同志社大学の蔵書を検索
本学蔵書と電子資料をまとめて検索
同志社女子大学の蔵書を検索
他大学の蔵書を検索
国内の論文を検索
国立国会図書館NDLサーチを検索
同志社大学の蔵書を検索した結果です。電子書籍/電子ジャーナルは書誌詳細画面のリンクから利用できます。
検索キーワード:(書誌分類: FC52)
該当件数:239件
授業を改善する : 授業の分析と評価 / 水越敏行[ほか]著
東京 : ぎょうせい , 1988.6. - (授業技術講座 / 井上光洋[ほか]編 ; 基礎技術編 2)
図書 <BB00697118>
教師の実践的能力と授業技術
基礎編,応用編. - 東京 : ぎょうせい , 1988.6. - (授業技術講座 / 井上光洋[ほか]編 ; 基礎技術編 3-4)
図書 <BB00697123>
授業をつくる : 授業設計 / 八田昭平[ほか]著
東京 : ぎょうせい , 1988.6. - (授業技術講座 / 井上光洋[ほか]編 ; 基礎技術編 1)
図書 <BB00697109>
「個を育てる」授業づくり・学級づくり : 5つのキーワードで築地学級を読む / 藤川大祐著
東京 : 学事出版 , 1993.4. - (ネットワーク双書)
図書 <BB00892696>
理論と実践をつなぐ知のコラボレーション / 高垣マユミ編著
京都 : 北大路書房 , 2005.3. - (授業デザインの最前線 / 高垣マユミ編著 ; [1])
図書 <BB10107346>
小学1年 / 菊池靖志, 城北教育サークル著
東京 : 明治図書出版 , 2002.11. - (絶対評価で変わる学級づくり授業づくり)
図書 <BB10031961>
小学2年 / 雨宮久, TOSSフラミンゴウズ著
図書 <BB10031964>
小学3年 / 星野裕二, TOSSアンバランス福島著
図書 <BB10031965>
小学4年 / 柏木英樹, TOSS淡路キツツキ著
図書 <BB10031967>
小学5年 / 木村孝康, TOSS兵庫著
図書 <BB10031969>
小学6年 / 奥清二郎, TOSS大阪なみはやサークル著
図書 <BB10031970>
自学ノートの指導技術 : 小学1年 / 教育技術中央研究所編 ; 山田一著
東京 : 明治図書出版 , 1995.4. - (支援の技術シリーズ ; 7)
図書 <BB10091558>
自学ノートの指導技術 : 小学2年 / 教育技術中央研究所編 ; 藤本浩行著
東京 : 明治図書出版 , 1995.4. - (支援の技術シリーズ ; 8)
図書 <BB10091559>
自学ノートの指導技術 : 小学3年 / 教育技術中央研究所編 ; 森新吾, 森成美著
東京 : 明治図書出版 , 1995.4. - (支援の技術シリーズ ; 9)
図書 <BB10091560>
自学ノートの指導技術 : 小学4年 / 教育技術中央研究所編 ; 城北教育サークル著
東京 : 明治図書出版 , 1995.4. - (支援の技術シリーズ ; 10)
図書 <BB10091561>
自学ノートの指導技術 : 小学5年 / 教育技術中央研究所編 ; 福山憲市著
東京 : 明治図書出版 , 1995.4. - (支援の技術シリーズ ; 11)
図書 <BB10091562>
自学ノートの指導技術 : 小学6年 / 教育技術中央研究所編 ; 戸井和彦著
東京 : 明治図書出版 , 1995.4. - (支援の技術シリーズ ; 12)
図書 <BB10091563>
子どもの「学習計画づくり」支援のコツ / 寺本聡[ほか]著
低学年,中学年,高学年. - 東京 : 明治図書出版 , 1997.7. - (支援の技術シリーズ ; 19-21)
図書 <BB10091031>
続・山びこ学校 / 無着成恭編
2版. - 東京 : 麦書房 , 1972.6. - (教育文庫 ; 1)
図書 <BB10102033>
子どもの「学びパワー」を掘り起こせ : 「学び」を優先する教育アプローチ / カレブ・ガテーニョ著 ; 土屋澄男訳
東京 : 茅ケ崎出版. - 東京 : 星雲社(発売) , 2003.2
図書 <BB10128126>
新教育課程で育てる学力と新しい授業づくり / 吉崎静夫著
東京 : ぎょうせい , 2004.4
図書 <BB10077490>
自己実現を可能にする教育 : 教科学習の担うもの,共生学習の担うもの / 京都教育大学教育学部附属京都小学校編
理論・実践編. - 京都 : 法律文化社 , 1995.11
図書 <BB01004098>
授業研究の新しい展望 / 梶田叡一編著
東京 : 明治図書出版 , 1995.4. - (現代の教育技術学 ; 上巻)
図書 <BB00923638>
「メディア」による新しい学習 / 菅井勝雄編著
東京 : 明治図書出版 , 1995.4. - (現代の教育技術学 ; 下巻)
図書 <BB00923642>
総合・探求学習と新カリキュラム構想 : 幼稚園・小学校・中学校の連携研究から : 21世紀の教育課程を目指して / 神戸大学発達科学部附属幼稚園・明石小・中学校研究会著
東京 : 東洋館出版社 , 1996.12
図書 <BB01021714>
主体的学習の理論 : 弁証法的変容型学習指導構造の教育学 / 武田正浩著
東京 : 学文社 , 1979.6
図書 <BB01022574>
「考える力」を育てる「いい授業」 : 子ども理解のエッセンス / 木川達爾著
東京 : 第一法規出版 , 2000.7
図書 <BB00511620>
教育の現代的課題と総合学習 / 東京学芸大学教育実践総合センター編
東京 : アドバンテージサーバー , 2000.1
図書 <BB00475187>
総合学習を創る / 稲垣忠彦著
東京 : 岩波書店 , 2000.2. - (シリーズ教育の挑戦)
図書 <BB00468665>
日本教育史最大の出口論争から向山はデビューした / 向山洋一著
東京 : 明治図書出版 , 2001.2. - (教え方のプロ・向山洋一全集 / 向山洋一著 ; 18)
図書 <BB00524141>
「授業研究」で教える力を伸ばす / 向山洋一著
東京 : 明治図書出版 , 2001.2. - (教え方のプロ・向山洋一全集 / 向山洋一著 ; 20)
図書 <BB00524147>
「呼びかける」指導案の構想 / 吉本均著
東京 : 明治図書出版 , 1988.8. - (教育新書 ; 58 . 授業成立入門 ; 続)
図書 <BB00705923>
「落ちこぼし」をどうするか / 駒林邦男著
東京 : 明治図書出版 , 1977.9. - (明治図書選書 ; 3)
図書 <BB00712134>
集団学習の研究 / 末吉悌次編
東京 : 教育出版センター , 1983.2. - (教育学叢書)
図書 <BB00711938>
総合学習の探究 / 梅根悟[ほか]編
東京 : 勁草書房 , 1977.5. - (教育改革シリーズ ; 8)
図書 <BB00713313>
授業の個別指導入門 / 安彦忠彦著
東京 : 明治図書出版 , 1980.2. - (現代授業論双書 ; 33)
図書 <BB00741336>
学習集団の構造 : その人間関係的考察 / 片岡徳雄著
名古屋 : 黎明書房 , 1979.12
図書 <BB00660637>
教師たちとの出会い / 林竹二著
東京 : 国土社 , 1978.12
図書 <BB00664423>
合科的指導の理論と実践 / 高野尚好〔ほか〕編著
東京 : 教育出版 , 1983
図書 <BB00664853>
学習論 : 認知の形成 / 広岡亮蔵著
東京 : 明治図書出版 , 1973.9
図書 <BB00716253>
「ネタ」を生かす授業づくり / 有田和正著
東京 : 明治図書出版 , 1988.11. - (教育新書 ; 64)
図書 <BB00716866>
教師と親でつくる教育 / 岸本裕史著
京都 : 部落問題研究所出版部 , 1976.12. - (どの子も伸びる / 岸本裕史著 ; 1)
図書 <BB00719396>
授業 : 研究と運動 / 高橋金三郎著
東京 : 明治図書出版 , 1970
図書 <BB00720875>
教授組織の改善 / 全国教育研究所連盟編
東京 : 東洋館出版社(発売) , 1970. - (学習指導の近代化シリーズ ; 5)
図書 <BB00720956>
東京 : 麦書房 , 1970.7. - (教育文庫 ; 1)
図書 <BB00721809>
子どもの力を育てる授業の基礎学 / 稲川三郎著
名古屋 : 黎明書房 , 1978.6
図書 <BB00721668>
授業常識のまちがい / 須田実著
東京 : 明治図書出版 , 1986.4. - (教育新書 ; 12)
図書 <BB00688328>
授業の最適化研究入門 / 中嶽治麿著
東京 : 明治図書出版 , 1980.2. - (現代授業論双書 ; 32)
図書 <BB00688348>
授業をつくる教授学キーワード / 吉本均著
東京 : 明治図書出版 , 1986.4. - (教育新書 ; 15)
図書 <BB00689530>
授業を変える : 実践者に学んだこと / 稲垣忠彦著
東京 : 小学館 , 1988.4. - (小学館創造選書 ; 105)
図書 <BB00691634>