同志社大学の蔵書を検索
本学蔵書と電子資料をまとめて検索
同志社大学のリポジトリを検索
同志社女子大学の蔵書を検索
他大学の蔵書を検索
国内の論文を検索
国立国会図書館NDLサーチを検索
同志社大学の蔵書を検索した結果です。電子ブック/電子ジャーナルは書誌詳細画面のリンクから利用できます。
検索キーワード:(書誌分類: KG12)
該当件数:374件
ことばといのち = Words and Deeds : 異郷で読む日本の文学 / 遠山清子著
再版. - 東京 : リーベル出版 , 1999.4
図書 <BB00450942>
霊地 / [華園聰麿ほか執筆]
東京 : 岩波書店 , 1995.1. - (岩波講座日本文学と仏教 / 今野達, 佐竹昭広, 上田閑照編集委員 ; 第7巻)
図書 <BB00922606>
仏教思想と日本文学 / 伊藤博之, 今成元昭, 山田昭全編集
東京 : 勉誠社 , 1995.1. - (仏教文学講座 / 伊藤博之 [ほか] 編集 ; 第2巻)
図書 <BB00922850>
古典案内 / 高木市之助 [ほか] 著
東京 : 筑摩書房 , 1960.12. - (現代教養全集 / 臼井吉見編集・解説 ; 26)
図書 <BB00652149>
日本佛教文學研究 / 永井義憲著
第3集. - 東京 : 新典社 , 1985.7. - (新典社研究叢書 ; 12)
図書 <BB00656511>
日本のユーモア / 織田正吉著
1,2,3. - 東京 : 筑摩書房, 1986-1988
図書 <BB00660851>
日本文学の展開 / 松田存著
東京 : 笠間書院 , 1978.12. - (笠間選書 ; 110)
図書 <BB00663973>
日本仏教芸能史研究 / 榊泰純著
東京 : 風間書房 , 1980.2
図書 <BB00665775>
文学史・文学論 / 志田延義著
東京 : 至文堂 , 1982.12. - (志田延義著作集 ; 1)
図書 <BB00641451>
歴史の片隅から : 随筆評論集 / 志田延義著
東京 : 至文堂 , 1982.12. - (志田延義著作集 ; 付巻)
図書 <BB00642186>
吉野の鮎 ; 国見攷 / 高木市之助著
東京 : 講談社 , 1976.9. - (高木市之助全集 / 高木市之助著 ; 深萱和男 [ほか] 編 ; 1 . 記紀万葉雑攷 ; 戦前編)
図書 <BB00633942>
叙事詩の伝統 ; 新羅へ / 高木市之助著
東京 : 講談社 , 1976.7. - (高木市之助全集 / 高木市之助著 ; 深萱和男 [ほか] 編 ; 2 . 記紀万葉雑攷 ; 戦後編)
図書 <BB00633958>
古文藝の論 ; 文学新生 / 高木市之助著
東京 : 講談社 , 1976.5. - (高木市之助全集 / 高木市之助著 ; 深萱和男 [ほか] 編 ; 6)
図書 <BB00634007>
日本文学の環境 ; 他山録 / 高木市之助著
東京 : 講談社 , 1976.12. - (高木市之助全集 / 高木市之助著 ; 深萱和男 [ほか] 編 ; 7)
図書 <BB00634012>
佛教文学研究 / 簗瀬一雄著
東京 : 加藤中道館 , 1986.7. - (簗瀬一雄著作集 ; 9)
図書 <BB00635933>
古典研究 / 角川源義著
1,2. - 東京 : 角川書店 , 1987-1988. - (角川源義全集 / 角川源義著 ; 第1巻-第2巻)
図書 <BB00673616>
日本文芸の形象 : 前田妙子博士退任記念 / 前田妙子編著
大阪 : 和泉書院 , 1987.5. - (研究叢書 / 和泉書院[編] ; 44)
図書 <BB00678458>
風俗と文学 / 石黒吉次郎〔ほか〕著
川崎 : 専修大学人文科学研究所 , 1986.3. - (専修大学人文科学共同研究叢書 ; 1)
図書 <BB00612308>
国文学研究 / 能勢朝次著 ; 能勢朝次著作集編集委員会編
京都 : 思文閣出版 , 1985.5. - (能勢朝次著作集 / 能勢朝次著作集編集委員会編 ; 第1巻)
図書 <BB00614437>
幻想の類型学 / 篠田浩一郎著
東京 : 筑摩書房 , 1984.9
図書 <BB00706958>
狂の精神史 / 中西進著
東京 : 講談社 , 1978.7
図書 <BB00709326>
古典の発見 / 梅原猛著
東京 : 講談社 , 1973,11
図書 <BB00709728>
日本古典文学史の基礎知識 : 文学的伝統の理解のために / 秋山虔[ほか]編集
東京 : 有斐閣 , 1975.2
図書 <BB00711883>
ことばの文化 / 池田弥三郎著
東京 : 河出書房新社 , 1976.1. - (日本の民俗 ; 9)
図書 <BB00746728>
無常の文学 : 日本的無常美感の系譜 / 西田正好著
東京 : 塙書房 , 1975. - (塙新書 ; 48)
図書 <BB00747989>
古典と現代文学 / 山本健吉著
東京 : 大日本雄弁會講談社 , 1955.12
図書 <BB00749145>
国文学史 : 形象理論の原点 / 垣内松三著 ; 石井庄司筆録・校訂
東京 : 教育出版 , 1976.3. - (シリーズ名講義ノート)
図書 <BB00749690>
古典と現代
東京 : 中央公論社 , 1974
図書 <BB00749888>
日本文芸の系譜 : 自我意識の展開 / 松原博一著
東京 : 桜楓社 , 1974
図書 <BB00750799>
日本文学史の方法 / 風巻景次郎著
東京 : 桜楓社 , 1969.6. - (風巻景次郎全集 ; 第1巻)
図書 <BB00750368>
古代文学の発生 / 風巻景次郎著
東京 : 桜楓社 , 1969.8. - (風巻景次郎全集 ; 第3巻)
図書 <BB00750372>
源氏物語の成立 / 風巻景次郎著
東京 : 桜楓社 , 1969.11. - (風巻景次郎全集 ; 第4巻)
図書 <BB00750374>
和歌の伝統 / 風巻景次郎著
東京 : 桜楓社 , 1970.3. - (風巻景次郎全集 ; 第5巻)
図書 <BB00750375>
中世和歌の世界 / 風巻景次郎著
東京 : 桜楓社 , 1970.8. - (風巻景次郎全集 ; 第7巻)
図書 <BB00750377>
中世圏の人間 / 風巻景次郎著
東京 : 桜楓社 , 1971.1. - (風巻景次郎全集 ; 第8巻)
図書 <BB00750378>
批評と随想 / 風巻景次郎著
東京 : 桜楓社 , 1971.9. - (風巻景次郎全集 ; 第9巻)
図書 <BB00750381>
日本文学研究史論 / 野村精一著
東京 : 笠間書院 , 1983.10. - (笠間叢書 ; 178)
図書 <BB00736933>
日本文学史 / 小田切秀雄編著
東京 : 北樹出版 , 1980.4. - (大学教養選書)
図書 <BB00738171>
古典の発見 / 梅原猛〔著〕
東京 : 講談社 , 1988.5. - (講談社学術文庫 ; [830])
図書 <BB00742192>
日本の旅びと / 五来重〔ほか〕著
大阪 : 大阪書籍 , 1983.4. - (朝日カルチャーブックス ; 21)
図書 <BB00742907>
仏教文学の魅力 / 武石彰夫著
東京 : 佼成出版社 , 1989.5. - (仏教文化選書)
図書 <BB00743054>
説話文学研究 / 山岸徳平著
東京 : 有精堂出版 , 1972. - (山岸徳平著作集 / 山岸徳平著 ; 5)
図書 <BB00757098>
日本人の心情 : 閑吟集を起点として / 和泉恒二郎著
東京 : 教育出版センター , 1979.2
図書 <BB00719201>
古典研究III ; 文学評論 / 角川源義著
東京 : 角川書店 , 1988.4. - (角川源義全集 / 角川源義著 ; 第3巻)
図書 <BB00701947>
古典文学評論史 : 本文篇 / 福井貞助〔ほか〕編著
東京 : 桜楓社 , 1984.9
図書 <BB00725397>
古典と日本人 / 中西進著
東京 : 弥生書房 , 1981.3
図書 <BB00727863>
逸翁美術館蔵国文学関係資料解題 / 国文学研究資料館編
東京 : 明治書院 , 1989.3. - (国文学研究資料館共同研究報告 ; 5)
図書 <BB00730427>
概説日本の文学 / 猪股静弥〔ほか〕編著
西宮 : エスエル出版会 , 1988.5
図書 <BB00732908>
現世と来世
東京 : 岩波書店 , 1994.3. - (岩波講座日本文学と仏教 / 今野達, 佐竹昭広, 上田閑照編集委員 ; 第3巻)
図書 <BB00913317>
日本文学の男性像 / 西島孜哉編
京都 : 世界思想社 , 1994.5. - (Sekaishiso seminar)
図書 <BB00915624>