キンセイ ニホン ノ トシ ト コウツウ
近世日本の都市と交通 / 渡辺信夫編
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 河出書房新社 , 1992.4 |
大きさ | 402p ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 博遠館書庫 |
|
210.5||W448 | 921003899 |
|
|
|
|||
文学部 文化史 |
|
210.5||W448 | 922010361 | B1F・48列に別置 |
|
|
|||
経済学部 閉架 |
|
210.5||W448 | 922007242 | B1書庫 |
|
|
|||
人文科学研究所 |
|
210.5||W448 | 932900904 | 60332 |
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB00849669 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
内容注記 | 近世都市の基本問題 : 地子免除と町検地 / 渡辺信夫[著] 近世前期における長崎町人と貿易 / 若松正志[著] 仙台城下商人仲間の成立 / 朴慶洙[著] 幕末における上方商業資本 / 安藤重雄[著] 聯合生糸荷預所事件をめぐる外交交渉 / 東海林静男[著] 越後府中と直江の津 : 中世都市の二つの顔 / 斉藤利男[著] 港町酒田と祭礼 / 高牧實[著] 城下町仙台の工芸 : 堤焼と堤人形 / 小井川百合子[著] 在郷町における町年寄・若者仲間・祭礼 / 渡辺浩一[著] 鉱山町の社会生活 : 近世後期の院内銀山 / 荻慎一郎[著] 道と信仰 : 羽州金峰三山を中心に / 伊藤清郎[著] 鉄と農具 : 一七世紀北奥の生産力発展と地域関係 / 浪川健治[著] 海の関所と遠見番所 / 丸山雍成[著] 能登内浦の湊町と富山湾岸地域流通の展開 / 深井甚三[著] 近世舟運の成立と展開 : 越中小矢部川における / 横山昭男[著] 利根川舟運における水戸藩の川船 / 渡辺英夫[著] 松前渡米と羽州幕領 / 渡辺信[著] 下利根川の改修 : いわゆる「天保の水行直」について / 原淳二[著] |
一般注記 | 文献等の注:各章末 編者の還暦記念論文集2冊のうちの1冊 |
著者標目 | 渡辺, 信夫(1932-2001) 編 <ワタナベ, ノブオ> |
件 名 | BSH:日本 -- 歴史 -- 江戸時代
全ての件名で検索
BSH:都市 -- 歴史 全ての件名で検索 NDLSH:日本 -- 交通 -- 歴史 -- 江戸時代 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:210.5 NDLC:GB311 |
巻冊次 | ISBN:4309222188 ; PRICE:9800円 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BN07544873 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:30回
※2020年8月16日以降
全貸出数:13回
(1年以内の貸出:1回)
※2000年4月1日以降