ゲンダイ ノ ミンジホウ : カワサキ ヒデジ センセイ シゲクラ タミスケ センセイ コキ キネン ロンブンシュウ
現代の民事法 : 川崎秀司先生・重倉珉祐先生古稀記念論文集
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 京都 : 法律文化社 , 1977.11 |
大きさ | 447, 8, 4p ; 22cm |
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB00641346 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
一般注記 | 責任代表: 小室直人, 小林三衛 内容:カルボニエ(J.Carbonnier)の法人論について(森泉章) 津軽地方における入会山の解体とその樹園化(石崎宜雄) 保証人についての一考察ー不良債権についての研究 その1(槙悌次) 内縁の妻の居住権ー借家法七条の二について(佐藤隆夫) 過失による送電線の切断と損害賠償請求ードイツ法を中心として(徳本伸一) 婚姻における法律回避ーグレトナ・グリーン婚の現代的意義(山本敬三) 非嫡出子の父の氏への変更について(加藤永一) 額面株式制度と無額面株式制度の改正に関する諸問題ー資金調達の側面から(柿崎栄治) 不動産の売買における被保険利益の所在ー危険負担との関係における考察(田辺康平) 手形行為に対する民法108条の適用に関する大審院判例(小山賢一) 民商法と独占禁止法ー独占禁止法違反行為の私法上の効力問題をめぐって(小島康裕) 養子縁組の国際管轄権に関するドイツ国際私法の展開(多喜寛) 不当労働行為の原状回復ー損失補填について(小室直人) 幕末期の排借金(大平祐一) 犯罪学におけるパラダイム革命論ー予備的考察(小野坂弘) アジア社会主義法,研究方法の創造についてー資本主義法との対比において(針生誠吉) 相続についての社会主義憲法の規定(小林三衛) 川崎秀司先生・重倉珉祐先生略歴・主要著作年譜: 巻末 |
著者標目 | 川崎, 秀司 <カワサキ, ヒデジ> 重倉, 珉祐(1907-) <シゲクラ, タミスケ> 小室, 直人(1916-1997) <コムロ, ナオト> 小林, 三衛(1922-) <コバヤシ, ミツエ> |
件 名 | NDLSH:民事法 |
分 類 | NDC6:324.04 NDC8:324.04 NDLC:A811 |
巻冊次 | PRICE:6500円 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BN01105746 |
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:27回
※2020年8月16日以降
全貸出数:1回
(1年以内の貸出:0回)
※2000年4月1日以降