同志社大学の蔵書を検索
本学蔵書と電子資料をまとめて検索
同志社大学のリポジトリを検索
同志社女子大学の蔵書を検索
他大学の蔵書を検索
国内の論文を検索
国立国会図書館NDLサーチを検索
同志社大学の蔵書を検索した結果です。電子ブック/電子ジャーナルは書誌詳細画面のリンクから利用できます。
検索キーワード:(書誌分類: G121)
該当件数:398件
北方民族文化シンポジウム / 北方民族シンポジウム実行委員会編
網走 : 網走市 , 1988-
図書 <BB00873199>
さかさまの世界 : 芸術と社会における象徴的逆転 / バーバラ・A.バブコック編 ; 岩崎宗治, 井上兼行訳
東京 : 岩波書店 , 1984.8
図書 <BB00651097>
儀礼と象徴 : 文化人類学的考察 : 吉田禎吾教授還暦記念論文集 / 江淵一公,伊藤亜人編
福岡 : 九州大学出版会 , 1983.5
図書 <BB00651351>
文化人類学ノート / 石田英一郎著
東京 : 新泉社 , 1967.2. - (叢書名著の復興 ; 3)
図書 <BB00653611>
構造人類学 / クロード・レヴィ=ストロース著 ; 荒川幾男 [ほか] 訳
東京 : みすず書房 , 1972.5
図書 <BB00663158>
風俗古今東西 : 民衆生活ノート / 篠田統著
東京 : 社会思想社 , 1979.1
図書 <BB00637032>
法と政治の人類学 : 文化人類学 / 大森元吉編
東京 : 朝倉書店 , 1987.3
図書 <BB00637138>
民族学の旅 / 梅棹忠夫編
[正],続. - 東京 : 講談社 , 1980.11-1986.7
図書 <BB00637854>
家族と親族 / 村武精一編 ; 小川正恭他訳
東京 : 未来社 , 1981.5
図書 <BB00640635>
文化人類学 : 同時代の人類学に向かって / 富田正史著
東京 : 福村出版 , 1987.4
図書 <BB00642538>
象徴と社会の民族学 / 牛島巌編
東京 : 雄山閣出版 , 1987.1
図書 <BB00643667>
文化人類学の視角 / 山口昌男著
東京 : 岩波書店 , 1986.9
図書 <BB00624273>
人類学と文化記号論 : 文化と実践理性 / マーシャル・サーリンズ [著] ; 山内昶訳
東京 : 法政大学出版局 , 1987.1. - (叢書・ウニベルシタス ; [201])
図書 <BB00625232>
現代文化人類学 / 石川栄吉編
東京 : 弘文堂 , 1978.10. - (弘文堂入門双書)
図書 <BB00625266>
死の人類学 / 内堀基光, 山下晋司著
東京 : 弘文堂 , 1986.3
図書 <BB00635047>
文化人類学事典 / 祖父江孝男[ほか]編著
改訂. - 東京 : ぎょうせい , 1987.10
図書 <BB00669498>
世界危機に於ける人間科学 / ラルフ・リントン編 ; 池島重信監訳
上巻,下巻. - 東京 : 新泉社 , 1975.3-4. - (叢書名著の復興 ; 15,16)
図書 <BB00670368>
民俗学への道 / 宮本常一著
東京 : 未來社 , 1968.8. - (宮本常一著作集 / 宮本常一著 ; 1)
図書 <BB00671375>
日本の中央と地方 / 宮本常一著
東京 : 未來社 , 1967.3. - (宮本常一著作集 / 宮本常一著 ; 2)
図書 <BB00671377>
風土と文化 / 宮本常一著
東京 : 未來社 , 1967.7. - (宮本常一著作集 / 宮本常一著 ; 3)
図書 <BB00671379>
家郷の訓 ; 愛情は子供と共に / 宮本常一著
東京 : 未來社 , 1967.11. - (宮本常一著作集 / 宮本常一著 ; 6)
図書 <BB00671388>
社会学と文化人類学 / 堀喜望著
東京 : 恒星社厚生閣 , 1973.6. - (社会学叢書)
図書 <BB00671948>
社会発展と近代化 : 社会・文化人類学的接近 / J.L.ピーコック, A.T.カーシュ著 ; 水野浩一訳
京都 : ミネルヴァ書房 , 1975.3
図書 <BB00672061>
人類学の地平と針路 / モーリス・ゴドリエ著 ; 山内昶訳
東京 : 紀伊國屋書店 , 1976.3
図書 <BB00672164>
道化の民俗学 / 山口昌男著
東京 : 新潮社 , 1975
図書 <BB00674779>
石田英一郎全集
第1巻 - 第8巻. - 東京 : 筑摩書房 , 1970.6-1972.1
図書 <BB00618152>
現代文化人類学のエッセンス : 文化人類学理論の歴史と展開 / 蒲生正男編
東京 : ぺりかん社 , 1978.7. - (ぺりかん・エッセンス・シリーズ ; 9)
図書 <BB00619045>
人間と動物 : 構造人類学的考察 / ロイ・ウィリス著 ; 小松和彦訳
東京 : 紀伊国屋書店 , 1979.5. - (文化人類学叢書)
図書 <BB00619116>
象徴表現とはなにか : 一般象徴表現論の試み / ダン・スペルベル著 ; 菅野盾樹訳
東京 : 紀伊國屋書店 , 1979.5. - (文化人類学叢書)
図書 <BB00619161>
文化の翻訳 / 青木保著
東京 : 東京大学出版会 , 1978.6. - (UP選書 ; 183)
図書 <BB00618974>
民族の世界 : 未開社会の多彩な生活様式の探究 / エルマン・サーヴィス著 ; 池田孝一,山田直道訳
東京 : 講談社 , 1979.10
図書 <BB00619417>
新編人類学的思考 / 山口昌男著
東京 : 筑摩書房 , 1979.11
図書 <BB00619472>
精神分析と人類学 / ゲザ・ローハイム[著] ; 小田晋, 黒田信一郎訳
上,下. - 東京 : 思索社 , 1980.1-1980.3
図書 <BB00619491>
人喰いの神話 : 人類学とカニバリズム / W.アレンズ著 ; 折島正司訳
東京 : 岩波書店 , 1982.8
図書 <BB00620060>
自然認識の人類学 / 松井健著
東京 : どうぶつ社 , 1983.4. - (自然誌選書)
図書 <BB00620123>
歴史民族学ノート / 住谷一彦著
東京 : 未来社 , 1983.1
図書 <BB00620134>
人類学周遊 / 梅棹忠夫著
東京 : 筑摩書房 , 1980.11
図書 <BB00619663>
象徴と社会 / ヴィクター・ターナー著 ; 梶原景昭訳
東京 : 紀伊國屋書店 , 1981.2. - (文化人類学叢書)
図書 <BB00619675>
文化とコミュニケーション : 構造人類学入門 / エドマンド・リーチ著 ; 青木保, 宮坂敬造訳
東京 : 紀伊國屋書店 , 1981.6. - (文化人類学叢書)
図書 <BB00619681>
象徴としての身体 : コスモロジーの探究 / メアリー・ダグラス著 ; 江河徹 [ほか] 訳
東京 : 紀伊國屋書店 , 1983.8. - (文化人類学叢書)
図書 <BB00620374>
探検地理民族誌 / 加藤泰安 [ほか] 編
東京 : 中央公論社 , 1978.1. - (今西錦司博士古稀記念論文集 / 加藤泰安, 中尾佐助, 梅棹忠夫編 ; 3)
図書 <BB00621073>
社会文化人類学 / 加藤泰安[ほか]編
東京 : 中央公論社 , 1978.7. - (今西錦司博士古稀記念論文集 / 加藤泰安, 中尾佐助, 梅棹忠夫編 ; 4)
図書 <BB00621074>
未開社会の集落 / ダグラス・フレイザー著 ; 渡辺洋子訳
東京 : 井上書院 , 1984.7. - (The Cities=New illustrated series)
図書 <BB00620850>
フィールドからの手紙 / M.ミード著 ; 畑中幸子訳
東京 : 岩波書店 , 1984.8. - (岩波現代選書 ; 92)
図書 <BB00620862>
死と再生 : ユーラシアの信仰と習俗 / 井本英一著
京都 : 人文書院 , 1982.6
図書 <BB00610729>
生と死の人類学 / 石川榮吉 [ほか] 編
東京 : 講談社 , 1985.10
図書 <BB00614753>
草木虫魚の人類学 : アニミズムの世界 / 岩田慶治著
京都 : 淡交社 , 1973. - (淡交選書)
図書 <BB00712834>
二十一世紀の人類像をさぐる / 梅棹忠夫著
東京 : 講談社 , 1989.6
図書 <BB00744286>
東南アジアの民族と言語文化 : タイおよび東南アジア・中国・太平洋諸民族 / 桑原政則著
東京 : 穂高書店 , 1989.7. - (アジア文化叢書 ; 1)
図書 <BB00746688>
インド・ヒマラヤ / 佐々木高明編
東京 : 学習研究社 , 1976. - (民族探検の旅 ; 第3集)
図書 <BB00749033>