同志社大学の蔵書を検索
本学蔵書と電子資料をまとめて検索
同志社女子大学の蔵書を検索
他大学の蔵書を検索
国内の論文を検索
国立国会図書館NDLサーチを検索
同志社大学の蔵書を検索した結果です。電子書籍/電子ジャーナルは書誌詳細画面のリンクから利用できます。
検索キーワード:(件名: #国語科)
該当件数:416件
国語科教育論 / 中本環, 足立悦男編
東京 : 東信堂 , 1988.4. - (現代教科教育シリーズ ; 1)
図書 <BB00705631>
二十一世紀を目指す国語科教育 / 大平浩哉著
東京 : 有朋堂 , 1989.11
図書 <BB00756088>
生活主義国語教育の再生と創造 / 田近洵一著
東京 : 三省堂 , 2022.7
図書 <BB13195079>
国語科の教科内容をデザインする : 構造、形象、論理、語彙、メディア、そして吟味 / 科学的『読み』の授業研究会編
東京 : 学文社 , 2004.8. - (国語授業の改革 ; 4)
図書 <BB10108458>
教育実習生のための学習指導案作成教本国語科 / 教育実習を考える会編
小平 : 蒼丘書林 , 2005.5
図書 <BB10115587>
認識力を育てる「書き換え」学習 / 府川源一郎, 高木まさき, 長編の会編著
小学校編,中学校・高校編. - 東京 : 東洋館出版社 , 2004.8
図書 <BB10092191>
「経験」と「思考」を読み解く / 宇佐美寛著
東京 : 明治図書出版 , 2005.1. - (宇佐美寛・問題意識集 / 宇佐美寛著 ; 11)
図書 <BB10092317>
国語教育入門 / 倉澤栄吉, 野地潤家監修
東京 : 朝倉書店 , 2005.1. - (朝倉国語教育講座 / 倉澤栄吉, 野地潤家監修 ; 1)
図書 <BB10097519>
国語力を育てる言語技術教育入門 / 市毛勝雄著
東京 : 明治図書出版 , 2002.2. - (21世紀型授業づくり ; 47)
図書 <BB10049188>
中学校・高等学校国語科教育研究 / 全国大学国語教育学会編
新訂. - 東京 : 学芸図書 , 2002.5
図書 <BB10053883>
中学校国語科指導細案 / 石井庄司編
東京 : 明治図書出版 , 1961.9
図書 <BB10074116>
言葉という絆 / 佐伯胖, 藤田英典, 佐藤学編
東京 : 東京大学出版会 , 1995.7. - (シリーズ学びと文化 ; 2)
図書 <BB00926308>
読みの指導の基本問題 / 増田三良著
東京 : 誠文堂新光社 , 1953
図書 <BB00977123>
国語教科書物語教材の研究と扱い方 / 日本文学教育連盟編
東京 : みかも書房 , 1962
図書 <BB00980765>
言語論理教育の探究 / 井上尚美編集代表
東京 : 東京書籍 , 2000.3
図書 <BB00481419>
プロは一文で一時間を授業する / 向山洋一著
東京 : 明治図書出版 , 2001.2. - (教え方のプロ・向山洋一全集 / 向山洋一著 ; 21)
図書 <BB00524149>
文芸研の歴史 / 文芸教育研究協議会編
東京 : 恒文社 , 1999.1. - (西郷竹彦文芸・教育全集 / 西郷竹彦著 ; 別巻1)
図書 <BB00410701>
国語科教材研究 / 増淵恒吉著
東京 : 有精堂出版 , 1971. - (有精堂選書 ; 20)
図書 <BB00708107>
関係把握による読み方指導 / 藤原宏著
東京 : 明治図書出版 , 1984.6
図書 <BB00708980>
国語単元学習の生成と深化 / 大村はま著
東京 : 筑摩書房 , 1982.11. - (大村はま国語教室 ; 第1巻)
図書 <BB00713026>
古典に親しませる学習指導 / 大村はま著
東京 : 筑摩書房 , 1983.5. - (大村はま国語教室 ; 第3巻)
図書 <BB00713037>
読むことの指導と提案 / 大村はま著
東京 : 筑摩書房 , 1983.2. - (大村はま国語教室 ; 第4巻)
図書 <BB00713040>
読書生活指導の実際 / 大村はま著
1,2. - 東京 : 筑摩書房 , 1984.6-1984.9. - (大村はま国語教室 ; 第7,8巻)
図書 <BB00713051>
国語教科書とともに / 大村はま著
東京 : 筑摩書房 , 1984.4. - (大村はま国語教室 ; 第10巻)
図書 <BB00713052>
国語教室の実際 / 大村はま著
東京 : 筑摩書房 , 1983.10. - (大村はま国語教室 ; 第11巻)
図書 <BB00713056>
国語学習記録の指導 / 大村はま著
東京 : 筑摩書房 , 1984.1. - (大村はま国語教室 ; 第12巻)
図書 <BB00713059>
国語学習のために / 大村はま著
東京 : 筑摩書房 , 1983.6. - (大村はま国語教室 ; 第13巻)
図書 <BB00713061>
ことばの勉強会 / 大村はま著
東京 : 筑摩書房 , 1983.9. - (大村はま国語教室 ; 第15巻)
図書 <BB00713067>
国語科教育の基底 / 井上敏夫著
東京 : 明治図書出版 , 1982.4. - (井上敏夫国語教育著作集 ; 1)
図書 <BB00736198>
説明的文章・読書指導
東京 : 有精堂出版 , 1981.4. - (講座中学校国語科教育の理論と実践 / 増淵恒吉, 小海永二, 田近洵一編 ; 第6巻)
図書 <BB00739116>
言語論理教育入門 : 国語科における思考 / 井上尚美著
東京 : 明治図書出版 , 1989.7. - (教育新書 ; 77)
図書 <BB00740023>
音読指導入門 / 青木幹勇著
東京 : 明治図書出版 , 1989.9. - (教育新書 ; 78)
図書 <BB00743345>
ことばと教育 / 柏村静子著
東京 : 笠間書院 , 1985.11
図書 <BB00714957>
説明的文章の教材本質論 / 渋谷孝著
東京 : 明治図書出版 , 1984.7
図書 <BB00717818>
読み方指導 : その指導過程をめぐって / 宮崎典男著
東京 : むぎ書房 , 1975. - (教育文庫 ; 6)
図書 <BB00722762>
文学的文章
1,2. - 東京 : 有精堂出版 , 1981.2. - (講座中学校国語科教育の理論と実践 / 増淵恒吉, 小海永二, 田近洵一編 ; 第4,5巻)
図書 <BB00691143>
「読み進め」の実態的研究 / 小川利雄編
東京 : 教育出版センター , 1985.4. - (国語教育叢書 ; 26)
図書 <BB00692682>
国語科学習指導の改善と課題 / 渡辺富美雄著
東京 : 国土社 , 1988.5
図書 <BB00700808>
国語とその授業 : 岡山大学停年退官記念論集 / 長田久男編
大阪 : 和泉書院 , 1988.3. - (研究叢書 ; 61)
図書 <BB00704403>
国語学習指導の本義 / 倉沢栄吉著
東京 : 角川書店 , 1987.12. - (倉沢栄吉国語教育全集 ; 3)
図書 <BB00684029>
国語科教育学 / 田中三郎, 水田潤編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 1979.3. - (現代の教育学 ; 5)
図書 <BB00666531>
教材解釈の力量をつける / 氷上正著
東京 : 明治図書出版 , 1985.7. - (教育新書 ; 6)
図書 <BB00666016>
「ひとり学び」を育てる / 斎藤喜門著
東京 : 明治図書出版 , 1987.3. - (教育新書 ; 29)
図書 <BB00666089>
基本的指導過程で腕をあげる / 小川末吉著
東京 : 明治図書出版 , 1987.3. - (教育新書 ; 30)
図書 <BB00666093>
聞くこと・話すことの指導の実際 / 大村はま著
東京 : 筑摩書房 , 1983.3. - (大村はま国語教室 ; 第2巻)
図書 <BB00724384>
国語単元学習の開拓 / 倉沢栄吉[著]
東京 : 角川書店 , 1987.10. - (倉沢栄吉国語教育全集 ; 1)
図書 <BB00678880>
国語科教育法 / 鈴木久夫,宮原修編
東京 : 明治図書出版 , 1984. - (シリーズ・教科教育法 ; 2)
図書 <BB00679269>
子どもが熱中する向山型漢字・言語指導 / 向山洋一著
東京 : 明治図書出版 , 2002.5. - (教え方のプロ・向山洋一全集 / 向山洋一著 ; 35)
図書 <BB00569493>
論理的思考力を育てる授業 / 市毛勝雄監修 ; 浜松市立広沢小学校著
東京 : 明治図書出版 , 2003.5. - (21世紀型授業づくり ; 69)
図書 <BB00573489>
向山型国語の授業の実践記 / 向山洋一著
東京 : 明治図書出版 , 2003.3. - (教え方のプロ・向山洋一全集 / 向山洋一著 ; 50)
図書 <BB00581117>