同志社大学の蔵書を検索
本学蔵書と電子資料をまとめて検索
同志社女子大学の蔵書を検索
他大学の蔵書を検索
国内の論文を検索
国立国会図書館NDLサーチを検索
同志社大学の蔵書を検索した結果です。電子書籍/電子ジャーナルは書誌詳細画面のリンクから利用できます。
検索キーワード:(書誌分類: 778.04)
該当件数:308件
イメージ : その理論と実践 / 淺沼圭司, 籔亨, 山縣煕編著
京都 : 晃洋書房 , 2017.4
図書 <BB13006018>
映像の境域 : アートフィルム/ワールドシネマ / 金子遊著
東京 : 森話社 , 2017.6
図書 <BB13012528>
世界は映画でできている / 石田聖子, 白井史人編
日進 : 名古屋外国語大学出版会 , 2021.3. - (Artes mundi叢書 : 知の扉が開かれるときには)
図書 <BB13152600>
映画時評 / 蓮實重彦著
2009-2011,2012-2014. - 東京 : 講談社 , 2012.5-
図書 <BB12915912>
ドゥルーズ・知覚・イメージ : 映像生態学の生成 / 宇野邦一編 ; ローラ=U・マークス [ほか執筆]
東京 : せりか書房 , 2015.7
図書 <BB12918429>
喜劇映画論 : チャップリンから北野武まで / 佐藤忠男著
東京 : 中日映画社. - 東京 : 桜雲社 (発売) , 2015.4
図書 <BB12920189>
正義から享楽へ : 映画は近代の幻を暴く : 映画批評2015→2016 / 宮台真司著
東京 : blueprint , 2022.6
図書 <BB13189663>
文豪文士が愛した映画たち : 昭和の作家映画論コレクション / 根本隆一郎編
東京 : 筑摩書房 , 2018.1. - (ちくま文庫 ; [ね3-1])
図書 <BB13039205>
ビジュアル・コミュニケーション : 動画時代の文化批評 / 限界研編 ; 飯田一史 [ほか著]
東京 : 南雲堂 , 2015.10
図書 <BB12944253>
思考へ誘う銀幕の残像 / 植竹大輔著
東京 : 金星堂 , 2014.11
図書 <BB12926905>
メロドラマの想像力 / 河野真理江著
東京 : 青土社 , 2023.12
図書 <BB13227708>
映像と文化 : 知覚の問いに向かって / 日高優編
東京 : 京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎. - 東京 : 幻冬舎 (発売) , 2016.5
図書 <BB12955648>
映像アーカイブ・スタディーズ / ミツヨ・ワダ・マルシアーノ編著
東京 : 法政大学出版局 , 2025.1
図書 <BB13250851>
シネマの大義 : 廣瀬純映画論集 / 廣瀬純著
東京 : フィルムアート社 , 2017.7
図書 <BB13055635>
映画の詩学 : 触発するシモーヌ・ヴェイユ / 今村純子著
京都 : 世界思想社 , 2021.9
図書 <BB13166964>
ヒロインは、なぜ殺されるのか / 田嶋陽子著
新版. - 東京 : KADOKAWA , 2023.4
図書 <BB13209949>
異文化社会の理解と表象研究 / 土屋昌明編
東京 : 専修大学出版局 , 2022.3. - (専修大学社会科学研究所社会科学研究叢書 ; 24)
図書 <BB13183313>
映画音楽からゲームオーディオへ : 映像音響研究の地平 / 尾鼻崇著
京都 : 晃洋書房 , 2016.3
図書 <BB12950774>
BL研究者によるジェンダー批評入門 : 言葉にならない「モヤモヤ」を言葉で語る「ワクワク」に変える、表象分析のレッスン / 溝口彰子著
東京 : 笠間書院 , 2023.6
図書 <BB13213677>
映画とジェンダー/エスニシティ / 塚田幸光編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2019.5. - (映画学叢書 / 加藤幹郎監修)
図書 <BB13088900>
ショットとは何か / 蓮實重彦著
歴史編. - 東京 : 講談社 , 2024.8
図書 <BB13243320>
この映画を視ているのは誰か? / 佐々木敦著
東京 : 作品社 , 2019.9
図書 <BB13099524>
映画は千の目をもつ : 私の幻想シネマ館 / 海野弘著
東京 : 七つ森書館 , 2018.12
図書 <BB13074415>
映画への不実なる誘い : 国籍・演出・歴史 / 蓮實重彦著
増補新版. - 東京 : 青土社 , 2020.3
図書 <BB13118165>
聖者のレッスン : 東京大学映画講義 / 四方田犬彦著
東京 : 河出書房新社 , 2019.10
図書 <BB13107268>
スクリーン・スタディーズ : デジタル時代の映像/メディア経験 / 光岡寿郎, 大久保遼編
東京 : 東京大学出版会 , 2019.1
図書 <BB13080382>
支配と抵抗の映像文化 : 西洋中心主義と他者を考える / エラ・ショハット, ロバート・スタム著 ; 内田(蓼沼)理絵子, 片岡恵美訳
東京 : 法政大学出版局 , 2019.2. - (サピエンティア ; 57)
図書 <BB13079749>
女が映画を作るとき / 浜野佐知著
東京 : 平凡社 , 2005.1. - (平凡社新書 ; 258)
図書 <BB10090926>
スクリーンの中の戦争 / 坂本多加雄著
東京 : 文藝春秋 , 2005.2. - (文春新書 ; 425)
図書 <BB10098615>
映画がたたかうとき : 壊れゆく「現代」を見すえて / 木下昌明著
東京 : 影書房 , 2004.7
図書 <BB10068932>
シネマと書店とスタジアム / 沢木耕太郎著
東京 : 新潮社 , 2005.7. - (新潮文庫 ; さ-7-15)
図書 <BB10119245>
映画の論理 : 新しい映画史のために / 加藤幹郎 [著]
東京 : みすず書房 , 2005.2
図書 <BB10102244>
映画狂人最後に笑う / 蓮實重彦著
東京 : 河出書房新社 , 2004.9
図書 <BB10076267>
映画批評は批評できるか : 番外篇 / 重政隆文著
大阪 : 松本工房 , 2003.12
図書 <BB10028802>
映画と鑑賞 / 津村秀夫著
[正],続. - 東京 : 創元社 , 1941-1943
図書 <BB00981919>
クレジットタイトルは最後まで / 川本三郎著
東京 : 中央公論新社 , 2000.12. - (中公文庫 ; [か-32-6])
図書 <BB00502273>
映像という神秘と快楽 : 「世界」と触れ合うためのレッスン / 長谷正人著
東京 : 以文社 , 2000.12
図書 <BB00504156>
帰ってきた映画狂人 / 蓮實重彦著
東京 : 河出書房新社 , 2001.2
図書 <BB00508331>
映像の時代 / 栗原真著
東京 : れんが書房新社 , 2000.4
図書 <BB00477159>
映画狂人、小津の余白に / 蓮實重彦著
東京 : 河出書房新社 , 2001.8
図書 <BB00527867>
映画狂人シネマ事典 / 蓮実重彦著
東京 : 河出書房新社 , 2001.10
図書 <BB00532007>
ゴダール・映像・歴史 : 『映画史』を読む / 四方田犬彦, 堀潤之編
東京 : 産業図書 , 2001.12
図書 <BB00535558>
映画のデザインスケープ : 都市/フォルム/アートの読み方 / 杉原賢彦, [フィルムアート社] 編集部編
東京 : フィルムアート社 , 2001.6. - (Cine lesson ; 12)
図書 <BB00519396>
映画狂人、語る。 / 蓮實重彦著
東京 : 河出書房新社 , 2001.5
図書 <BB00521478>
高松純情シネマ / 帰来雅基著
大阪 : プラザ , 2001.3
図書 <BB00522464>
知られざる映画を求めて / 佐藤忠男著
東京 : 現代書館 , 1999.2
図書 <BB00420173>
映像論 : 「光の世紀」から「記憶の世紀」へ / 港千尋著
東京 : 日本放送出版協会 , 1998.4. - (NHKブックス ; 827)
図書 <BB00378931>
映画狂人日記 / 蓮實重彦著
東京 : 河出書房新社 , 2000.3
図書 <BB00473402>
コラムは誘う : エンタテインメント時評1995〜98 / 小林信彦著
東京 : 新潮社 , 2003.1. - (新潮文庫 ; こ-10-38)
図書 <BB00561657>
鈴木清順 : けんかえれじい / 鈴木清順著
東京 : 日本図書センター , 2003.1. - (人間の記録 ; 150)
図書 <BB00563475>