同志社大学の蔵書を検索
本学蔵書と電子資料をまとめて検索
同志社女子大学の蔵書を検索
他大学の蔵書を検索
国内の論文を検索
国立国会図書館NDLサーチを検索
同志社大学の蔵書を検索した結果です。電子書籍/電子ジャーナルは書誌詳細画面のリンクから利用できます。
検索キーワード:(書誌分類: 779.1)
該当件数:29件
小沢昭一がめぐる寄席の世界 / 小沢昭一著
東京 : 朝日新聞社 , 2004.11
図書 <BB10118891>
昭和芸能秘録 : 東宝宣伝マンの歩んだ道 / 道江達夫著
東京 : 中央公論新社 , 2001.8. - (中公文庫 ; み-35-1)
図書 <BB00526139>
完本正岡容寄席随筆 / [正岡容著] ; 桂米朝 [ほか] 編
東京 : 岩波書店 , 2006.11
図書 <BB10204774>
上方演芸大全 / 大阪府立上方演芸資料館編
大阪 : 創元社 , 2008.11
図書 <BB10292396>
昭和上方笑芸史 / 三田純市著
東京 : 学芸書林 , 1993.12
図書 <BB00912033>
昭和高座の名人たち / 金子桂三写真
東京 : 三一書房 , 1997.1
図書 <BB01025662>
上方落語の歴史 / 前田勇著
大阪 : 杉本書店 , 1958.11
図書 <BB00978720>
漫才世相史 / 小島貞二著
東京 : 毎日新聞社 , 1965.6
図書 <BB00978451>
わたしの寄席 / 安藤鶴夫著
東京 : 雪華社 , 1966
図書 <BB00893461>
落語 : 笑いの年輪 / 興津要著
東京 : 角川書店 , 1968.9. - (角川選書 ; 4)
図書 <BB00816976>
落語 : 江戸から近代へ / 興津要著
東京 : 桜楓社 , 1979.7
図書 <BB00807648>
写し絵 / 小林源次郎著
八王子 : 中央大学出版部 , 1987.3
図書 <BB00704203>
太夫才蔵伝 : 漫才をつらぬくもの / 鶴見俊輔著
東京 : 平凡社 , 1979.11. - (平凡社選書 ; 67)
図書 <BB00608297>
浪曲家の生活 / 内山惣十郎著
東京 : 雄山閣出版 , 1974. - (生活史叢書 ; 29)
図書 <BB00825935>
传统相声集 / [上海文藝出版社]编
上海 : 上海文藝出版社 , 1981.3
図書 <BB00830192>
寄席恋慕帖 / 正岡容著
東京 : 日本古書通信社 , 1971
図書 <BB00833673>
落語家の歴史 / 柳亭燕路著
東京 : 雄山閣 , 1972. - (雄山閣歴史選書 ; 11)
図書 <BB00776298>
絵本・落語風土記 / 江國滋著
東京 : 青蛙房 , 1970.6. - (青蛙選書 ; 31)
図書 <BB00816369>
講談・伝統の話芸 / 有竹修二著
東京 : 朝日新聞社 , 1973.5
図書 <BB00816991>
芸の話 / 林家正蔵著
東京 : 新日本出版社 , 1974.2
図書 <BB00801631>
寄席切絵図 / 三遊亭円生著
東京 : 青蛙房 , 1977.11. - (青蛙選書 ; 54)
図書 <BB00906093>
落語の研究 / 渡邊均著
大阪 : 駸々堂書店 , 1943.1
図書 <BB10341812>
落語の系譜 : 上方落語と東京落語 / 宇井無愁著
東京 : 角川書店 , 1972
図書 <BB12591192>
明治の一発屋芸人たち : 珍芸四天王と民衆世界 / 永嶺重敏著
東京 : 勉誠出版 , 2020.12
図書 <BB13143881>
上方の笑い : 漫才と落語 / 木津川計著
東京 : 講談社 , 1984.1. - (講談社現代新書 ; 716)
図書 <BB00753749>
現代落語事典 / 古典芸能研究会編
東京 : 光風社書店 , 1977.6
図書 <BB00812730>
落語としての哲学 / 福田定良著
東京 : 法政大学出版局 , 1973.3. - (教養選書 ; 70)
図書 <BB00747089>
説教 : 埋もれた芸能史からの招待 : 話芸の源流を探る / 小沢昭一[ほか]著
名古屋 : 風媒社 , 1974
図書 <BB00827443>
落語への招待 / 江國滋著
東京 : 朝日新聞社 , 1978.10. - (朝日選書 ; 120)
図書 <BB00810811>