遠山啓著
東京 : 講談社 , 1963.11. - (ブルーバックス ; B-7)
図書 <BB00671300>
化学者のための実用数学 / F.H.C. Kelly著 ; 平田光穂訳
東京 : 東京化学同人 , 1965.11. - (現代化学シリーズ ; 29)
図書 <BB00678886>
数学教育学の研究 / 佐々木元太郎著
東京 : 教育出版センター , 1986.5. - (教育叢書 ; 8)
図書 <BB00594464>
世界の数学教育 : その新しい動向 / 数学教育国際委員会(ICMI)編 ; 数学教育新動向研究会訳
東京 : 共立出版 , 1980.8
図書 <BB00599782>
数学教育への招待
東京 : 太郎次郎社 , 1979.12. - (遠山啓著作集 ; . 数学教育論シリーズ ; 0)
図書 <BB00600033>
数学教育の展望
東京 : 太郎次郎社 , 1980.3. - (遠山啓著作集 ; . 数学教育論シリーズ ; 1)
図書 <BB00600038>
数学教育の潮流
東京 : 太郎次郎社 , 1980.8. - (遠山啓著作集 ; . 数学教育論シリーズ ; 2)
図書 <BB00600044>
水道方式とはなにか
東京 : 太郎次郎社 , 1980.12. - (遠山啓著作集 ; . 数学教育論シリーズ ; 3)
図書 <BB00600046>
水道方式をめぐって
東京 : 太郎次郎社 , 1981.1. - (遠山啓著作集 ; . 数学教育論シリーズ ; 4)
図書 <BB00600051>
幾何教育をどうすすめるか
東京 : 太郎次郎社 , 1981.6. - (遠山啓著作集 ; . 数学教育論シリーズ ; 7)
図書 <BB00600062>
数学教育の現代化
東京 : 太郎次郎社 , 1980.10. - (遠山啓著作集 ; . 数学教育論シリーズ ; 8)
図書 <BB00600063>
現代化をどうすすめるか / 遠山啓著
東京 : 太郎次郎社 , 1981.9. - (遠山啓著作集 ; . 数学教育論シリーズ ; 9)
図書 <BB00600066>
たのしい数学・たのしい授業
東京 : 太郎次郎社 , 1981.6. - (遠山啓著作集 ; . 数学教育論シリーズ ; 10)
図書 <BB00600071>
数学教育の改革運動 / 遠山啓著
東京 : 太郎次郎社 , 1981.10. - (遠山啓著作集 ; . 数学教育論シリーズ ; 13)
図書 <BB00600090>
数学受験術指南 / 森毅著
東京 : 中央公論社 , 1981.3. - (中公新書 ; 607)
図書 <BB00600237>
数学教育改革論 / ペリー, クライン著 ; 丸山哲郎訳
東京 : 明治図書出版 , 1972.9. - (世界教育学選集 ; 70)
図書 <BB00600839>
算数・数学教育の理論と構造 / 赤摂也編著
東京 : 学習研究社 , 1979.1. - (教育学講座 ; 11)
図書 <BB00601044>
数学のある風景 / 森毅著
東京 : 海鳴社 , 1979.9
図書 <BB00602354>
論理と数学 / 黒田孝郎[ほか]編
東京 : 小学館 , 1968.4. - (教育学全集 ; 6)
図書 <BB00779975>
算数・数学の学力 / 黒田孝郎編者代表
東京 : 明治図書出版 , 1958.5. - (現代学力大系 / 広岡亮蔵[ほか]編 ; 3)
図書 <BB00815439>
数学教育の国際比較 : 第2回国際数学教育調査最終報告 / 国立教育研究所〔編〕
東京 : 第一法規出版 , 1991.4
図書 <BB00817443>
数学教育の現代化 / 日本数学教育会編
東京 : 培風館 , 1966.2
図書 <BB00767422>
内包量・外延量 / 遠山啓著
東京 : 太郎次郎社 , 1978.8. - (遠山啓著作集 ; . 数学教育論シリーズ ; 5 . 量とはなにか ; 1)
図書 <BB00760856>
多次元量・微分積分 / 遠山啓著
東京 : 太郎次郎社 , 1981.7. - (遠山啓著作集 ; . 数学教育論シリーズ ; 6 . 量とはなにか ; 2)
図書 <BB00760857>
数のパズルと関数対話 / 遠山啓著
東京 : 太郎次郎社 , 1981.8. - (遠山啓著作集 ; . 数学教育論シリーズ ; 11 . 数楽への招待 ; 1)
図書 <BB00760859>
図形のパズルと微分積分対話 / 遠山啓著
東京 : 太郎次郎社 , 1981.10. - (遠山啓著作集 ; . 数学教育論シリーズ ; 12 . 数楽への招待 ; 2)
図書 <BB00760860>
日本の数学教育の根本問題 / 広川清隆著
東京 : 明治図書出版 , 1979.6
図書 <BB00797855>
数学的思考 : その論理と構造 / 森毅著
東京 : 明治図書出版 , 1964.9
図書 <BB00812378>
確率・統計
東京 : 明治図書出版 , 1970. - (現代数学教育講座 / 遠山啓編 ; 第5)
図書 <BB00723980>
空間と図形
東京 : 明治図書出版 , 1970. - (現代数学教育講座 / 遠山啓編 ; 第6)
図書 <BB00723981>
東京 : 玉川大学出版部 , 1973.3. - (教育の名著 ; 6)
図書 <BB00649038>