同志社大学の蔵書を検索
本学蔵書と電子資料をまとめて検索
同志社女子大学の蔵書を検索
他大学の蔵書を検索
国内の論文を検索
国立国会図書館NDLサーチを検索
同志社大学の蔵書を検索した結果です。電子書籍/電子ジャーナルは書誌詳細画面のリンクから利用できます。
検索キーワード:(書誌分類: 818)
該当件数:259件
方言学の未来をひらく : オノマトペ・感動詞・談話・言語行動 / 小林隆 [ほか] 著
東京 : ひつじ書房 , 2017.5
図書 <BB13009089>
方言の地図帳 / 佐藤亮一編
東京 : 講談社 , 2019.8. - (講談社学術文庫 ; [2577])
図書 <BB13100205>
新日本言語地図 : 分布図で見渡す方言の世界 / 大西拓一郎編 ; 新井小枝子 [ほか] 著
東京 : 朝倉書店 , 2016.12
図書 <BB12988597>
語用論的方言学の方法 / 小林隆著
東京 : ひつじ書房 , 2023.2. - (ひつじ研究叢書 ; 言語編 ; 第191巻)
図書 <BB13206551>
全国方言談話データベース : 日本のふるさとことば集成 / 国立国語研究所編
第1巻: 北海道・青森 [セット] - 第20巻: 付属資料. - 東京 : 国書刊行会 , 2001.11-. - (国立国語研究所資料集 ; 13-1, 13-2, 13-3, 13-4, 13-5, 13-6, 13-7, 13-8, 13-9, 13-10, 13-11, 13-12, 13-13, 13-14, 13-15, 13-16, 13-17, 13-18, 13-19, 13-20)
図書 <BB00537923>
全国調査による言語行動の方言学 / 小林隆編 ; 小林隆 [ほか執筆]
東京 : ひつじ書房 , 2021.3
図書 <BB13148972>
滅びゆく日本の方言 / 佐藤亮一著
東京 : 新日本出版社 , 2015.9
図書 <BB12923984>
方言はなぜ存在するのか : ことばの変化と地理空間 / 大西拓一郎著
東京 : 大修館書店 , 2023.11
図書 <BB13222648>
はじめて学ぶ方言学 : ことばの多様性をとらえる28章 / 井上史雄, 木部暢子編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2016.3
図書 <BB12947617>
人間を支える方言 / 小林隆, 今村かほる編
東京 : くろしお出版 , 2020.12. - (実践方言学講座 ; 第3巻)
図書 <BB13139509>
方言の教育と継承 / 大野眞男, 杉本妙子編
東京 : くろしお出版 , 2020.12. - (実践方言学講座 ; 第2巻)
図書 <BB13139508>
社会の活性化と方言 / 半沢康, 新井小枝子編
東京 : くろしお出版 , 2020.12. - (実践方言学講座 ; 第1巻)
図書 <BB13139507>
言語生活の学 : 方言学の発展 / 藤原与一著
東京 : 武蔵野書院 , 2003.6. - (日本語学シリーズ ; 5)
図書 <BB10111294>
地名語彙の開く世界 / 上野智子著
大阪 : 和泉書院 , 2004.1. - (生活語彙の開く世界 / 室山敏昭, 野林正路編 ; 2)
図書 <BB10038802>
地域言語調査研究法 / 齋藤孝滋編
東京 : おうふう , 1999.9
図書 <BB10139685>
東条操著作集 / 東条操著 ; 徳川宗賢編・解説
第5巻. - 東京 : ゆまに書房 , 1995
図書 <BB00929656>
日本語方言文法 / 藤原与一著
東京 : 武蔵野書院 , 2000.4. - (続昭和(→平成)日本語方言の総合的研究 / 藤原与一著 ; 第5巻)
図書 <BB00475904>
方言探究法 / 森下喜一, 大野眞男著
東京 : 朝倉書店 , 2001.11. - (シリーズ「日本語探究法」 / 小池清治編 ; 9)
図書 <BB00534081>
方言学建設 / 藤原与一著
東京 : ゆまに書房 , 1999.9. - (藤原与一方言学論集 / 藤原与一著 ; 上巻)
図書 <BB00452330>
方言相分析 / 藤原与一著
東京 : ゆまに書房 , 1999.9. - (藤原与一方言学論集 / 藤原与一著 ; 下巻)
図書 <BB00452338>
どうなる日本のことば : 方言と共通語のゆくえ / 佐藤和之, 米田正人編著
東京 : 大修館書店 , 1999.12. - (大修館・ドルフィン・ブックス)
図書 <BB00459017>
「ヨコ」社会の構造と意味 : 方言性向語彙に見る / 室山敏昭著
大阪 : 和泉書院 , 2001.5. - (いずみ昴そうしょ ; 1)
図書 <BB00517084>
生きている日本の方言 / 佐藤亮一著
東京 : 新日本出版社 , 2001.6
図書 <BB00520361>
ロシア資料の形態音韻論的研究 / 江口泰生著
岡山 : 岡山大学文学部 , 2002.12. - (岡山大学文学部研究叢書 ; 24)
図書 <BB00565410>
21世紀の方言学 / 日本方言研究会編
東京 : 国書刊行会 , 2002.6
図書 <BB00549649>
日本語史と方言 / 藤原与一著
東京 : 武蔵野書院 , 2002.8. - (続昭和(→平成)日本語方言の総合的研究 / 藤原与一著 ; 第7巻)
図書 <BB00552797>
都道府県別全国方言小辞典 / 佐藤亮一編
東京 : 三省堂 , 2002.5
図書 <BB00545863>
方言地理学の課題 / 佐藤亮一, 小林隆, 大西拓一郎編
東京 : 明治書院 , 2002.5
図書 <BB00547347>
日本語方言文法の世界 / 藤原与一著
東京 : 塙書房 , 1969.7. - (塙選書 ; 66)
図書 <BB00606634>
お国ことばを知る方言の地図帳 / 佐藤亮一監修 ; 小学館辞典編集部編集
新版. - 東京 : 小学館 , 2002.7
図書 <BB00549431>
方言学概説 / 国語学会編
訂正増補版. - 東京 : 武蔵野書院 , 1968.1
図書 <BB00769557>
校本物類稱呼諸國方言索引 / 吉澤義則著
東京 ; 京都 : 立命館出版部 , 1933.9
図書 <BB00901659>
方言の形成 / 小林隆 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2008.3. - (シリーズ方言学 ; 1)
図書 <BB10263852>
社会方言学論考 : 新方言の基盤 / 井上史雄著
東京 : 明治書院 , 2008.5
図書 <BB10270830>
方言学の技法 / 小西いずみ [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2007.12. - (シリーズ方言学 ; 4)
図書 <BB10252063>
方言の機能 / 真田信治 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2007.10. - (シリーズ方言学 ; 3)
図書 <BB10247704>
計量的方言区画 / 井上史雄著
東京 : 明治書院 , 2001.2
図書 <BB10176535>
新聞社も知りたい日本語の謎 / 読売新聞新日本語取材班著
東京 : ベストセラーズ , 2010.3. - (ベスト新書 ; 263)
図書 <BB10357267>
「ノラ」と「ドラ」 : 怠け者と放蕩者の言語文化誌 / 室山敏昭著
大阪 : 和泉書院 , 2009.5. - (いずみブックレット ; 4)
図書 <BB12181249>
一方言学徒の歩み / 藤原与一著
東京 : 武蔵野書院 , 2003.11
図書 <BB12207467>
日本方言研究の課題 / 飯豊毅一著
東京 : 国書刊行会 , 1998.2
図書 <BB00372124>
法廷における方言 : 「臨床ことば学」の立場から / 札埜和男著
大阪 : 和泉書院 , 2012.12. - (研究叢書 ; 427)
図書 <BB12577633>
文献方言史研究 / 迫野虔徳著
大阪 : 清文堂出版 , 1998.2
図書 <BB13089233>
現代日本語ムード・テンス・アスペクト論 / 工藤真由美著
東京 : ひつじ書房 , 2014.2. - (ひつじ研究叢書 ; 言語編 ; 第111巻)
図書 <BB12664321>
方言数量副詞語彙の個人性と社会性 / 岩城裕之著
大阪 : 和泉書院 , 2009.6. - (研究叢書 ; 390)
図書 <BB10321261>
日本海沿岸方言音声の研究 / 大橋勝男著
東京 : おうふう , 2008.5
図書 <BB12170461>
太平洋沿岸方言音声の研究 / 大橋勝男著
上巻,下巻. - 東京 : おうふう , 2008.11-2008.12
図書 <BB12176964>
日本語方言アスペクトの動態 : 存在型表現形式に焦点をあてて / 井上文子著
武蔵野 : 秋山書店 , 1998.12. - (秋山叢書)
図書 <BB12179279>
変わる方言動く標準語 / 井上史雄著
東京 : 筑摩書房 , 2007.2. - (ちくま新書 ; 642)
図書 <BB10211017>
方言の論理 : 方言にひもとく日本語史 / 神部宏泰著
大阪 : 和泉書院 , 2007.6. - (研究叢書 ; 364)
図書 <BB10237066>