同志社大学の蔵書を検索
本学蔵書と電子資料をまとめて検索
同志社女子大学の蔵書を検索
他大学の蔵書を検索
国内の論文を検索
国立国会図書館NDLサーチを検索
同志社大学の蔵書を検索した結果です。電子書籍/電子ジャーナルは書誌詳細画面のリンクから利用できます。
検索キーワード:(書誌分類: FB25)
該当件数:103件
Outline of historical materials concerning education reform under the allied occupation of Japan : a joint research survey and collection of materials mainly through NIER Group
Tokyo : National Institute for Educational Research, the Research Department I , 1989. 3. - (戦後教育改革資料 ; 7)
図書 <BB10070011>
私の中教審答申批判 / 梅根悟著
東京 : 明治図書出版 , 1972.9
図書 <BB00813619>
教育における分権と選択 : 学校・国家・市場 / G.ウイッティ, S.パワー, D.ハルピン著 ; 熊田聰子訳
東京 : 学文社 , 2000.1
図書 <BB00464855>
資料臨時教育会議
第1集 - 第5集. - [東京] : 文部省 , 1979.3
図書 <BB00706628>
臨教審と日本人・日本文化論 / 森田俊男著
東京 : 新日本出版社 , 1988.10
図書 <BB00709449>
戦争と教育をめぐって / 家永三郎著
新装版. - 東京 : 法政大学出版局 , 1981.4. - (教養選書 ; 42)
図書 <BB00660195>
証言戦後の文教政策
東京 : 第一法規出版 , 1987.8
図書 <BB00661492>
教育臨調 / 原正彦,川辺正博著
東京 : 東研出版 , 1984.5
図書 <BB00715551>
総合安保体制下の教育政策 : 平和・軍縮・開発教育の課題 / 森田俊男著
東京 : 労働旬報社 , 1981.10
図書 <BB00723133>
教育変革への視座 : 「国民教育論」批判 / 持田栄一編
東京 : 田畑書店 , 1973.12. - (批判教育計画 ; 1)
図書 <BB00722903>
中教審と教育改革 : 財界の教育要求と中教審答申(全) / 横浜国立大学現代教育研究所編
東京 : 三一書房 , 1971.12
図書 <BB00700712>
増補版. - 東京 : 三一書房 , 1973.6
図書 <BB00700714>
教育改革の論理 / 宮坂広作著
東京 : 教育開発研究所 , 1987.11
図書 <BB00682661>
自由と統制 / 鎌倉孝夫著
東京 : 緑風出版 , 1988.1. - (教育と国家 / 鎌倉孝夫著 ; 2)
図書 <BB00687878>
自民党と教育政策 : 教育委員任命制から臨教審まで / 山崎政人著
東京 : 岩波書店 , 1986.4. - (岩波新書 ; 黄-335)
図書 <BB00593832>
「第1次答申」をめぐって / ぎょうせい編
東京 : ぎょうせい , 1985.8. - (臨教審と教育改革 / ぎょうせい編 ; 第2集)
図書 <BB00588991>
教育改革を考える / 天野郁夫著
東京 : 東京大学出版会 , 1985.6. - (UP選書 ; 239)
図書 <BB00598104>
教育と社会の間 : 70年代の教育を考える / 清水義弘著
東京 : 東京大学出版会 , 1973.10. - (UP選書 ; 127)
図書 <BB00601031>
自由化から個性主義へ / ぎょうせい編
東京 : ぎょうせい , 1985.6. - (臨教審と教育改革 / ぎょうせい編 ; 第1集)
図書 <BB00601307>
対日占領政策と戦後教育改革 / 久保義三著
東京 : 三省堂 , 1984.8
図書 <BB00601463>
「第2次答申」と教育活性化への課題
東京 : ぎょうせい , 1986.6. - (臨教審と教育改革 / ぎょうせい編 ; 第3集)
図書 <BB00605981>
教育改革のための基本的施策 : 今後における学校教育の総合的な拡充整備のための基本的施策について : 中央教育審議会答申 / 文部省[著]
東京 : 大蔵省印刷局 , 1971.8
図書 <BB00777476>
臨教審と私たち / 相良惟一著
東京 : 中央出版社 , 1988.8
図書 <BB00821342>
絶対からの自由 : 一病息災の教育思想 / 上田薫著
名古屋 : 黎明書房 , 1979.1
図書 <BB00794402>
教育政策と教育運動 : 日本共産党の主張 / 日本共産党中央委員会出版局編
東京 : 日本共産党中央委員会出版局 , 1975.3
図書 <BB00796253>
教育の論理 : 文部省廃止論 / 羽仁五郎著
東京 : ダイヤモンド社 , 1979.10
図書 <BB00796386>
教育と自由 : 中教審報告から大学改革へ / 西尾幹二著
東京 : 新潮社 , 1992.3. - (新潮選書)
図書 <BB00845699>
敗戦直後の公民教育構想 / 片上宗二編著
東京 : 教育史料出版会 , 1984.10
図書 <BB00653053>
臨教審と国民教育 / 仲俣義孝著
東京 : 新日本出版社 , 1987.10
図書 <BB00656863>
現代教育政策の展開と動向 : 臨教審と教育改革の課題 / 浪本勝年著
東京 : 学陽書房 , 1987.5
図書 <BB00645445>
東京 : 法政大学出版局 , 1973.2
図書 <BB00646039>
新しい能力観と教育 / 佐藤三郎著
名古屋 : 黎明書房 , 1973.11
図書 <BB00648965>
教育改革の視野 : 臨教審と教育学 / 三上和夫著
東京 : 同時代社 , 1986.11
図書 <BB00650062>
科学的社会主義と民主教育 / 小林栄三著
東京 : 新日本出版社 , 1973.4
図書 <BB00649254>
現代日本の教育政策と教育改革 : 共に生き、共に学び、共に育つ : 子ども・地域に開かれた学校づくり : 校区から地域からの教育改革を / 海老原治善著
東京 : エイデル研究所 , 1986.7
図書 <BB00650242>
日本の教育はどうあるべきか / 梅根悟編
東京 : 勁草書房 , 1971. - (教育改革シリーズ ; 1)
図書 <BB00649663>
「第3次答申」と開かれた学校への施策
東京 : ぎょうせい , 1987.5. - (臨教審と教育改革 / ぎょうせい編 ; 第4集)
図書 <BB00649674>
現代公教育論 : 臨教審批判と変革への視座 / 岡村達雄著
増補改訂版. - 東京 : 社会評論社 , 1986.5
図書 <BB00638487>
帝国議会と教育政策 / 本山幸彦編著
京都 : 思文閣出版 , 1981.6
図書 <BB00639898>
臨教審答申をどう読むか : 個性主義・自由化の教育とは / 深山正光〔ほか〕著
東京 : 労働旬報社 , 1985.7. - (現代社会を考えるシリーズ ; 5)
図書 <BB00626112>
臨教審 : どうなる教育改革 / 黒羽亮一著
東京 : 日本経済新聞社 , 1985.7
図書 <BB00626123>
シリーズ21世紀への教育 / 奥田真丈〔ほか〕編
東京 : 教育出版 , 1985.5
図書 <BB00627673>
学事諮問会と文部省示諭 / 国立教育研究所第一研究部教育史料調査室編
東京 : 国立教育研究所 , 1979.3. - (教育史資料 ; 1)
図書 <BB00650547>
日本の教育政策 / OECD教育調査団編著 ; 深代惇郎訳
東京 : 朝日新聞社 , 1976.9. - (朝日選書 ; 70)
図書 <BB00698213>
教育政策と教育の自由 / 浪本勝年著
東京 : 成文堂 , 1972
図書 <BB10044399>
教育改革のゆくえ : 自由化と個性化を求めて / 天野郁夫著
東京 : 東京大学出版会 , 1995.5. - (UP選書 ; 271)
図書 <BB00924877>
子どもの権利と学校教育の改革 / 北川邦一著
京都 : かもがわ出版 , 1995.5
図書 <BB00994479>
臨教審以後の教育政策 / 市川昭午著
東京 : 教育開発研究所 , 1995.5
図書 <BB00995756>
公教育の理論 / 伊藤和衛編
東京 : 教育開発研究所 , 1988.9. - (講座公教育体系 / 伊藤和衛編 ; 1)
図書 <BB00709377>
公教育の歴史 / 伊藤和衛編
東京 : 教育開発研究所 , 1988.9. - (講座公教育体系 / 伊藤和衛編 ; 2)
図書 <BB00709380>