同志社大学の蔵書を検索
本学蔵書と電子資料をまとめて検索
同志社大学のリポジトリを検索
同志社女子大学の蔵書を検索
他大学の蔵書を検索
国内の論文を検索
国立国会図書館NDLサーチを検索
同志社大学の蔵書を検索した結果です。電子ブック/電子ジャーナルは書誌詳細画面のリンクから利用できます。
検索キーワード:(書誌分類: 807)
該当件数:479件
コミュニケーション能力 : 外国語教育の理論と実践 / サンドラ・サヴィニョン著 ; 草野ハベル清子, 佐藤一嘉, 田中春美訳
増補新版. - 東京 : 法政大学出版局 , 2016.6
図書 <BB12963431>
第二言語習得キーターム事典 / Bill VanPatten, Alessandro G.Benati著 ; 川崎貴子 [ほか] 訳
東京 : 開拓社 , 2017.6
図書 <BB13010894>
外国語音声の認知メカニズム : 聴覚・視覚・触覚からの信号 / 中森誉之著
東京 : 開拓社 , 2016.6. - (開拓社言語・文化選書 ; 59)
図書 <BB12964671>
言語と言語学習 : 理論と実際 / N. ブルックス著 ; 納谷友一, 青木昭六訳注
東京 : 大修館書店 , 1972
図書 <BB00748688>
ランゲージアーツ : 学校・教科・生徒をつなぐ6つの言語技術 / パメラ・J.ファリス, ドナ・E.ウェルデリッヒ著 ; 渡辺雅仁, 田島祐規子, 満尾貞行訳
町田 : 玉川大学出版部 , 2016.7
図書 <BB12968579>
外国語教育研究ハンドブック : 研究手法のより良い理解のために / 竹内理, 水本篤編著
改訂版. - 東京 : 松柏社 , 2014.8
図書 <BB12913539>
バイリンガル教育の方法 / 中島和子著
完全改訂版. - 東京 : アルク , 2016.1. - (アルク選書シリーズ)
図書 <BB13040171>
子どもの第二言語習得プロセス : プレハブ言語から創造言語へ / ペレラ柴田奈津子著
東京 : 彩流社 , 2015.10
図書 <BB12927288>
マルチリンガル教育への招待 : 言語資源としての外国人・日本人年少者 / 中島和子編著
東京 : ひつじ書房 , 2010.12
図書 <BB12215921>
「グローバル人材」再考 : 言語と教育から日本の国際化を考える / 西山教行, 平畑奈美編著 ; 鈴木孝夫 [ほか] 著
東京 : くろしお出版 , 2014.12
図書 <BB12924753>
言語への目覚め活動 : 複言語主義に基づく教授法 / 大山万容著
東京 : くろしお出版 , 2016.3
図書 <BB12952923>
外国にルーツをもつ子どものバイリンガル読書力 / 櫻井千穂著
吹田 : 大阪大学出版会 , 2018.2
図書 <BB13045544>
言語はどのように学ばれるか : 外国語学習・教育に生かす第二言語習得論 / パッツィ・M.ライトバウン, ニーナ・スパダ [著] ; 白井恭弘, 岡田雅子訳
東京 : 岩波書店 , 2014.9
図書 <BB12865828>
ベーシック応用言語学 : L2の習得・処理・学習・教授・評価 / 石川慎一郎著
東京 : ひつじ書房 , 2017.3
図書 <BB13002458>
第二言語習得研究の波及効果 : コアグラマーから発話まで / 白畑知彦, 須田孝司編 ; 遊佐典昭 [ほか] 著
東京 : くろしお出版 , 2020.3. - (第二言語習得研究モノグラフシリーズ = Monographs on second language acquisition research / 白畑知彦, 須田孝司編 ; 4)
図書 <BB13118600>
人類学・社会学的視点からみた過去、現在、未来のことばの教育 : 言語と言語教育イデオロギー / 佐藤慎司, 村田晶子編著
東京 : 三元社 , 2018.11
図書 <BB13074379>
コミュニケーションとは何か : ポスト・コミュニカティブ・アプローチ / 佐藤慎司編
東京 : くろしお出版 , 2019.6. - (リテラシーズ叢書 ; 7)
図書 <BB13090776>
パソコンがあればできる!ことばの実験研究の方法 : 容認性調査、読文・産出実験からコーパスまで / 中谷健太郎編
東京 : ひつじ書房 , 2019.7
図書 <BB13096257>
他者とつながる外国語学習をめざして : 「外国語学習のめやす」の導入と活用 / 田原憲和編著 ; 山崎直樹 [ほか執筆]
東京 : 三修社 , 2019.4
図書 <BB13089271>
日本の異言語教育の論点 : 「ハッピー・スレイヴ症候群」からの覚醒 / 大谷泰照著
東京 : 東信堂 , 2020.8
図書 <BB13130493>
第二言語習得の普遍性と個別性 : 学習メカニズム・個人差から教授法へ / 小柳かおる, 向山陽子著 = Universality and individuality in second language acquisition : learning mechanisms, individual differences, and second language pedagogy / Kaoru Koyanagi, Yoko Mukoyama
東京 : くろしお出版 , 2018.3
図書 <BB13054427>
言語習得研究の応用可能性 : 理論から指導・脳科学へ / 白畑知彦, 須田孝司編 ; 鈴木一徳 [ほか] 著
東京 : くろしお出版 , 2019.6. - (第二言語習得研究モノグラフシリーズ = Monographs on second language acquisition research / 白畑知彦, 須田孝司編 ; 3)
図書 <BB13091825>
親と子をつなぐ継承語教育 : 日本・外国にルーツを持つ子ども / 近藤ブラウン妃美, 坂本光代, 西川朋美編
東京 : くろしお出版 , 2019.8
図書 <BB13101787>
第二言語習得について日本語教師が知っておくべきこと / 小柳かおる著
東京 : くろしお出版 , 2020.3
図書 <BB13118314>
FD改革下における語学教員への7人の新提案 : 認知言語学・教育学・社会学・心理学・言語文化学の学際的観点から = Seven scholars' proposals to foreign language teachers regarding faculty development : from the multidisciplinary viewpoints of cognitive linguistics, pedagogy, sociology, psychology and language culture / 森山智浩 [ほか] 著
名古屋 : ブイツーソリューション. - 東京 : 星雲社 (発売) , 2009.8
図書 <BB10347009>
フランス語初期学習者の経験解明 : メルロ=ポンティの言語論に基づく事例研究 / 福田学著
東京 : 風間書房 , 2010.2
図書 <BB10347600>
外国研究の現在 (きょう) と未来 (あした) / 吉田研作編
東京 : Sophia University Press上智大学出版. - 東京 : ぎょうせい(発売) , 2010.3
図書 <BB10353532>
ICTを活用した外国語教育 : Information and communication technology / CIEC外国語教育研究部会著 ; 吉田晴世 [ほか] 編著
東京 : 東京電機大学出版局 , 2008.7
図書 <BB10278094>
第2言語習得の理論と実践 : タペストリー・アプローチ / R.C.スカーセラ, R.L.オックスフォード著 ; 牧野高吉訳・監修 ; 菅原永一ほか訳
東京 : 松柏社 , 1997.11
図書 <BB00363038>
第二言語習得研究入門 : 生成文法からのアプローチ / 若林茂則編著 ; 白畑知彦, 坂内昌徳著
東京 : 新曜社 , 2006.2
図書 <BB10167284>
第二言語習得における束縛原理 : その利用可能性 / 白畑知彦著
東京 : くろしお出版 , 2006.7
図書 <BB10187950>
テスティングの基礎理論 / 野口裕之, 大隅敦子著
東京 : 研究社 , 2014.8
図書 <BB12861676>
フィードバック研究への招待 : 第二言語習得とフィードバック / 大関浩美編・著 ; 名部井敏代 [ほか] 著
東京 : くろしお出版 , 2015.2
図書 <BB12938827>
新ことば教育論 : いのち・きもち・だいちの考察 / 宇都宮裕章著
東京 : 風間書房 , 2011.9
図書 <BB12276971>
第二言語におけるリーディングと語彙学習 : 付随的語彙学習における注の効果 / 吉井誠著
広島 : 溪水社 , 2009.3
図書 <BB12863113>
詳説第二言語習得研究 : 理論から研究法まで / 白畑知彦, 若林茂則, 村野井仁共著
東京 : 研究社 , 2010.7
図書 <BB12057984>
認知的アプローチによる外国語教育 / 竹内理編著
東京 : 松柏社 , 2000.1
図書 <BB10151721>
相互文化的能力を育む外国語教育 : グローバル時代の市民性形成をめざして / マイケル・バイラム著 ; 山田悦子, 古村由美子訳
東京 : 大修館書店 , 2015.7
図書 <BB13040168>
Handbuch Fremdsprachenunterricht / herausgegeben von Karl-Richard Bausch, Herbert Christ und Hans-Jürgen Krumm
: Francke : geb - : UTB : kart. - 3. überarb. und erw. Aufl. - Tübingen : Francke , c1995. - (UTB für Wissenschaft)
図書 <BB00285856>
外国語学習者の動機づけを高める理論と実践 / 廣森友人著
東京 : 多賀出版 , 2006.11
図書 <BB12181185>
Can do statements in language education in Japan and beyond : applications of the CEFR = 日本と諸外国の言語教育におけるCan-Do評価 : ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)の適用 = Kannbeschreibungen im Sprachunterricht in Japan : der Gemeinsame europäische Referenzrahmen (GeR) in der Praxis / edited by Maria Gabriela Schmidt ... [et al.]
Tokyo : Asahi Press , 2010
図書 <BB12208794>
Enseignement et traduction des langues étrangères / Hideo Watanabe
岡山 : 大学教育出版 , 2006.2
図書 <BB12216735>
第二言語習得再入門 : 今さら訊けない… / 佐々木嘉則著 ; 白井恭弘 [ほか] 編集協力
東京 : 凡人社 , 2010.12
図書 <BB12284047>
第二言語習得と英語科教育法 / JACET SLA研究会編著
東京 : 開拓社 , 2013.1
図書 <BB12581985>
多文化理解の語学教育 : 語用論的指導への招待 / 石原紀子編著 ; アンドリュー・D・コーエン著
東京 : 研究社 , 2015.3
図書 <BB12902475>
なぜ子どもに英語なのか : バイリンガルのすすめ / 唐須教光著
東京 : 日本放送出版協会 , 2002.12. - (NHKブックス ; 956)
図書 <BB00561453>
문학교육틀짜기 / 김대행 지은이
서울 : 역락 , 2000
図書 <BB00572582>
外国語教育リサーチとテスティングの基礎概念 / 靜哲人, 竹内理, 吉澤清美共編著
吹田 : 関西大学出版部 , 2002.1
図書 <BB00544255>
外国語教育リサーチマニュアル / ハーバート・W.セリガー, イラーナ・ショハミー著 ; 土屋武久 [ほか] 訳
東京 : 大修館書店 , 2001.3
図書 <BB00509405>
英語教員のための応用言語学 : ことばはどのように学習されるか / 大喜多喜夫著
京都 : 昭和堂 , 2000.5
図書 <BB00476677>