同志社大学の蔵書を検索
本学蔵書と電子資料をまとめて検索
同志社大学のリポジトリを検索
同志社女子大学の蔵書を検索
他大学の蔵書を検索
国内の論文を検索
国立国会図書館NDLサーチを検索
同志社大学の蔵書を検索した結果です。電子ブック/電子ジャーナルは書誌詳細画面のリンクから利用できます。
検索キーワード:(件名: #学習指導)
該当件数:801件
国語科授業の新しい展開
東京 : 明治図書 , 1987.3. - (第4期教育技術の法則化 / 向山洋一〔ほか〕編 ; 38)
図書 <BB10279230>
児童活動の基礎技術
東京 : 明治図書 , 1987.3. - (第4期教育技術の法則化 / 向山洋一〔ほか〕編 ; 34)
図書 <BB10279226>
学校行事の基礎技術
東京 : 明治図書 , 1987.3. - (第4期教育技術の法則化 / 向山洋一〔ほか〕編 ; 33)
図書 <BB10279225>
歴史授業の全発問・全指示 / 向山洋一 [ほか] 編
東京 : 明治図書 , 1987.3. - (第4期教育技術の法則化 / 向山洋一〔ほか〕編 ; 39)
図書 <BB10279231>
教室熱中・学習ゲーム
東京 : 明治図書 , 1987.3. - (第4期教育技術の法則化 / 向山洋一〔ほか〕編 ; 37)
図書 <BB10279229>
新しい時代の教育方法 / 田中耕治 [ほか] 著
初版. - 東京 : 有斐閣 , 2012.12. - (有斐閣アルマ ; Interest)
図書 <BB12573048>
改訂版. - 東京 : 有斐閣 , 2019.1. - (有斐閣アルマ ; Interest)
図書 <BB13077274>
反転学習 : 生徒の主体的参加への入り口 / ジョナサン・バーグマン, アーロン・サムズ著 ; 上原裕美子訳
東京 : オデッセイコミュニケーションズ , 2015.6
図書 <BB13134138>
反転授業 : 基本を宿題で学んでから、授業で応用力を身につける / ジョナサン・バーグマン, アーロン・サムズ著 ; 上原裕美子訳
東京 : オデッセイコミュニケーションズ , 2014.5
図書 <BB12854049>
基礎学力を保障するノート指導
東京 : 明治図書出版 , 2010.5
図書 <BB10362309>
「ことば」で伸ばす子どもの学力 : 小学校・言語活動の評価と指導のポイント / 小森茂, 角屋重樹編著
東京 : ぎょうせい , 2010.8
図書 <BB12107814>
「教えて考えさせる授業」を創る : 基礎基本の定着・深化・活用を促す「習得型」授業設計 / 市川伸一著
東京 : 図書文化社 , 2008.6. - (教育の羅針盤 ; 1)
図書 <BB10301245>
教育実践から捉える教員養成のための教科内容学研究 : 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科共同研究プロジェクト「教育実践の観点から捉える教科内容学の研究」 / 西園芳信, 増井三夫編著
東京 : 風間書房 , 2009.3
図書 <BB10324688>
「ゆさぶり発問」の技 / 古川光弘, サークルやまびこ編著
東京 : 明治図書出版 , 2009.7. - (「プロの技術」を学ぶ ; No.8)
図書 <BB10324753>
学校を活性化する伝統・文化の教育 / 中村哲編著
東京 : 学事出版 , 2009.4
図書 <BB10335092>
誰でも成功する板書のしかた・ノート指導 / 加藤辰雄著
東京 : 学陽書房 , 2007.4
図書 <BB10240032>
15分で基礎学力 : リズム・テンポ・キレのある楽しい授業 / 井上和信著
京都 : 北大路書房 , 2007.7
図書 <BB10240909>
リテラシーと授業改善 : PISAを契機とした現代リテラシー教育の探究 / 日本教育方法学会編
東京 : 図書文化社 , 2007.10. - (教育方法 / 日本教育方法学会編 ; 36)
図書 <BB10246169>
教えて考えさせる授業 : 学力向上と理解深化をめざす指導プラン / 市川伸一, 鏑木良夫編著
小学校. - 東京 : 図書文化社 , 2007.4
図書 <BB10223111>
日本伝統文化の授業 / 椿原正和, TOSS熊本著
東京 : 明治図書出版 , 2007.4. - (授業力アップへの挑戦 ; 9)
図書 <BB10227205>
誰だって授業が上手になれる / 松崎力著
東京 : 明治図書出版 , 2007.4. - (教師のスキルアップ術 ; 1)
図書 <BB10230976>
提案性のある授業への挑戦 / 松崎力著
東京 : 明治図書出版 , 2007.4. - (教師のスキルアップ術 ; 3)
図書 <BB10231102>
調べ活動のツールは, こう活用する! / 有田和正, 古川光弘, 教材・授業開発研究所編著
東京 : 明治図書出版 , 2007.5. - (授業力の開発 ; no. 4)
図書 <BB10231115>
個別化していく教育 / OECD教育研究革新センター編著 ; 岩崎久美子訳
東京 : 明石書店 , 2007.7. - (OECD未来の教育改革 ; 2)
図書 <BB10233155>
『学び合い』入門 : これで、分からない子が誰もいなくなる! / 三崎隆著
岡山 : 大学教育出版 , 2010.1
図書 <BB10341408>
質の高い学びを創る授業改革への挑戦 : 新学習指導要領を超えて / 佐藤学, 和歌山大学教育学部附属小学校著
東京 : 東洋館出版社 , 2009.10
図書 <BB10343819>
理論と実践を創造する知のプロセス / 高垣マユミ編著
京都 : 北大路書房 , 2010.4. - (授業デザインの最前線 / 高垣マユミ編著 ; 2)
図書 <BB10351969>
教育実践学と教育方法論 : カリキュラム・教科指導・学力を教育実践から問い直す / 臼井嘉一著
東京 : 日本標準 , 2010.4
図書 <BB10352415>
教育技術入門 / 向山洋一著
新訂. - 東京 : 明治図書出版 , 2009.12
図書 <BB10354507>
授業する力をきたえる : 子どもをやる気にさせるワザと仕掛け / 前田勝洋, 実践同人たち著
名古屋 : 黎明書房 , 2007.3
図書 <BB10259520>
発問構成・発問の仕方 / 河田孝文編著
東京 : 明治図書出版 , 2007.12. - (「プロの技術」を学ぶ ; No.3)
図書 <BB10259624>
子どもの見方・とらえ方 / 西村一夫編著
東京 : 明治図書出版 , 2007.12. - (「プロの技術」を学ぶ ; No.1)
図書 <BB10259679>
板書構成・板書の仕方 / 平松孝治郎編著
東京 : 明治図書出版 , 2007.12. - (「プロの技術」を学ぶ ; No.4)
図書 <BB10259689>
発言の取り上げ方 / 長谷博文編著 ; いなば教育サークル著
東京 : 明治図書出版 , 2007.12. - (「プロの技術」を学ぶ ; No.5)
図書 <BB10260608>
習得・活用・探究の授業をつくる : PISA型「読解力」を核としたカリキュラム・マネジメント / 横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校編
東京 : 三省堂 , 2008.3
図書 <BB10268993>
確かな学習力を育てるすじ道 : 新訂・奈良の学習法 / 奈良女子大学附属小学校学習研究会編著
東京 : 明治図書出版 , 2008.2
図書 <BB10275479>
野口流授業の作法 / 野口芳宏著
東京 : 学陽書房 , 2008.4
図書 <BB10275481>
小学1年生「わくわくドキドキ」カリキュラム : 幼小連携・生活科を核にして / 和田信行著
東京 : 学陽書房 , 2008.3
図書 <BB10275487>
子ども力を高める授業 : 活用する力,伝え合う力,○○科好きを育てる / 筑波大学附属小学校著
東京 : 図書文化社 , 2008.3
図書 <BB10275494>
授業改善の評価と方法 : 授業評価の事例的分析研究 / 深川八郎著
東京 : 日本教育新聞社 , 2008.3
図書 <BB10275962>
算数科教材の授業技術
東京 : 明治図書出版 , 1987.3. - (第3期教育技術の法則化 / 向山洋一[ほか]編 ; 29)
図書 <BB10279221>
誰でもできる楽しい体育 / 根本正雄著
[1]. - 東京 : 明治図書 , 1985.7. - (教育技術の法則化 / 向山洋一[ほか]編 ; 8)
図書 <BB10279204>
学級経営 : これだけはやりたい / 教育技術法則化運動事務局編
[1]. - 東京 : 明治図書 , 1985.7. - (教育技術の法則化 / 向山洋一[ほか]編 ; 10)
図書 <BB10279206>
理科教材の授業技術
東京 : 明治図書 , 1987.3. - (第3期教育技術の法則化 / 向山洋一[ほか]編 ; 30)
図書 <BB10279222>
生徒の学習を盛り上げる / 長南征子[ほか]執筆
中・高編. - 東京 : 明治図書 , 1986.4. - (第2期教育技術の法則化 / 向山洋一[ほか]編 ; 20)
図書 <BB10279212>
2. - 東京 : 明治図書 , 1986.4. - (第2期教育技術の法則化 / 向山洋一[ほか]編 ; 21)
図書 <BB10279213>
楽しく力がつく漢字の指導
東京 : 明治図書 , 1986.4. - (第2期教育技術の法則化 / 向山洋一[ほか]編 ; 22)
図書 <BB10279214>
社会科教材の授業技術
東京 : 明治図書 , 1987.3. - (第3期教育技術の法則化 / 向山洋一[ほか]編 ; 28)
図書 <BB10279220>
2. - 東京 : 明治図書 , 1986.4. - (第2期教育技術の法則化 / 向山洋一[ほか]編 ; 23)
図書 <BB10279215>
誰でもできる楽しい図画工作 / 向山洋一[ほか]編
東京 : 明治図書 , 1987.3. - (第3期教育技術の法則化 / 向山洋一[ほか]編 ; 31)
図書 <BB10279223>