同志社大学の蔵書を検索
本学蔵書と電子資料をまとめて検索
同志社女子大学の蔵書を検索
他大学の蔵書を検索
国内の論文を検索
国立国会図書館NDLサーチを検索
同志社大学の蔵書を検索した結果です。電子ブック/電子ジャーナルは書誌詳細画面のリンクから利用できます。
検索キーワード:(書誌分類: 375.85)
該当件数:45件
おかしいぞ!国語教科書 : 古すぎる万葉集の読み方 / 梶川信行編
東京 : 笠間書院 , 2016.11
図書 <BB12987845>
「判断」をうながす文学の授業 : 気持ちを直接問わない授業展開 / 長崎伸仁, 坂元裕人, 大島光編著
東京 : 三省堂 , 2016.3
図書 <BB12999068>
国語教材を墾く : 『ごん狐』から『舞姫』まで / 原國人著
東京 : 武蔵野書院 , 2023.5
図書 <BB13214356>
「サブカル×国語」で読解力を育む / 町田守弘著
東京 : 岩波書店 , 2015.10
図書 <BB13122727>
国語科の教科内容をデザインする : 構造、形象、論理、語彙、メディア、そして吟味 / 科学的『読み』の授業研究会編
東京 : 学文社 , 2004.8. - (国語授業の改革 ; 4)
図書 <BB10108458>
大正期における読み方教授論の研究 : 友納友次郎の場合を中心に / 益地憲一著
広島 : 溪水社 , 2008.3
図書 <BB10269001>
読むことの教育 : 高瀬舟、少年の日の思い出 / 竹内常一著
東京 : 山吹書店. - 東京 : 績文堂出版 (発売) , 2005.3
図書 <BB10103330>
「創造的読み」の支援方法に関する研究 / 鹿内信善著
東京 : 風間書房 , 2007.2
図書 <BB10214897>
「解釈」と「分析」の統合をめざす文学教育 : 新しい解釈学理論を手がかりに / 鶴田清司著
東京 : 学文社 , 2010.3
図書 <BB10350577>
国語教育における文学の居場所 : 言葉の芸術として文学を捉える教育の可能性 / 鈴木愛理著
東京 : ひつじ書房 , 2016.12
図書 <BB12988865>
文学教育の転回 / 丹藤博文著
東京 : 教育出版 , 2014.3
図書 <BB12677223>
『読み』のたちあがる場をめざして / 白瀬浩司著
東京 : 教育出版センター , 1997.5. - (国語教育叢書 ; 50)
図書 <BB00350940>
テクストと教育 : 「読むこと」の変革のために / 千田洋幸著
広島 : 溪水社 , 2009.6
図書 <BB10324711>
A remedial reading method / by C.A.V. Moxon
London : Methuen , 1962
図書 <BB00309410>
ナラティヴ・リテラシー : 読書行為としての語り = Narrative literacy / 丹藤博文著
広島 : 溪水社 , 2018.4
図書 <BB13134939>
国語教育解釈学 : その理論と実践 / 輿水実著
東京 : 明治図書 , 1986.3
図書 <BB00656691>
英語科における測定と評価の理論と実践 / 稲村松雄編著
東京 : 桐原書店 , 1977.4
図書 <BB00716362>
漢文を読む本 / 安藤信広著
東京 : 三省堂 , 1989.1. - (国語教育叢書 ; 10)
図書 <BB00732806>
音読指導入門 / 青木幹勇著
東京 : 明治図書出版 , 1989.9. - (教育新書 ; 78)
図書 <BB00743345>
ディベートで「ごんぎつね」を教える / 岡本明人編
東京 : 明治図書出版 , 1996.2. - (教室ディベートの新時代 ; 11)
図書 <BB01010348>
仮名の読字学習に関する教育心理学的研究 / 今井靖親著
東京 : 風間書房 , 1997.1
図書 <BB01022243>
奥田靖雄著作集 / 奥田靖雄 [著] ; 奥田靖雄著作集刊行委員会編
1 文学教育編 - 4 言語学編3. - 東京 : むぎ書房 , 2011.8-
図書 <BB12924604>
野口流教室で教える音読の作法 / 野口芳宏著
東京 : 学陽書房 , 2012.3
図書 <BB12565407>
「対話」による説明的文章の学習指導 : メタ認知の内面化の理論提案を中心に / 河野順子著
東京 : 風間書房 , 2006.2
図書 <BB10167245>
子どもの読みの学習 : よりよい国語教育をめざして / ブルーノー・ベテルハイム,カレン・ゼラン〔著〕 ; 北条文緒訳
東京 : 法政大学出版局 , 1983.9
図書 <BB00600456>
説明的文章の教材本質論 / 渋谷孝著
東京 : 明治図書出版 , 1984.7
図書 <BB00717818>
説明的文章の授業研究論 / 渋谷孝編著
東京 : 明治図書出版 , 1981.7
図書 <BB00662525>
説明文理解の心理学 / 岸学著
京都 : 北大路書房 , 2004.12
図書 <BB10087377>
説明的文章の学習活動の構成と展開 / 吉川芳則著
広島 : 溪水社 , 2013.2
図書 <BB12677009>
関係把握による読み方指導 / 藤原宏著
東京 : 明治図書出版 , 1984.6
図書 <BB00708980>
物語の「自力読み」の力を獲得させよ / 二瓶弘行著
東京 : 東洋館出版社 , 2013.12. - (二瓶弘行国語教室からの提案 / 二瓶弘行著 ; [1])
図書 <BB12650245>
文学の教材研究 : 「読み」のおもしろさを掘り起こす / 田近洵一 [ほか] 編著
図書 <BB12675675>
「羅生門」55の論点 / 三宅義藏著
東京 : 大修館書店 , 2022.9
図書 <BB13195879>
「読む力」はこうしてつける / 吉田新一郎著
増補版. - 東京 : 新評論 , 2017.12
図書 <BB13033643>
国語教育は文学をどう扱ってきたのか / 幸田国広著
東京 : 大修館書店 , 2021.9
図書 <BB13164593>
他者と共に「物語」を読むという行為 / 濵田秀行著
東京 : 風間書房 , 2017.2
図書 <BB12998920>
テキスト読解場面における下線ひき行動に関する研究 : 役割と有効性の検討 / 魚崎祐子著
東京 : 風間書房 , 2016.12
図書 <BB12988599>
入門・科学的「読み」の授業 / 大西忠治著
東京 : 明治図書出版 , 1990.3. - (教育新書 ; 98)
図書 <BB00761969>
認知心理学からみた読みの世界 : 対話と協同的学習をめざして / 佐藤公治著
京都 : 北大路書房 , 1996.10
図書 <BB01019085>
リーディング・ワークショップ : 「読む」ことが好きになる教え方・学び方 / ルーシー・カルキンズ [著] ; 吉田新一郎, 小坂敦子訳
東京 : 新評論 , 2010.7. - (シリーズ・ワークショップで学ぶ)
図書 <BB13036844>
東京 : 新評論 , 2010.11
図書 <BB12295161>
文学教育の構想 : 文学のことばと感動体験 / 田近洵一著
東京 : 明治図書出版 , 1985.2
図書 <BB00626082>
Reading ability / Charles A. Perfetti
New York : Oxford University Press , 1985
図書 <BB00033318>
昔ばなしで親しむ環境倫理 : エコロジーの心を育む読み聞かせ / 小長谷有紀編
東京 : くろしお出版 , 2009.3. - (新時代教育のツボ選書 ; 1)
図書 <BB12938815>
読む力 / 竹田悦子 [ほか] 編著
中級,中上級. - 東京 : くろしお出版 , 2011.6-2013.3
図書 <BB12260566>