同志社大学の蔵書を検索
本学蔵書と電子資料をまとめて検索
同志社女子大学の蔵書を検索
他大学の蔵書を検索
国内の論文を検索
国立国会図書館NDLサーチを検索
同志社大学の蔵書を検索した結果です。電子書籍/電子ジャーナルは書誌詳細画面のリンクから利用できます。
検索キーワード:(書誌分類: 910.26)
該当件数:2,748件
シドク : 漱石から太宰まで / 関谷一郎著
東京 : 洋々社 , 1996.12
図書 <BB01021542>
小説のしくみ : 近代文学の「語り」と物語分析 / 菅原克也著
東京 : 東京大学出版会 , 2017.4
図書 <BB13006177>
フランス流日本文学 : こう読めば面白い! : 子規から太宰まで / 柏木隆雄著
吹田 : 大阪大学出版会 , 2017.6. - (阪大リーブル ; 60)
図書 <BB13010880>
小説は環流する : 漱石と鴎外、フィクションと音楽 / 山本亮介著
東京 : 水声社 , 2018.3
図書 <BB13049578>
近代文学における「笑い」の小説の生成 / 鷲﨑秀一著
京都 : 晃洋書房 , 2018.3. - (阪南大学叢書 ; 111)
図書 <BB13048674>
日本SF精神史 / 長山靖生著
完全版. - 東京 : 河出書房新社 , 2018.3
図書 <BB13050335>
国文学とナショナリズム : 沼波瓊音、三井甲之、久松潜一、政治的文学者たちの学問と思想 / 木下宏一著
東京 : 三元社 , 2018.4
図書 <BB13050660>
意志薄弱の文学史 : 日本現代文学の起源 / 坂口周著
東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2016.10
図書 <BB12976610>
温泉文学事典 / 浦西和彦編著
大阪 : 和泉書院 , 2016.10. - (和泉事典シリーズ ; 32)
図書 <BB12979112>
文学の歴史をどう書き直すのか : 二〇世紀日本の小説・空間・メディア / 日比嘉高著
東京 : 笠間書院 , 2016.11
図書 <BB12985442>
地震と文学 : 災厄と共に生きていくための文学史 / 前田潤著
東京 : 笠間書院 , 2016.8
図書 <BB12987850>
世界文学の構造 : 韓国から見た日本近代文学の起源 / 曺泳日著 ; 高井修訳
東京 : 岩波書店 , 2016.12
図書 <BB12987855>
〈獄中〉の文学史 : 夢想する近代日本文学 / 副田賢二著
東京 : 笠間書院 , 2016.5
図書 <BB12955646>
文士と税金 / 須田勝著
東京 : 大蔵財務協会 , 2019.4
図書 <BB13149400>
文学史を読みかえる・論集 / 「文学史を読みかえる」研究会編
1,2. - 東京 : インパクト出版会 , 2012.8-
図書 <BB13130511>
愛国的無関心 : 「見えない他者」と物語の暴力 / 内藤千珠子著
東京 : 新曜社 , 2015.10
図書 <BB12929871>
日本近代文学はアジアをどう描いたか / 野村幸一郎著
東京 : 新典社 , 2015.11. - (新典社選書 ; 74)
図書 <BB12932662>
大変を生きる : 日本の災害と文学 / 小山鉄郎著
東京 : 作品社 , 2015.11
図書 <BB12940258>
近代日本とフランス象徴主義 / 坂巻康司編 ; 渋谷裕紀 [ほか] 執筆
東京 : 水声社 , 2016.2
図書 <BB12944161>
比較文学で読む十一の出会い : 交差する東西のまなざし / 英米文化学会編
東京 : 勉誠社 , 2023.9
図書 <BB13220628>
借家と持ち家の文学史 : 「私」のうつわの物語 / 西川祐子著
増補. - 東京 : 平凡社 , 2023.11. - (平凡社ライブラリー ; 956)
図書 <BB13223827>
言葉と声音 : 小説言語ことはじめ / 野口武彦 [著]
東京 : 文化科学高等研究院出版局. - [東京] : 読書人 (発売) , 2023.11. - (知の新書 ; Japan/literature ; J08/L03)
図書 <BB13224027>
いのちの始原を求めて : 近代日本の作家たちと宗教性 / 川島秀一著
東京 : 鼎書房 , 2023.10
図書 <BB13224591>
日本近代文学と聖書 / 大田正紀著
札幌 : 一麦出版社 , 2023.12
図書 <BB13226003>
一三人の作家 : 藤村・草平・弥生子・らいてう・勇・和郎・捷平・葦平など / 原武哲著
東京 : 鳥影社 , 2024.1
図書 <BB13230215>
戯曲・シナリオ集内容綜覧 / 日外アソシエーツ株式会社編
第3期. - 東京 : 日外アソシエーツ , 2023.1. - (現代日本文学綜覧シリーズ ; 42)
図書 <BB13202817>
漂流民小説の研究 / 勝倉壽一著
東京 : 新典社 , 2024.4. - (新典社研究叢書 ; 374)
図書 <BB13235722>
海を渡った日本文学 : 『蟹工船』から『雪国』まで / 堀邦維著
福岡 : 書肆侃侃房 , 2023.3
図書 <BB13210302>
「新しい時代」の文学論 : 夏目漱石、大江健三郎、そして3.11後へ / 奥憲介著
東京 : NHK出版 , 2023.7. - (NHKブックス ; 1280)
図書 <BB13217487>
問いかける短篇 : 翻案・童話・寓話 / 木村小夜著
大阪 : 和泉書院 , 2022.3. - (近代文学研究叢刊 ; 72)
図書 <BB13184858>
文学における「意識」 : その心的世界を探る / 増満圭子著
東京 : 武蔵野書院 , 2022.5
図書 <BB13187813>
柔軟と屹立 : 日本近代文学と弱者・母性・労働 / 綾目広治著
東京 : 御茶の水書房 , 2016.12
図書 <BB12991106>
近代文学の認識風景 / 松村友視著
東京 : インスクリプト , 2017.1
図書 <BB12991125>
二〇世紀文学としての「プロレタリア文学」 : さまざまな経路から / 祖父江昭二著 ; 清水博司企画編集
東京 : エール出版社学術部 , 2016.3
図書 <BB13037927>
文学のなかの科学 : なぜ飛行機は「僕」の頭の上を通ったのか / 千葉俊二著
東京 : 勉誠出版 , 2018.1
図書 <BB13040658>
近代日本の象徴主義 / 木股知史編
東京 : おうふう , 2004.3
図書 <BB13040684>
近現代文学と東アジア : 教育と研究の多様性に向けて : 「近現代文学と東アジア」研究会 / 松本常彦, 波潟剛編
福岡 : 花書院 , 2016.3. - (比較社会文化叢書 ; 36)
図書 <BB12946148>
植民地を読む : 「贋」日本人たちの肖像 / 星名宏修著
東京 : 法政大学出版局 , 2016.4. - (サピエンティア ; 43)
図書 <BB12948246>
反復/変形の諸相 : 澁澤龍彦と近現代小説 / 安西晋二著
東京 : 翰林書房 , 2016.2
図書 <BB12950744>
厄介な遺産 : 日本近代文学と演劇的想像力 / 福嶋亮大著
東京 : 青土社 , 2016.8
図書 <BB12969457>
文学に描かれた大震災 : 鎮魂と希求 / 鈴木斌著
東京 : 菁柿堂. - 東京 : 星雲社 (発売) , 2016.4. - (社会文学叢書)
図書 <BB12974816>
異境の文学 : 小説の舞台を歩く / 金子遊著
東京 : アーツアンドクラフツ , 2016.9
図書 <BB12973973>
幻想のモナドロジー : 日本近代文学試論 / 奥山文幸著
東京 : 翰林書房 , 2015.9
図書 <BB12927269>
「私」をつくる : 近代小説の試み / 安藤宏著
東京 : 岩波書店 , 2015.11. - (岩波新書 ; 新赤版 1572)
図書 <BB12928926>
「変態」二十面相 : もうひとつの近代日本精神史 / 竹内瑞穂, メタモ研究会編
東京 : 六花出版 , 2016.9
図書 <BB12975725>
受難の文芸 : 近代日本の作家たちとキリスト教 / 奥野政元著
東京 : 翰林書房 , 2022.7
図書 <BB13192587>
触感の文学史 : 感じる読書の悦しみかた / 真銅正宏著
東京 : 勉誠出版 , 2016.4
図書 <BB12953466>
日本近現代文学における羊の表象 : 漱石から春樹まで / 江口真規著
東京 : 彩流社 , 2018.1
図書 <BB13038054>
虚構の文色 (あいろ)/劇 (ドラマ) のありか : 近代日本の小説と演劇をめぐって / 宮内淳子著
東京 : 翰林書房 , 2024.8
図書 <BB13245072>
数の値打ち : グローバル情報化時代に日本文学を読む / ホイト・ロング著 ; 秋草俊一郎, 今井亮一, 坪野圭介訳
東京 : フィルムアート社 , 2023.8
図書 <BB13220033>