シツケ ノ シャカイガク
しつけの社会学 / 柴野昌山編
(Sekaishiso seminar)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 京都 : 世界思想社 , 1989.6 |
大きさ | viii, 302p ; 19cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 寧静館1階(開架) |
|
371.3||S9586 | 891004748 |
|
|
|
|||
ラーネッド記念図書館 第2開架 |
|
371.3||S9586 | 890004138 |
|
|
|
|||
社会学部 B1書庫 |
|
371.3||S9586 | 022200835 |
|
|
|
|||
スポ健 書庫 |
|
371.3||S9586 | 097300097 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB00734529 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:しつけの社会学 : 社会化と社会統制 |
内容注記 | しつけの構図 : 理論的枠組 / 柴野昌山 [執筆] 幼児教育のイデオロギーと相互作用 / 柴野昌山 [執筆] 教師の子供観・教育観 / 柴野昌山 [執筆] 子どもらしさの社会的構成 / 稲垣恭子 [執筆] 母親のしつけ理念とアイデンティティ / 石戸教嗣 [執筆] 社会化エージェントの悩み : 母親らしさの逡巡 / 新堂粧子 [執筆] 性役割の学習としつけ行為 / 森繁男 [執筆] 学校と規律 : 現代の異人問題 / 山本雄二 [執筆] 規律・訓練と子どもの自殺 : 小さなものへの変身 / 亀山佳明 [執筆] しつけ思想の変遷(1) : 伝統的しつけ思想とその変容 / 柴野昌山 [執筆] しつけ思想の変遷(2) : 近代化としつけ思想の変化 / 柴野昌山 [執筆] 現代のしつけ状況 / 柴野昌山 [執筆] |
一般注記 | 2版 (1995.2) のタイトル関連情報: 社会化と社会統制 まえがき(編著者) |
著者標目 | *柴野, 昌山(1932-) 編 <シバノ, ショウザン> 稲垣, 恭子(1956-) <イナガキ, キョウコ> 石戸, 教嗣(1950-) <イシド, ノリツグ> 新堂, 粧子(1962-) <シンドウ, ショウコ> 森, 繁男(1953-) <モリ, シゲオ> 山本, 雄二(1953-) <ヤマモト, ユウジ> 亀山, 佳明(1947-) <カメヤマ, ヨシアキ> |
件 名 | NDLSH:教育社会学 NDLSH:訓練 BSH:しつけ |
分 類 | NDC8:371.3 |
巻冊次 | ISBN:479070355X ; PRICE:2250円 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BN03525786 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:52回
※2020年8月16日以降
全貸出数:91回
(1年以内の貸出:2回)
※2000年4月1日以降