同志社大学の蔵書を検索
本学蔵書と電子資料をまとめて検索
同志社女子大学の蔵書を検索
他大学の蔵書を検索
国内の論文を検索
国立国会図書館NDLサーチを検索
同志社大学の蔵書を検索した結果です。電子書籍/電子ジャーナルは書誌詳細画面のリンクから利用できます。
検索キーワード:(書誌分類: 616.2)
該当件数:124件
コメの歴史 / レニー・マートン著 ; 龍和子訳
東京 : 原書房 , 2015.4. - (「食」の図書館)
図書 <BB13005620>
稲と米の民族誌 : アジアの稲作景観を歩く / 佐藤洋一郎著
東京 : NHK出版 , 2016.11. - (NHKブックス ; 1242)
図書 <BB12983333>
赤米 (あかごめ) のたどった道 : もうひとつの日本のコメ / 福嶋紀子著
東京 : 吉川弘文館 , 2016.5
図書 <BB12950689>
中国東北における稲作農業の展開過程 / 李海訓著
東京 : 御茶の水書房 , 2015.9
図書 <BB12924692>
半世紀にわたる日本の稲作技術協力史 / 長田明夫著
東京 : 農林統計協会 , 2005.1
図書 <BB10098563>
棚田の謎 : 千枚田はどうしてできたのか / 田村善次郎, TEM研究所著
東京 : OM出版. - 東京 : 農山漁村文化協会 (発売) , 2003.3. - (百の知恵双書 ; 001)
図書 <BB10088081>
DNAが語る稲作文明 : 起源と展開 / 佐藤洋一郎著
東京 : 日本放送出版協会 , 1996.7. - (NHKブックス ; 773)
図書 <BB01013752>
米の事典 : 稲作からゲノムまで / 石谷孝佑編
東京 : 幸書房 , 2002.6
図書 <BB00548117>
稲の日本史 / 佐藤洋一郎著
東京 : 角川書店 , 2002.6. - (角川選書 ; 337)
図書 <BB00549322>
森と田んぼの危機(クライシス) : 植物遺伝学の視点から / 佐藤洋一郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1999.11. - (朝日選書 ; 637)
図書 <BB00457102>
稲作の社会史 : 一九世紀ジャワ農民の稲作と生活史 / 大木昌著
東京 : 勉誠出版 , 2006.1
図書 <BB10156074>
アメリカ大陸コメ物語 : コメ食で知る日系移民開拓史 / 松本紘宇著
東京 : 明石書店 , 2008.9
図書 <BB10282649>
新版. - 東京 : 幸書房 , 2009.11
図書 <BB10343014>
稲作革命SRI : 飢餓・貧困・水不足から世界を救う / J-SRI研究会編
東京 : 日本経済新聞出版社 , 2011.9
図書 <BB12293903>
名生 (みょう) 家三代、米作りの技と心 / 名生忠久, 名生陽子, 名生智樹著
東京 : 草思社 , 1998.10
図書 <BB00403357>
中国古代遺跡が語る稲作の起源 / 岡彦一編訳
東京 : 八坂書房 , 1997.8
図書 <BB00350175>
オリザの環 / 河北新報社編集局「オリザの環」取材団著
東京 : 日本評論社 , 1998.2
図書 <BB00372377>
稲作の起源を探る / 藤原宏志著
東京 : 岩波書店 , 1998.4. - (岩波新書 ; 新赤版 554)
図書 <BB00377934>
米の機能性食品化と新規利用技術・高度加工技術の開発 : 食糧,食品素材,機能性食品,工業原料,医薬品原料としての米 / 大坪研一監修
東京 : テクノシステム , 2022.3
図書 <BB13182415>
上山集楽物語 / 英田上山棚田団編
岡山 : 吉備人出版 , 2013.12
図書 <BB13036262>
コメのバイオ燃料化と地域振興 : エネルギー・食料・環境問題への挑戦 / 矢部光保, 両角和夫編著
東京 : 筑波書房 , 2010.2
図書 <BB10351150>
アジア・アフリカの稲作 : 多様な生産生態と持続的発展の道 / 堀江武編著
東京 : 農山漁村文化協会 , 2015.6
図書 <BB12913680>
日本の古代米 / 佐藤敏也著
東京 : 雄山閣出版 , 1971.11. - (考古学選書 ; 1)
図書 <BB00594420>
稲作の起源 : イネ学から考古学への挑戦 / 池橋宏著
東京 : 講談社 , 2005.12. - (講談社選書メチエ ; 350)
図書 <BB10150408>
政治の米・経済の米・文化の米 : 稲と米で読む日本史 / 新谷尚紀著
東京 : 山川出版社 , 2025.3
図書 <BB13256131>
Q&Aご飯とお米の全疑問 : お米屋さんも知りたかったその正体 / 高橋素子著
東京 : 講談社 , 2004.10. - (ブルーバックス ; B-1457)
図書 <BB10077371>
緑の革命の稲・水・農民 / 増田萬孝著
東京 : 農林統計協会 , 1995.1
図書 <BB00988103>
越後の米つくり : 横田七十年の郷土史 / 野崎慶二著
東京 : 昭恵書房 , 1960
図書 <BB01012736>
昭和30年産水稲耕種概要調査成績書
[東京] : 農林省農林経済局統計調査部作物統計課 , 1957.3. - (水稲地域別資料 ; 第4集)
図書 <BB01017929>
水稲地域階層別生産型 / 農林省農林経済局統計調査部作物統計課 [編]
[東京] : 農林省農林経済局統計調査部作物統計課 , 1955.3. - (水稲地域別資料 ; 第3集)
図書 <BB01017971>
全國市町村別水稻小麥反當収量年次變動計算表 : 昭和元年-15年 / 農林省農林経済局統計調査部編
東京 : 農林省農林経済局統計調査部 , 1953.3
図書 <BB01025118>
土地改革後における中国水稲増産の根本問題 / 三好四郎著
豊橋 : 愛知大学国際問題研究所 , 1953. - (現代中国叢書)
図書 <BB00993106>
日本人と米 / 諏訪春雄編
東京 : 勉誠出版 , 2000.10. - (遊学叢書 ; 11)
図書 <BB00493392>
お米の話 : 北の野の百姓歳時記 / 鈴木元彦著
秋田 : 無明舎出版 , 1988.10
図書 <BB00721981>
水田軽視は農業を亡ぼす / 吉田武彦著
東京 : 農山漁村文化協会 , 1978.11. - (人間選書 ; 59)
図書 <BB00682114>
水田農業の発展条件 / 倉本器征著
東京 : 農林統計協会 , 1988.3
図書 <BB00683711>
稲作の考古学 / 岡崎敬著 ; 春成秀爾編
東京 : 第一書房 , 2002.4. - (Academic series new Asia ; 39)
図書 <BB00544628>
コメをどう捉えるのか / 高谷好一著
東京 : 日本放送出版協会 , 1990.9. - (NHKブックス ; 602)
図書 <BB00784690>
稲作の技術と理論 / 岡光夫 [ほか] 責任編集
東京 : 平凡社 , 1990.6. - (叢書近代日本の技術と社会 ; 1)
図書 <BB00775435>
稲作社会の発展構造 / 中島健一著
東京 : 校倉書房 , 1961
図書 <BB00884327>
稲の日本史 / 盛永俊太郎編
[1] - 第5. - 東京 : 農林協会 , 1955.12-1963.9. - (稲作史研究叢書 ; 第1-5集)
図書 <BB00906810>
水稲品種別作付面積調査書 / 農林省統計調査部編
昭和26年産. - 東京 : 農林省統計調査部 , 1952.4. - (品種別作付面積調査 ; 第1輯)
図書 <BB10217203>
集団栽培および請負耕作の諸方式とその発展方向に関する研究
東京 : 農林水産技術会議事務局 , 1967
図書 <BB10286305>
アイガモ水稲同時作 : 無限に拡がる / 古野隆雄著
東京 : 農山漁村文化協会 , 1997.11
図書 <BB12161606>
合鴨ばんざい : アイガモ水稲同時作の実際 / 古野隆雄著
東京 : 農山漁村文化協会 , 1992.12
図書 <BB12161653>
島根県の米穀検査50年 : 明治40年度から昭和31年度まで / 島根食糧事務所[編]
謄写版. - [松江] : 島根食糧事務所 , 1957.11
図書 <BB00371179>
日本古代稲作史研究 / 安藤廣太郎著 ; 盛永俊太郎編
東京 : 農林協会 , 1959.11. - (稲作史研究叢書)
図書 <BB12588157>
荘内稲づくりの進展 / 忠鉢幸夫著
酒田 : 農村通信社 , 1965.3
図書 <BB12422168>
稲 : その源流への道 : 中国江南から吉野ケ里 / 東アジア文化交流史研究会[編]
佐賀 : 東アジア文化交流史研究会 , 1990.5
図書 <BB12610316>
イネの歴史を探る / 佐藤洋一郎, 赤坂憲雄編
町田 : 玉川大学出版部 , 2013.10. - (フィールド科学の入口 / 赤坂憲雄 [ほか] 編)
図書 <BB12636884>