ニホン コウコガク・コダイシ ロンシュウ
日本考古学・古代史論集 / 伊東信雄教授還暦記念会編
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 吉川弘文館 , 1974.2 |
大きさ | 5, 366p : 図版 ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 博遠館書庫 |
|
202.51||I | 740409048 |
|
|
|
|||
文学部 文化史・考古学資料室 |
|
202.51||I | 132207030 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB00678051 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:日本考古学古代史論集 |
一般注記 | 内容:大分県岩戸出土の「こけし」形石製品(芹沢長介) 東北アジアの細石刃技術ー福井洞穴の細石核製作工程との比較を中心として(林謙作) 青森県二枚橋遺跡出土の打製石偶について(須藤隆) 東北横穴の問題(氏家和典) 福島県の陶硯とその文化(内藤政恒) 多賀城の創建とその諸前提(工藤雅樹) 東北古代城柵の特質(斎藤忠) 古代の烽とその遺跡(高橋富雄) 蝦夷服属についての一考察(大塚徳郎) 所謂「征夷政策」本来の性格(新野直吉) 日・唐・羅・渤間の国書について(山田英雄) |
著者標目 | 伊東, 信雄(1908-) <イトウ, ノブオ> 伊東信雄教授還暦記念会 <イトウ ノブオ キョウジュ カンレキ キネンカイ> |
件 名 | NDLSH:考古学 |
分 類 | NDC8:210.2 NDC6:210.02 NDLC:GB111 |
巻冊次 | PRICE:3000円 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BN01898057 |
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:17回
※2020年8月16日以降
全貸出数:1回
(1年以内の貸出:0回)
※2000年4月1日以降