同志社大学の蔵書を検索
本学蔵書と電子資料をまとめて検索
同志社大学のリポジトリを検索
同志社女子大学の蔵書を検索
他大学の蔵書を検索
国内の論文を検索
国立国会図書館NDLサーチを検索
同志社大学の蔵書を検索した結果です。電子ブック/電子ジャーナルは書誌詳細画面のリンクから利用できます。
検索キーワード:(件名: #児童)
該当件数:506件
戦後の子ども史 / 中野光著
新訂版. - 東京 : 金子書房 , 1994.2
図書 <BB00913062>
居場所なき時代を生きる子どもたち / 三沢直子, 宮台真司, 保坂展人著
八王子 : 子ども劇場全国センター出版局. - 東京 : 学陽書房(発売) , 1999.5
図書 <BB00434814>
いま子どもたちの生きるかたち / 浜田寿美男著
京都 : ミネルヴァ書房 , 1998.3
図書 <BB00379272>
囲い込まれた子ども達 : 現代の教育と子どものいじめ / 河井芳文著
東京 : 田研出版 , 1986.11
図書 <BB00652140>
小学生になる前後 : 5〜7歳児を育てる / 岡本夏木著
東京 : 岩波書店 , 1983.9. - (子どもと教育を考える ; 1)
図書 <BB00653008>
子どもの領野から / 本田和子著
京都 : 人文書院 , 1983.9
図書 <BB00659438>
方法としての子ども / 小浜逸郎著
東京 : 大和書房 , 1987.7
図書 <BB00646043>
社会 / 磯貝芳郎編
東京 : 金子書房 , 1982.5. - (子どもの社会心理 ; 3)
図書 <BB00637684>
子供! : 10歳から15歳を中心に174人の子供たちが語る / スタジオ・アヌー編
東京 : 晶文社 , 1985.7
図書 <BB00626961>
文学における子ども / 佐藤泰正編
東京 : 笠間書院 , 1986.12. - (笠間選書 ; 155 . 梅光女学院大学公開講座論集 ; 第20集)
図書 <BB00627870>
子どもを見なおす : 子ども観の歴史と現在 / 堀尾輝久著
東京 : 岩波書店 , 1984.5. - (子どもと教育を考える ; 14)
図書 <BB00632334>
子どものからだと心 : この20年 / 佐古田好一〔ほか〕編
東京 : 青木書店 , 1983. - (どの子も伸びる教育実践シリーズ)
図書 <BB00679177>
いじめられっ子救出作戦 / 畠瀬直子著
東京 : 有斐閣 , 1986.2. - (有斐閣選書)
図書 <BB00618418>
日本の子どもたち : 生活と意識 / NHK放送世論調査所編
東京 : 日本放送出版協会 , 1980.8
図書 <BB00711228>
現代の子どもの意識と行動 / 指定都市教育研究所連盟編
東京 : 東洋館出版社 , 1979.9
図書 <BB00711280>
放課後の子どもたち / 斎藤次郎著
東京 : 岩波書店 , 1983.9. - (子どもと教育を考える ; 4)
図書 <BB00711890>
生活と環境 : 遊びと日常を考える
東京 : 佼成出版社 , 1983.7. - (講座・子ども学 ; 4)
図書 <BB00737894>
フィクションとしての子ども / 本田和子著
東京 : 新曜社 , 1989.12. - (ノマド叢書)
図書 <BB00757139>
東京 : 金子書房 , 1988.4. - (ラポール双書)
図書 <BB00688762>
画集・子供の四季 / 中川音五郎絵と文
東京 : 日本経済評論社 , 1984.6. - (常民叢書 ; 22)
図書 <BB00688776>
食べる・飲む / 斎藤次郎[ほか]編
東京 : 新曜社 , 1988.3. - (同時代子ども研究 / 斎藤次郎[ほか]編 ; 1巻)
図書 <BB00689480>
しゃべる・つきあう / 斎藤次郎[ほか]編
東京 : 新曜社 , 1988.3. - (同時代子ども研究 / 斎藤次郎[ほか]編 ; 3巻)
図書 <BB00689574>
子どもの仕事 / P.ミュラー著 ; 深田尚彦訳
東京 : 平凡社 , 1971.4. - (世界大学選書 ; 020)
図書 <BB00691224>
子どもの世界 / 吉岡たすく著
東京 : 雷鳥社 , 1978.7. - (吉岡たすく著作選集 ; 第6巻)
図書 <BB00718810>
変貌する子ども世界 : 子どもパワーの光と影 / 本田和子著
東京 : 中央公論新社 , 1999.7. - (中公新書 ; 1484)
図書 <BB00443598>
都市の兒童 / Reginald A. Bray[著] ; [留岡幸助譯] ; 大日本文明協會編
東京 : 大日本文明協會事務所 , 1914.7
図書 <BB00836479>
日本の子供達 / 宮本常一著
東京 : 岩崎書店 , 1957.8. - (写真でみる日本人の生活全集 / 渋沢敬三, 金田一京助, 岸本英夫, 和歌森太郎監修 ; 9)
図書 <BB00840789>
子どもという不安 : 情報社会の「リアル」 / 山下恒男著
東京 : 現代書館 , 1993.7
図書 <BB00897890>
民俗に観る子どもの諸相 / 池田昭著
東京 : 近代文芸社 , 1993.7
図書 <BB00903479>
子どもを見直す : 塾と生活の側から / 斎藤次郎著
東京 : 中央公論社 , 1979.5. - (中公新書 ; 539)
図書 <BB00600333>
子ども / 向坊隆著者代表
東京 : 東京大学出版会 , 1979.11. - (東京大学公開講座 ; 30)
図書 <BB00600960>
子どもの世界 : 39冊のフィールド・ノートから / 岩田慶治〔ほか〕編著
東京 : くもん出版 , 1985.9
図書 <BB00590614>
子どもをどうとらえるか : 現代子ども論 / 現代学校会議編
東京 : 第一法規出版 , 1981.3. - (教師のためのベストライブラリー ; 27)
図書 <BB00776825>
現代の児童 : 親と子の診断とその事例研究 / 大久保満彦著
東京 : 慶應通信 , 1961.4
図書 <BB00791337>
子供たちはいま / 日本経済新聞社編
東京 : 日本経済新聞社 , 1991.4
図書 <BB00814659>
子どもと未来 / 指定都市教育研究所連盟編
東京 : 東洋館出版社 , 1991.3
図書 <BB00815116>
スクランブル・コミュニケーション / 宮川俊彦著
東京 : 毎日新聞社 , 1990.6
図書 <BB00799645>
子供の民俗学 : 子供はどこから来たのか / 飯島吉晴著
東京 : 新曜社 , 1991.4. - (ノマド叢書)
図書 <BB00812641>
ヒューマンケアを考える : さまざまな領域からみる子ども学 / 井形昭弘編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2008.3. - (MINERVA福祉ライブラリー ; 91)
図書 <BB10264767>
こども学序説 / 吉岡眞知子編
京都 : ナカニシヤ出版 , 2009.11
図書 <BB10335545>
いじめ : 教室の病い / 森田洋司, 清永賢二著
東京 : 金子書房 , 1986.1
図書 <BB10310573>
進化する子ども学 / 小笠原道雄編
東京 : 福村出版 , 2009.4. - (教育的思考の作法 ; 3)
図書 <BB10312952>
子どもの生活習慣と生活体験の研究 : 教育臨床学入門 / 村越晃著
東京 : 一藝社 , 2009.2
図書 <BB10298773>
子ども学序説 : 変わる子ども、変わらぬ子ども / 浜田寿美男著
東京 : 岩波書店 , 2009.1
図書 <BB10301530>
子ども=社会への構図 / 望月重信著
東京 : 高文堂出版社 , 1994.10
図書 <BB00984675>
文学の子どもたち / 柴田陽弘編著
東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2004.2
図書 <BB10043575>
児童の世紀 / エレン・ケイ著 ; 原田実訳 ; 中野光解説
東京 : 久山社 , 1995.10. - (日本「子どもの権利」叢書 / 上笙一郎編 ; 2)
図書 <BB00929177>
戦後の子ども観を見直す / 明石要一著
東京 : 明治図書出版 , 1995.9. - (オピニオン叢書 ; 22)
図書 <BB00929350>
「現代っ子」ノート / 梶田叡一著
東京 : 東京書籍 , 2007.9. - (シリーズアクティブキッズ! ; . Ability)
図書 <BB10253352>
赤ずきんと新しい狼のいる世界 : 「子ども学」構築のために : 子どもの安全・保護と自立のはざまで / 浜田寿美男, 奈良女子大学子ども学プロジェクト編
東京 : 洋泉社 , 2008.2
図書 <BB10260215>