コドモ ノ ケンリ : コクレン シンサ ト コドモ ノ ケンリロン ノ シンカ
子どもの権利 : 国連審査と子どもの権利論の深化 / 世取山洋介著 ; 世取山洋介著作集編集委員会編
(世取山洋介著作集 / 世取山洋介著 ; 世取山洋介著作集編集委員会編 ; 1)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 旬報社 , 2024.2 |
大きさ | xxiv, 503p ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 寧静館1階(開架) |
|
328.8||Y10748||1 | 249100488 |
|
|
|
|||
政策総政 図書 |
|
328.8||Y10748||1 | 245700194 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB13231239 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
内容注記 | 子どもの権利 (「平和・人権・環境教育国際資料集」より) 子どもの意見表明権のVygotsky心理学に基づく存在論的正当化とその法的含意 子どもの権利論の基本問題をめぐって : 「服従かさもなくば解放か」あるいは関係の質の改革か 堀尾教育権論の"継承と発展" : 共同のための自由と子どもの主体性 子どもの権利 : 比較のなかの日本の子どもの固有の権利論 子どもの権利論による最終所見と審査の受けとめ 国連子どもの権利委員会「第3回最終所見」の生かし方 (講演) 格差社会日本における「子ども期の貧困化」 : 国連子どもの権利条約と安倍第2次政権 第4・5回最終所見に込められたメッセージ 総合的な政策調整や実施を監視するシステム 子どもが自分で利用できる権利救済機関 国連子どもの権利委員会一般的注釈第7号「乳幼児期における子どもの権利の実施」と保育の民営化 国連・子どもの権利委員会「乳幼児期における子どもの権利の実施」に関する一般的注釈第7号 (翻訳) 基礎から学ぶ子どもの権利条約と保育 東京都こども基本条例をめぐって 子どもの権利条例のこれまでと国立市におけるこれから (講義) 2021年10月15日 新型コロナウイルス感染症の拡大と子どもの権利 |
著者標目 | 世取山, 洋介 (1962-) <ヨトリヤマ, ヨウスケ> 世取山洋介著作集編集委員会 <ヨトリヤマ ヨウスケ チョサクシュウ ヘンシュウ イインカイ> |
件 名 | BSH:教育 -- 法令
全ての件名で検索
BSH:子どもの権利条約 NDLSH:子どもの権利に関する条約 |
分 類 | NDC9:373.22 NDC9:369.4 NDC10:373.22 |
巻冊次 | ISBN:9784845118533 ; PRICE:6000円+税 ; XISBN:9784845118564 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BD05889717 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:10回
※2020年8月16日以降
全貸出数:8回
(1年以内の貸出:2回)
※2000年4月1日以降