タイシュウ ゲイノウ
大衆芸能 / 永井啓夫編
(伝統と現代 / 伝統芸術の会編 ; 8)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 学芸書林 , 1969.3 |
大きさ | 213p 図版 ; 24cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 博遠館書庫 |
|
702.1||D||8 | 690412032 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB00812241 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
一般注記 | 内容:大衆芸能とは何か 大衆芸能とは何か(鶴見俊輔) 歴史と今日の問題 アウトローの芸能ー見せ物・大道芸(吉田光邦) 忘れられた怒りの芸術ー講談(尾崎秀樹) 崩壊の危機に立つ古典の芸ー落語(永井啓夫) 日本的心情の粋ー浪曲(松島栄一) 自己の体験を語る芸能ー漫才(香川登志緒) 大衆芸能のなかの反骨児ー色物(永六輔) 笑いと涙が二大支柱ー大衆演劇(加太こうじ) 不毛なハプニングの芸能ーテレビ演芸(大西信行) 大衆芸能と社会 大衆芸能と大衆心理(石川弘義,加太こうじ) 企業としての大衆芸能(佐藤忠男) 大衆芸能の可能性 シンポジューム「大衆芸能の可能性」(尾崎秀樹等) 資料紹介 『滑稽集』ー文化四年のネタ帳(延広真治) |
著者標目 | 永井, 啓夫(1927-) <ナガイ, ヒロオ> |
件 名 | NDLSH:芸術 |
分 類 | NDC6:708 NDLC:K13 |
巻冊次 | PRICE:1800円 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BN06181581 |
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:18回
※2020年8月16日以降
全貸出数:6回
(1年以内の貸出:0回)
※2000年4月1日以降