バクマツ ノ カイコウ トシ ・ ヨコハマ : コクサイ ボウエキコウ ノ ルーツ オ サグル
幕末の開港都市・横浜 : 国際貿易港のルーツを探る / 横浜開港資料館, 横浜幕末維新史研究会編
(戎光祥近代史論集 ; 5)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 戎光祥出版 , 2024.6 |
大きさ | 367p : 挿図, 地図 ; 21cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 寧静館1階(開架) |
|
213.7||Y10465 | 249102271 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB13237820 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:幕末の開港都市横浜 : 国際貿易港のルーツを探る |
内容注記 | 幕末期横浜に関わる研究動向 / 吉﨑雅規著 御用留からみる幕末期横浜周辺村落の社会情勢 : 横浜開港資料館収蔵資料より / 神谷大介著 横浜開港前夜武州金沢藩の海防 : ビッドル、ペリー来航を中心に / 小林紀子著 日米修好通商条約はどこで結ばれたのか / 吉﨑雅規著 開港前後における幕府艦船導入の展開 : 軍艦操練所・幕府海軍の活動と横浜 / 神谷大介著 山下居留地の形成過程 / 中尾俊介著 開港場内外における「茶業」: 商品供給・販売・技術伝播への視点 / 菊地悠介著 蚕種貿易の展開と島村勧業会社 / 西川武臣著 「将軍の港」としての兵庫・神戸 / 高久智広著 幕末政治と長崎奉行所の治安対策 / 吉岡誠也著 幕末期神奈川沖の海難事故 : 本牧本郷村沖合の事故対応を中心に / 井上拓巳著 エメ・アンベールによるフェリーチェ・ベアト制作写真の収集 : 一八六三年(文久三)八月~十二月の横浜 / 谷昭佳著 外国人からみた開港地問題と横浜居留地 / 白井拓朗著 幕末維新期横浜売込商データベース / 菊地悠介著 |
著者標目 | 横浜開港資料館 <ヨコハマ カイコウ シリョウカン> 横浜幕末維新史研究会 <ヨコハマ バクマツ イシンシ ケンキュウカイ> |
件 名 | NDLSH:横浜市 -- 歴史
全ての件名で検索
BSH:横浜市 -- 歴史 全ての件名で検索 BSH:横浜港 NDLSH:横浜港 NDLSH:横浜市 -- 歴史 -- 近世 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC10:213.705 NDC10:210.5953 NDC10:210.58 NDC9:213.7 NDLC:GC76 |
巻冊次 | ISBN:9784864035316 ; PRICE:5800円+税 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BD07105432 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:11回
※2020年8月16日以降
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2000年4月1日以降