同志社大学の蔵書を検索
本学蔵書と電子資料をまとめて検索
同志社女子大学の蔵書を検索
他大学の蔵書を検索
国内の論文を検索
国立国会図書館NDLサーチを検索
同志社大学の蔵書を検索した結果です。電子書籍/電子ジャーナルは書誌詳細画面のリンクから利用できます。
検索キーワード:(件名: #不登校)
該当件数:55件
令和型不登校をあきらめない / 神村栄一, 稲垣貴彦編
東京 : 日本評論社 , 2024.8. - (こころの科学増刊 ; 2024)
図書 <BB13242276>
学校に行けない「からだ」 : 不登校体験の本質と予防・対応 : 教師・スクールカウンセラー・保護者のための / 諸富祥彦著
東京 : 図書文化社 , 2022.7
図書 <BB13191626>
不登校の理解と支援のためのハンドブック : 多様な学びの場を保障するために / 伊藤美奈子編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2022.8
図書 <BB13195131>
不登校論の研究 : 本人・家庭原因説と専門家の社会的責任 / 山岸竜治著
東京 : 批評社 , 2018.1
図書 <BB13038048>
わが子が不登校で教えてくれたこと / 野村俊幸著
東京 : 新風舎 , 2005.7
図書 <BB10184231>
学校と家庭を結ぶ不登校対応 : こんな誤解していませんか? / 小澤美代子, 土田雄一編著
東京 : ぎょうせい , 2006.7
図書 <BB10184758>
不登校多様な生き方をもとめて / 登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク編
東京 : 東京シューレ出版 , 2008.8
図書 <BB10286240>
不登校は文化の森の入口 / 渡辺位著
東京 : 東京シューレ出版 , 2006.11
図書 <BB10201077>
不登校予防と支援Q&A 70 / 菅野純著
東京 : 明治図書出版 , 2008.8
図書 <BB10293648>
不登校とは何であったか? : 心因性登校拒否、その社会病理化の論理 / 藤井良彦著
東京 : 社会評論社 , 2017.5
図書 <BB13010047>
不登校の子どもの理解と支援 : 学校で今できることは何か / 寺田道夫著
京都 : ナカニシヤ出版 , 2018.3
図書 <BB13049580>
不登校でも学べる : 学校に行きたくないと言えたとき / おおたとしまさ著
東京 : 集英社 , 2022.8. - (集英社新書 ; 1125E)
図書 <BB13193041>
思春期における不登校支援の理論と実践 : 適応支援室「いぐお~る」の挑戦 / 高坂康雅編
京都 : ナカニシヤ出版 , 2016.3
図書 <BB12948837>
登校拒否を生きる : 「脱落」から「脱出」へ / 高垣忠一郎著
東京 : 新日本出版社 , 2014.8
図書 <BB12926923>
不登校への行動論的包括支援アプローチの構築 / 小野昌彦著
東京 : 風間書房 , 2010.10
図書 <BB12178879>
不登校 : 学校に背を向ける子どもたち / 相馬誠一ほか著 ; 相馬誠一編
東京 : ゆまに書房 , 2007.8. - (シリーズこころとからだの処方箋 ; 13)
図書 <BB10237722>
不登校のポリティクス : 社会統制と国家・学校・家族 / 加藤美帆著
東京 : 勁草書房 , 2012.9
図書 <BB12449845>
不登校という生き方 : 教育の多様化と子どもの権利 / 奥地圭子著
東京 : 日本放送出版協会 , 2005.8. - (NHKブックス ; 1037)
図書 <BB10130553>
学校行きたくない : 不登校とどう向き合うか / 榎本博明著
東京 : 平凡社 , 2024.5. - (平凡社新書 ; 1058)
図書 <BB13236817>
不登校 : ネットワークを生かした多面的援助の実際 / 田嶌誠一編
東京 : 金剛出版 , 2010.9
図書 <BB12111169>
不登校の児童・思春期精神医学 / 齊藤万比古著
増補. - 東京 : 金剛出版 , 2016.11
図書 <BB12987719>
これほどまでに不登校・ひきこもりを生み出す社会とは何なのか? / 中原恵人, 伊藤哲司著
京都 : 北大路書房 , 2008.3. - (北大路booklet ; 04)
図書 <BB10272076>
東京シューレ子どもとつくる20年の物語 / 奥地圭子著
東京 : 東京シューレ出版 , 2005.7
図書 <BB10148436>
子どもは家庭でじゅうぶん育つ : 不登校、ホームエデュケーションと出会う / 東京シューレ編
東京 : 東京シューレ出版 , 2006.1
図書 <BB10159807>
東京 : 金剛出版 , 2006.10
図書 <BB10201339>
迷子の時代を生き抜くために : 不登校・ひきこもりから見えてくる地平 / 山下耕平著
京都 : 北大路書房 , 2009.2
図書 <BB10324683>
不登校経験者受け入れ高校のエスノグラフィー : 生徒全体を支える場のデザイン / 神崎真実著
京都 : ナカニシヤ出版 , 2021.2
図書 <BB13144981>
不登校児童・生徒への援助における自己概念の変容 / 青戸泰子著
東京 : 風間書房 , 2014.3
図書 <BB12677193>
出会いなおしの教育 : 不登校をともに生きる / 春日井敏之, 近江兄弟社高等学校単位制課程編
京都 : ミネルヴァ書房 , 2013.9
図書 <BB12628866>
教育機会保障の国際比較 : 早期離学防止政策とセカンドチャンス教育 / 横井敏郎編著
東京 : 勁草書房 , 2022.4
図書 <BB13184836>
不登校に向き合うアドラー心理学 : どうすれば子どもと親に勇気を与えられるのか / 深沢孝之編著
東京 : アルテ. - 東京 : 星雲社 (発売) , 2019.11
図書 <BB13108057>
思春期のゆらぎと不登校支援 : 子ども・親・教師のつながり方 / 春日井敏之著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2008.12
図書 <BB10292026>
ぼくをわかって! / 阿蘭ヒサコ, 冨部志保子著
東京 : NTT出版 , 2010.3
図書 <BB10351181>
人とうまくつき合えない子どもたち : 不登校・ひきこもり・ニート、その理解と支援 / 小田貴美子著
東京 : 学事出版 , 2006.12
図書 <BB10262268>
「不登校」現象の社会学 / 森田洋司著
第2版. - 東京 : 学文社 , 2005.9
図書 <BB12956101>
「ひきこもり」と闘う親と子を応援する本 : ニート・不登校は必ず解決できる! / 安川雅史著
東京 : 中経出版 , 2006.5
図書 <BB10343838>
若者たちが学び育つ場所 : ヨーロッパの早期離学対策の現場から / 園山大祐編
京都 : ナカニシヤ出版 , 2024.12
図書 <BB13249061>
不登校の子どもと保護者のための「学校」 : 公立の不登校専門校ASUにおける実践 / 千原雅代編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2015.12
図書 <BB12944168>
不登校・ひきこもりと居場所 / 忠井俊明, 本間友巳編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2006.12
図書 <BB10207881>
フリースクールが「教育」を変える / 奥地圭子著
東京 : 東京シューレ出版 , 2015.7
図書 <BB13020916>
思春期問題としての不登校 : 自我体験に関する現象学的解明を手がかりとして / 加藤誠之著
東京 : 風間書房 , 2020.10
図書 <BB13135209>
「生きづらさ」を聴く : 不登校・ひきこもりと当事者研究のエスノグラフィ / 貴戸理恵著
東京 : 日本評論社 , 2022.10
図書 <BB13197440>
いわゆる登校拒否について ; いわゆる登校拒否について2 / [安田生命社会事業団編]
東京 : 日本図書センター , 2008.4. - (子ども精神衛生講座 ; 第1期 ; 第1巻)
図書 <BB10267623>
学校に行かなかった私たちのハローワーク / 東京シューレ編
図書 <BB10152919>
いじめ・不登校 / 伊藤茂樹編著
東京 : 日本図書センター , 2007.2. - (リーディングス日本の教育と社会 ; 8)
図書 <BB10212763>
いじめと不登校 / 河合隼雄著
東京 : 新潮社 , 2009.9. - (新潮文庫 ; 8765, か-27-8)
図書 <BB10324368>
発達障害のある子/ない子の学校適応・不登校対応 / 小野昌彦編著 ; 小野昌彦 [ほか著]
東京 : 金子書房 , 2017.3. - (ハンディシリーズ発達障害支援・特別支援教育ナビ / 柘植雅義監修)
図書 <BB13003586>
中学生の「居場所環境」における心理的機能に関する研究 / 杉本希映著
東京 : 風間書房 , 2009.11
図書 <BB10340657>
学校を離れる若者たち : ヨーロッパの教育政策にみる早期離学と進路保障 / 園山大祐編
京都 : ナカニシヤ出版 , 2021.3
図書 <BB13152702>
学校に行かない子どもの社会史 : 不登校とフリースクールの源流 / 田中佑弥著
東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2024.11
図書 <BB13247292>