同志社大学の蔵書を検索
本学蔵書と電子資料をまとめて検索
同志社大学のリポジトリを検索
同志社女子大学の蔵書を検索
他大学の蔵書を検索
国内の論文を検索
国立国会図書館NDLサーチを検索
同志社大学の蔵書を検索した結果です。電子ブック/電子ジャーナルは書誌詳細画面のリンクから利用できます。
検索キーワード:(書誌分類: KF35)
該当件数:252件
古代日本語の謎 / 江上波夫, 大野晋編
東京 : 毎日新聞社 , 1973.7
図書 <BB00681630>
国語史 / 佐藤喜代治編
上,下. - 東京 : 桜楓社 , 1970-1975
図書 <BB12055954>
ことばの文化史 / 杉本つとむ著
東京 : 桜楓社 , 1972.7
図書 <BB10347481>
室町時代の国語 / 柳田征司著
東京 : 東京堂出版 , 1985.9. - (国語学叢書 ; 第1期5)
図書 <BB00588521>
奈良時代の國語 / 佐伯梅友著
東京 : 三省堂 , 1950.9
図書 <BB00345594>
日本語系統の探究 / 村山七郎著
東京 : 大修館書店 , 1978.5
図書 <BB00603558>
日本語の研究方法 / 村山七郎著
東京 : 弘文堂 , 1974.10
図書 <BB00604996>
外国資料と中世国語 / 安田章著
東京 : 三省堂 , 1990.3
図書 <BB00766801>
リーマン侍江戸語の世渡り : 江戸の平侍=東京のサラリーマン / 野火迅著
東京 : 扶桑社 , 2011.7
図書 <BB12867047>
キリシタン版『スピリツアル修行』の研究 : 「ロザイロの観念」対訳の国語学的研究 / 小島幸枝編著
[本篇],資料篇[上][本文],資料篇[下][影印]. - 東京 : 笠間書院 , 1987-1989. - (笠間叢書 ; 204,214)
図書 <BB00638217>
古代日本語をあるく / 吉田金彦著
東京 : 弘文堂 , 1983.7
図書 <BB00606157>
日本語の悲劇 / 朴炳植著
東京 : 情報センター出版局 , 1986.7
図書 <BB00615381>
ことばの文化史 : 日本語の起源から現代語まで / 杉本つとむ著
東京 : 桜楓社 , 1982.10
図書 <BB00678830>
漢語受容史の研究 / 松下貞三著
大阪 : 和泉書院 , 1987.10. - (研究叢書 ; 51)
図書 <BB00669580>
古代語を読む / 古代語誌刊行会編
東京 : 桜楓社 , 1988.1
図書 <BB00682850>
漢語「愛」とその複合語・思想から見た国語史 / 松下貞三著
京都 : あぽろん社 , 1982.9
図書 <BB00683305>
日本語起源論 : 基層としての南島語の位置づけ / 黒崎久著
東京 : 牧野出版 , 1977.4
図書 <BB00618301>
国語史学基礎論 / 小松英雄著
増訂版. - 東京 : 笠間書院 , 1986.10. - (笠間叢書 ; 35)
図書 <BB10160280>
日本ヘブル詩歌の研究 / 川守田英二著
上巻,下巻. - 東京 : 日本ヘブル詩歌出版委員会 , 1956-1957
図書 <BB10147008>
原始日本語 : 位相語としての構築 / 高橋聖門著
宝塚 : 日本雑学会 , 1989.2. - (聖門雑学シリーズ ; no.1)
図書 <BB10115958>
ラホ日辞典の日本語 / 金沢大学法文学部国文学研究室編
本文篇,索引篇. - [再刊]. - 東京 : 勉誠出版 , 2005.6
図書 <BB10117006>
日本語系統論の現在 : 国際日本文化研究センター共同研究報告 / アレキサンダー・ボビン, 長田俊樹共編
京都 : 国際日本文化研究センター , 2003.12. - (日文研叢書 = Nichibunken Japanese studies series ; 31)
図書 <BB10045507>
中世のことばと資料 / 小林千草著
東京 : 武蔵野書院 , 1994.11
図書 <BB00922602>
古代日本語寶燈 / 藤井尚治著
東京 : 日本思想研究會出版部 , 1943.7
図書 <BB00734047>
吉利支丹語学の研究 / 土井忠生著
再版. - 大阪 : 靖文社 , 1943.8
図書 <BB00733246>
古代日本語 / 濱田敦著
京都 : 大八州出版 , 1946.11. - (古文化叢刊 ; 24)
図書 <BB00733990>
東京 : 笠間書院 , 1973.1. - (笠間叢書 ; 35)
図書 <BB00734013>
存在詞に関する研究 : ラ変活用語の展開 / 春日和男著
再版. - 東京 : 風間書房 , 1980.11
図書 <BB00734022>
近代日本語の新研究 : その構造と形成 / 杉本つとむ著
東京 : 桜楓社 , 1967.9
図書 <BB00734187>
大淵和尚再吟 / 大淵文刹撰 ; 駒沢大学文学部国文学研究室編
東京 : 汲古書院 , 1974.6. - (禅門抄物叢刊 ; 第3)
図書 <BB00747166>
日本語の成立 / 安本美典著
東京 : 講談社 , 1978.5. - (講談社現代新書 ; 506)
図書 <BB00703729>
報恩録 / 駒沢大学文学部国文学研究室編
東京 : 汲古書院 , 1976.12. - (禅門抄物叢刊 ; 第17)
図書 <BB00714955>
室町時代語の研究 / 鈴木博著
大阪 : 清文堂出版 , 1988.11
図書 <BB00726053>
国語史資料集 : 図録と解説 / 国語学会編
東京 : 武蔵野書院 , 1976.4
図書 <BB00750022>
シンポジウム弥生文化と日本語 / 大野晋[ほか]著
東京 : 角川書店 , 1990.12
図書 <BB00807642>
資料日本語史 / 沖森卓也編
東京 : 桜楓社 , 1991.2
図書 <BB00811747>
近代語の流れ
東京 : 平凡社 , 1964.11. - (日本語の歴史 / 亀井孝 [ほか] 編 ; 5)
図書 <BB00691562>
南京遺文 ; 南京遺芳 / 佐佐木信綱 [ほか] 編
遺文,遺芳,附巻. - 東京 : 八木書店 , 1987.6
図書 <BB00692717>
徳川時代言語の研究 / 湯澤幸吉郎著
上方篇. - 東京 : 風間書房 , 1982.8
図書 <BB00699885>
世界のなかの日本語 / 亀井孝[ほか]編
東京 : 平凡社 , 1965.8. - (日本語の歴史 / 亀井孝 [ほか] 編 ; 7)
図書 <BB00700755>
日本語の系統 / 大野晋編集
東京 : 至文堂 , 1980.6. - (現代のエスプリ別冊)
図書 <BB00692187>
日本語の源流 / 川本崇雄著
東京 : 講談社 , 1980.10. - (講談社現代新書 ; 594)
図書 <BB00750373>
日本語の起源 : 世界の言語学者による論集 / 馬渕和夫編
東京 : 武蔵野書院 , 1986.7
図書 <BB00620194>
東京 : 三省堂 , 1950.9. - (國語双書)
図書 <BB00752802>
日本語の変遷 / 金田一京助[著]
東京 : 講談社 , 1976.11. - (講談社学術文庫 ; [90])
図書 <BB00757056>
足利本論語抄 / [玉崗筆] ; 中田祝夫編
東京 : 勉誠社 , 1972.5. - (抄物大系)
図書 <BB00736409>
蒙求抄 / 中田祝夫編
東京 : 勉誠社 , 1971.8. - (抄物大系)
図書 <BB00736457>
毛詩抄 / [清原宣賢講述] ; 中田祝夫編
上,下. - 東京 : 勉誠社 , 1971-1972. - (抄物大系)
図書 <BB00736461>
中世国語論考 / 近藤政美著
大阪 : 和泉書院 , 1989.6. - (研究叢書 ; 70)
図書 <BB00738954>
巨海代抄 / [巨海良達撰] ; 駒沢大学文学部国文学研究室編
東京 : 汲古書院 , 1973.3. - (禅門抄物叢刊 ; 第1)
図書 <BB00762700>