イマ、カイガ ニツイテ カンガエル
今、絵画について考える / 国立新美術館編 ; 長屋光枝 [ほか] 執筆
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 水声社 , 2024.1 |
大きさ | 283p, 図版 [8] p : 挿図, 肖像 ; 20cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 寧静館1階(開架) |
|
723.05||K10472 | 249100392 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB13230860 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
別書名 | 標題紙タイトル:Thinking about painting, now 異なりアクセスタイトル:今絵画について考える |
内容注記 | 「絵画」を描く : 二十世紀の絵画へ / 長屋光枝 [執筆] ジョルジュ・ブラックの触覚的な絵画空間 : 木目模様の描写を巡って(一九一一-一九年) / 杉本渚 [執筆] 抽象の探求 : カンディンスキーとマレーヴィチの"非対称/無対象"の絵画 / 大島徹也 [執筆] 絵画と全方位 : マレーヴィチ、リシツキー、モンドリアン / 沢山遼 [執筆] 混淆するイスム(-ismes) : 一八九一年におけるフランス前衛画家たちの布置 / 亀田晃輔 [執筆] 点描から垣間見える死 : ジョルジュ・スーラからダミアン・ハーストへ / 加藤有希子 [執筆] 画家としてのダミアン・ハースト : 「桜」シリーズにおける実践をめぐって / 小野寺奈津 [執筆] 絵画の手 / 平倉圭 [執筆] |
一般注記 | その他の執筆者: 杉本渚, 大島徹也, 沢山遼ほか |
著者標目 | 国立新美術館 <コクリツ シンビジュツカン> 長屋, 光枝 <ナガヤ, ミツエ> 杉本, 渚 (1992-) <スギモト, ナギサ> 大島, 徹也 <オオシマ, テツヤ> 沢山, 遼 (1982-) <サワヤマ, リョウ> 亀田, 晃輔 (1988-) <カメダ, コウスケ> 加藤, 有希子 (1976-) <カトウ, ユキコ> 小野寺, 奈津 (1987-) <オノデラ, ナツ> 平倉, 圭 (1977-) <ヒラクラ, ケイ> |
件 名 | BSH:絵画 -- 歴史
全ての件名で検索
NDLSH:絵画 (西洋) -- 歴史 -- 近代 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC9:723.05 NDC10:723.05 |
巻冊次 | ISBN:9784801007710 ; PRICE:2800円+税 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BD05001312 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:28回
※2020年8月16日以降
全貸出数:3回
(1年以内の貸出:3回)
※2000年4月1日以降