キンダイ ニホン ノ アジア ニンシキ
近代日本のアジア認識 / 古屋哲夫編
データ種別 | 図書 |
---|---|
版 | 新版 |
出版情報 | 東京 : 緑蔭書房 , 1996.7 |
大きさ | xvi, 704p ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 寧静館1階(開架) |
|
319.102||F9604 | 169105949 |
|
|
|
|||
神学部 閉架 |
|
319.102||F9604 | 011000493 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB01013865 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
内容注記 | アジア認識の基軸 / 山室信一著 アジア主義とその周辺 / 古屋哲夫著 日清戦前の中国・朝鮮認識の形成と外交論 / 伊藤之雄著 開港場・神戸からみた「アジア」 : 『神戸又新日報』を中心に / 奥村弘著 近代日本の台湾認識 : 『台湾協会会報』・『東洋時報』を中心に / 呉宏明著 近代日本の朝鮮認識 : 朝鮮保護政治期の雑誌・出版物にみる日本人の朝鮮観 / 里上龍平著 教育雑誌にみるアジア認識の展開 : 一九〇〇年代はじめの『教育時論』を中心に / 尾崎ムゲン著 租界在住日本人の中国認識 : 天津を一例として / 桂川光正著 東西文明論と日中の論壇 / 石川禎浩著 一キリスト者に現われたアジア認識 : 柏木義円牧師のことども / 武邦保著 柳田国男のアジア認識 / 福井直秀著 一九二〇年代日本・朝鮮・中国におけるアジア認識の一断面 : アジア民族会議をめぐる三国の論調 / 水野直樹著 「大東亜共栄圏」構想とその構造 : 「大東亜建設審議会」答申を中心に / 山本有造著 社会科学者の戦時下のアジア論 : 平野義太郎を中心に / 秋定嘉和著 戦後マルクス主義史学とアジア認識 : 「アジア的停滞性論」のアポリア / 永井和著 |
一般注記 | 初版: 京都大学人文科学研究所 1994年刊 注: 各論末 |
著者標目 | 古屋, 哲夫(1931-) 編 <フルヤ, テツオ> |
件 名 | BSH:日本 -- 対外関係 -- アジア -- 歴史
全ての件名で検索
BSH:アジア研究 NDLSH:日本 -- 外国関係 -- アジア -- 歴史 全ての件名で検索 NDLSH:アジア研究 |
分 類 | NDC8:319.102 NDLC:A99-Z |
巻冊次 | ISBN:4897742307 ; PRICE:18540円 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BN14794462 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:55回
※2020年8月16日以降
全貸出数:17回
(1年以内の貸出:2回)
※2000年4月1日以降