こちらに共通ヘッダが追加されます。

このページのリンク

ニホン キンダイ ビジュツ ロンソウシ
日本近代美術論争史 / 中村義一著
(Kyuryudo library)

データ種別 図書
出版情報 東京 : 求龍堂 , 1981.4-1982.7
大きさ 2冊 ; 21cm

所蔵情報を非表示

今出川図書館 博遠館書庫 [正] 702.16||N3-2||1 810603140


今出川図書館 博遠館書庫 702.16||N3-2||2 820914047


ラーネッド記念図書館 第1開架 [正] 702.16||N3-2||1 169230620


ラーネッド記念図書館 第1開架 702.16||N3-2||2 169230621


書誌詳細を非表示

書誌ID BB00594918
本文言語 日本語
内容注記 [正]: 日本美術の「西洋」と「日本」 : 「書は美術ならず」論争
明治絵画は何を描くべきか : 「日本絵画の未来」論争
美術における性と権力 : 裸体画論争
日本印象派の論理と生理 : 外光派論争
近代美術の「回り道」 : 水彩画論争
日本的モダニズムの誕生 : 「生の芸術」論争
大正アヴァンギャルドの青春 : 前衛美術論争
傷だらけの美術運動 : プロレタリア美術論争
美術批評の指導力 : 美術批評論争
日本近代美術の帰結と出発 : リアリズム論争
あとがき : 論争史としての日本近代美術史
続: 日本近代絵画の第一主題 : 日本画・西洋画論争
美術の中の時代と国家 : 歴史画論争
『白樺』近代主義の争点 : 「絵画の約束」論争
大都市芸術の目覚め : 建築芸術論争
民衆美術運動の「哲理」 : 自由画教育論争
画壇という檀上の喜劇(コメディ) : 帝院改組論争
もう一つのシュルレアリスム : 超現実主義論争
美術史の空白と暗黒 : 戦争画論争
一般注記 続にも「あとがき」あり
日本近代美術論争史略年表: 続: p[273]-285
著者標目  中村, 義一 (1929-) 著 <ナカムラ, ギイチ>
件 名 NDLSH:美術(日本) -- 歴史 -- 明治以後  全ての件名で検索
分 類 NDC8:702.16
NDLC:K111
巻冊次 [正] ; ISBN:4763081063 ; PRICE:2500円 RefWorks出力(各巻)
続 ; ISBN:4763082108 ; PRICE:2500円 RefWorks出力(各巻)
NCID BN00305681
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次

 類似資料

 この資料を見た人はこんな資料も見ています