こちらに共通ヘッダが追加されます。

このページのリンク

チホウ シャカイ ノ キキ ニ コウスル チイキ セイカツ ブンカケン ノ ケイセイ ト テンカイ
地方社会の危機に抗する「地域生活文化圏」の形成と展開 / 西村雄郎, 岩崎信彦編著

データ種別 図書
出版情報 東京 : 東信堂 , 2024.7
大きさ xi, 820p : 挿図, 地図 ; 22cm

所蔵情報を非表示

今出川図書館 寧静館1階(開架)
361.76||N10596 249102738


社会学部 B1書庫
361.76||N10596 242300116


人文科学研究所
361.76||N10596 247800110


書誌詳細を非表示

書誌ID BB13240833
本文言語 日本語
別書名 異なりアクセスタイトル:地方社会の危機に抗する地域生活文化圏の形成と展開
内容注記 研究の課題と調査対象地域の特性 / 西村雄郎 著
研究の方法 / 岩崎信彦, 西村雄郎 著
調査対象6地域の農業の特徴 / 岩崎信彦 著
十勝・帯広地域生活文化圏の地域特性と研究の課題 / 西村雄郎 著
十勝・帯広地域生活文化圏の地域形成過程と地域構造 / 西村雄郎 著
十勝・帯広地域生活文化圏における農協経営主義の展開と士幌町農協における農協インテグレーション / 西村雄郎 著
十勝大規模畑作地帯における農業経営の展開と農民の対応 / 西村雄郎 著
「危機に抗する」大規模家族経営農家ならびに「商系」卸売業者の活動と論理 / 岩崎信彦 著
高泌乳牛酪農の矛盾と「危機に抗する」集約放牧酪農 / 岩崎信彦 著
十勝女性農業者の活動と視点 / 佐藤洋子 著
十勝の大規模農業と消費者を結ぶ取り組み / 佐藤洋子 著
十勝・帯広地域生活文化圏の形成と地域メディアの影響力 / 小内純子 著
十勝・帯広地域生活文化圏における若者の地域移動と生活 / 西村雄郎 著
大崎地域生活文化圏の地域特性と研究の課題 / 西村雄郎 著
地方社会の危機に抗する生活者の活動と論理 / 岩崎信彦 著
合併自治体旧郡域における地域農プロデュース / 藤井和佐 著
地方社会の危機に抗する〈鳴子の米プロジェクト〉型CSAの可能性 / 藤井和佐 著
現代のアジール(避難場)としての温泉地 / 岩崎信彦 著
海の手山の手ネットワークの新聞バッグ / 佐藤洋子 著
分権型自治の仕組と住民参加のまちづくり / 小内純子, 岩崎信彦 著
市町村合併と地域メディアによる情報過疎・情報格差への対応 / 小内純子 著
綾部地域生活文化圏、鯖江地域生活文化圏の地域特性と研究の課題 / 西村雄郎 著
京都府綾部地域生活文化圏の歴史的展開と社会動態 / 鯵坂学, 河野健男 著
Iターン移住者、集落支援員による集落活動の展開 / 松宮朝 著
「半農半X」に共鳴したIターン移住者の活動と地域社会 / 河野健男, 鯵坂学 著
福井県鯖江地域生活文化圏:フレキシブルな中小零細製造業が集積する地方都市 / 鯵坂学, 河野健男 著
鯖江市における女性と仕事 / 佐藤洋子 著
日田地域生活文化圏の地域特性と研究の課題 / 西村雄郎 著
危機に抗する大山町農協の取り組み:農協イデアの足跡を辿る / 加藤泰子 著
地域を守る大山町農協の模索:農協イデアの継承に向けて / 加藤泰子 著
社会的危機に抗うローカルメディアの実践 / 寄藤晶子 著
津江地域の林業と住民生活 / 杉本久未子 著
過疎地域における住民生活と地域の範囲 / 高野和良 著
小規模非合併農協による地域生活文化圏の形成と課題 / 堤圭史郎, 相川陽一 著
地方社会の危機に抗する〈地域生活文化圏〉の展開 / 岩崎信彦, 西村雄郎 著
一般注記 参考文献: 各章末
著者標目  西村, 雄郎 <ニシムラ, タケオ>
 岩崎, 信彦 (1944-) <イワサキ, ノブヒコ>
件 名 BSH:農村 -- 日本  全ての件名で検索
BSH:町村合併
BSH:地域社会
NDLSH:地域社会 -- 日本  全ての件名で検索
分 類 NDC9:361.76
NDC10:361.76
NDLC:EC111
NDC10:361.7
巻冊次 ISBN:9784798918891 ; PRICE:15000円+税 RefWorks出力(各巻)
NCID BD08109789
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次

 類似資料

 この資料を見た人はこんな資料も見ています