同志社大学の蔵書を検索
本学蔵書と電子資料をまとめて検索
同志社女子大学の蔵書を検索
他大学の蔵書を検索
国内の論文を検索
国立国会図書館NDLサーチを検索
同志社大学の蔵書を検索した結果です。電子書籍/電子ジャーナルは書誌詳細画面のリンクから利用できます。
検索キーワード:(書誌分類: KF35)
該当件数:264件
古代日本語の謎 / 江上波夫, 大野晋編
東京 : 毎日新聞社 , 1973.7
図書 <BB00681630>
原始日本語 : 位相語としての構築 / 高橋聖門著
宝塚 : 日本雑学会 , 1989.2. - (聖門雑学シリーズ ; no.1)
図書 <BB10115958>
日本ヘブル詩歌の研究 / 川守田英二著
上巻,下巻. - 東京 : 日本ヘブル詩歌出版委員会 , 1956-1957
図書 <BB10147008>
ラホ日辞典の日本語 / 金沢大学法文学部国文学研究室編
本文篇,索引篇. - [再刊]. - 東京 : 勉誠出版 , 2005.6
図書 <BB10117006>
日本語系統の探究 / 村山七郎著
東京 : 大修館書店 , 1978.5
図書 <BB00603558>
国語意味史序説 / 吉田金彦著
東京 : 明治書院 , 1977.11
図書 <BB00603594>
日本語系統論の現在 : 国際日本文化研究センター共同研究報告 / アレキサンダー・ボビン, 長田俊樹共編
京都 : 国際日本文化研究センター , 2003.12. - (日文研叢書 = Nichibunken Japanese studies series ; 31)
図書 <BB10045507>
雲州往来 : 享禄本 : 研究と総索引 / 三保忠夫, 三保サト子編著
索引編. - 大阪 : 和泉書院 , 1997.2. - (和泉書院索引叢書 ; 41)
図書 <BB00938087>
東大寺諷誦文稿の國語學的研究 / 中田祝夫著
東京 : 風間書房 , 1969.6
図書 <BB00708357>
雲州往来二種 / 藤原明衡 [撰]
東京 : 勉誠社 , 1981.3. - (勉誠社文庫 ; 84)
図書 <BB00708046>
咄本よりみたる近世初期言語の研究 / 佐藤亨著
東京 : 桜楓社 , 1988.9
図書 <BB00711924>
人物でつづる近代日本語の歴史 / 杉本つとむ著
東京 : 雄山閣出版 , 1985.11. - (雄山閣BOOKS ; 18)
図書 <BB00713970>
古代日本語 / 濱田敦著
京都 : 大八州出版 , 1946.11. - (古文化叢刊 ; 24)
図書 <BB00733990>
洋学資料と近代日本語の研究 / 松村明著
東京 : 東京堂出版 , 1970.8
図書 <BB00734008>
国語史学基礎論 / 小松英雄著
東京 : 笠間書院 , 1973.1. - (笠間叢書 ; 35)
図書 <BB00734013>
存在詞に関する研究 : ラ変活用語の展開 / 春日和男著
再版. - 東京 : 風間書房 , 1980.11
図書 <BB00734022>
古代日本語寶燈 / 藤井尚治著
東京 : 日本思想研究會出版部 , 1943.7
図書 <BB00734047>
近代日本語の新研究 : その構造と形成 / 杉本つとむ著
東京 : 桜楓社 , 1967.9
図書 <BB00734187>
足利本論語抄 / [玉崗筆] ; 中田祝夫編
東京 : 勉誠社 , 1972.5. - (抄物大系)
図書 <BB00736409>
蒙求抄 / 中田祝夫編
東京 : 勉誠社 , 1971.8. - (抄物大系)
図書 <BB00736457>
毛詩抄 / [清原宣賢講述] ; 中田祝夫編
上,下. - 東京 : 勉誠社 , 1971-1972. - (抄物大系)
図書 <BB00736461>
中世国語論考 / 近藤政美著
大阪 : 和泉書院 , 1989.6. - (研究叢書 ; 70)
図書 <BB00738954>
語林彷徨 / 河原寛著
大阪 : 和泉書院 , 1987.6. - (研究叢書 ; 45)
図書 <BB00662476>
ことばのはじめ : 大和語の解説 / 水野増朗著
東京 : 大盛堂書房 , 1980.2
図書 <BB00662686>
報恩録 / 駒沢大学文学部国文学研究室編
東京 : 汲古書院 , 1976.12. - (禅門抄物叢刊 ; 第17)
図書 <BB00714955>
原始日本語と民族文化 / 村山七郎, 国分直一著
東京 : 三一書房 , 1979.2
図書 <BB00720848>
近代語の流れ
東京 : 平凡社 , 1964.11. - (日本語の歴史 / 亀井孝 [ほか] 編 ; 5)
図書 <BB00691562>
日本語の系統 / 大野晋編集
東京 : 至文堂 , 1980.6. - (現代のエスプリ別冊)
図書 <BB00692187>
南京遺文 ; 南京遺芳 / 佐佐木信綱 [ほか] 編
遺文,遺芳,附巻. - 東京 : 八木書店 , 1987.6
図書 <BB00692717>
国語攷 / 江湖山恒明著
東京 : 笠間書院 , 1985.9. - (笠間叢書 ; 188)
図書 <BB00697914>
徳川時代言語の研究 / 湯澤幸吉郎著
上方篇. - 東京 : 風間書房 , 1982.8
図書 <BB00699885>
移りゆく古代語 / 亀井孝[ほか]編
東京 : 平凡社 , 1964.7. - (日本語の歴史 / 亀井孝 [ほか] 編 ; 4)
図書 <BB00700747>
世界のなかの日本語 / 亀井孝[ほか]編
東京 : 平凡社 , 1965.8. - (日本語の歴史 / 亀井孝 [ほか] 編 ; 7)
図書 <BB00700755>
日本語の成立 / 安本美典著
東京 : 講談社 , 1978.5. - (講談社現代新書 ; 506)
図書 <BB00703729>
言語史研究入門 / 亀井孝 [ほか] 編
東京 : 平凡社 , 1966.6. - (日本語の歴史 / 亀井孝 [ほか] 編 ; 別巻)
図書 <BB00681687>
古代語を読む / 古代語誌刊行会編
東京 : 桜楓社 , 1988.1
図書 <BB00682850>
漢語「愛」とその複合語・思想から見た国語史 / 松下貞三著
京都 : あぽろん社 , 1982.9
図書 <BB00683305>
漢語受容史の研究 / 松下貞三著
大阪 : 和泉書院 , 1987.10. - (研究叢書 ; 51)
図書 <BB00669580>
平安文学語法論 / 青島徹著
東京 : 笠間書院 , 1985.2. - (笠間叢書 ; 186)
図書 <BB00670890>
室町時代語の研究 / 鈴木博著
大阪 : 清文堂出版 , 1988.11
図書 <BB00726053>
東大寺諷誦文稿の国語学的研究 / 中田祝夫著
改訂新版. - 東京 : 風間書房 , 1979.9
図書 <BB00727619>
吉利支丹語学の研究 / 土井忠生著
再版. - 大阪 : 靖文社 , 1943.8
図書 <BB00733246>
ことばの文化史 : 日本語の起源から現代語まで / 杉本つとむ著
東京 : 桜楓社 , 1982.10
図書 <BB00678830>
室町時代の国語 / 柳田征司著
東京 : 東京堂出版 , 1985.9. - (国語学叢書 ; 第1期5)
図書 <BB00588521>
江戸時代の国語 : 江戸語 その形成と階層 / 小松寿雄著
東京 : 東京堂出版 , 1985.9. - (国語学叢書 ; 第1期7)
図書 <BB00588789>
日本語の誕生 / 安本美典, 本多正久著
東京 : 大修館書店 , 1978.11. - (日本語叢書)
図書 <BB00590197>
平安時代和文の研究 / 竹内美智子著
東京 : 明治書院 , 1986.5
図書 <BB00590320>
國語史の諸問題 / 濱田敦著
大阪 : 和泉書院 , 1986.5. - (研究叢書 ; 27)
図書 <BB00590615>
平安時代古記録の國語學的研究 / 峰岸明著
東京 : 東京大學出版會 , 1986.2
図書 <BB00600476>
日本語の史的研究 / 濱田敦著
京都 : 臨川書店 , 1984.8
図書 <BB00602672>