アメリカ ブンガク オ マナブ ヒト ノ タメ ニ
アメリカ文学を学ぶ人のために / 岩山太次郎編
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 京都 : 世界思想社 , 1987.2 |
大きさ | viii, 323, xviip ; 19cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 博遠館書庫 |
|
939||A | 951000836 |
|
|
|
|||
ラーネッド記念図書館 第1開架 |
|
939||A | 880000986 |
|
|
|
|||
文学部 英文 |
|
939||A | 862017717 |
|
|
|
|||
アメリカ研究所(烏丸書庫) |
|
939||A | 862017389 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB00623977 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
内容注記 | アメリカ文学へのいざない : 座談会 / 岩瀬悉有 [ほか述] ; 岩山太次郎司会 ピューリタニズムとトランセンデンタリズムの文学 / 松山信直 [執筆] ヤンキーイズム、フロンティア・スピリット、プラグマティズム / 川上忠雄 [執筆] 「成功の夢」と挫折 : フランクリンからメイラーまで / 佐々木隆 [執筆] ロマンティシズム、リアリズム、ナチュラリズム / 岩山太次郎 [執筆] 両大戦間の社会変化と小説 / 広瀬英一 [執筆] 南部社会の風土と文学 / 村上陽介 [執筆] 詩の伝統とモダニズム / 児玉実英 [執筆] 演劇の活力 / 石田章 [執筆] 短篇小説の魅力 / 辻元一郎 [執筆] 批評の原理と歴史 / 岩瀬悉有 [執筆] アブサードの文学とブラック・ヒューモア / 伊藤貞基 [執筆] 少数民族の抬頭とその文学の特質 / 馬場美奈子 [執筆] 女性と文学 / 別府恵子 [執筆] 大衆文化(ポップ・カルチャー)と対抗文化(カウンター・カルチャー) / 大井浩二 [執筆] 日本の若い作家たちと現代アメリカの文学 / 林以知郎 [執筆] |
一般注記 | まえがき(岩山太次郎) 1「アメリカ文学へのいざない」(座談会)のその他の述者: 松山信直, 大井浩二, 谷本泰三 2「アメリカ文学を支える精神」の細目: 1「ピューリタニズムとトランセンデンタリズムの文学」-3「「成功の夢」と挫折」 10「今日の新しい文学」の細目: 1「」-4「」 文献案内(林以知郎, 岩山太次郎編): p314-323 |
著者標目 | 岩山, 太次郎(1933-) <イワヤマ, タジロウ> 岩瀬, 悉有(1935-) <イワセ, シツユ> 松山, 信直(1928-) <マツヤマ, ノブナオ> 川上, 忠雄(1924-) <カワカミ, タダオ> 佐々木, 隆(1944-) <ササキ, タカシ> 広瀬, 英一(1934-) <ヒロセ, ヒデカズ> 村上, 陽介(1943-) <ムラカミ, ヨウスケ> 児玉, 実英(1932-) <コダマ, サネヒデ> 石田, 章(1928-) <イシダ, アキラ> 辻元, 一郎(1929-1989) <ツジモト, イチロウ> 伊藤, 貞基(1935-) <イトウ, サダモト> 馬場, 美奈子 <ババ, ミナコ> 別府, 恵子(1936-) <ベップ, ケイコ> 大井, 浩二(1933-) <オオイ, コウジ> 林, 以知郎(1949-) <ハヤシ, イチロウ> 谷本, 泰三(1928-) <タニモト, タイゾウ> |
件 名 | BSH:アメリカ文学 |
分 類 | NDC8:930.29 |
巻冊次 | ISBN:4790703096 ; PRICE:1957円 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BN00770182 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:83回
※2020年8月16日以降
全貸出数:90回
(1年以内の貸出:4回)
※2000年4月1日以降