サニテーション ガ ウミダス ブッシツテキ・ケイザイテキ カチ
サニテーションが生み出す物質的・経済的価値 / 藤原拓, 池見真由編著
(講座サニテーション学 ; 3)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 札幌 : 北海道大学出版会 , 2023.3 |
大きさ | x, 208p : 挿図 ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 寧静館1階(開架) |
|
518.24||K10482||3 | 239102106 |
|
|
赤尾 聡史 | |||
ラーネッド記念図書館 第3開架 |
|
518.24||K10482||3 | 239200698 |
|
|
赤尾 聡史 |
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB13214281 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
別書名 | 標題紙タイトル:Material and economic value created by sanitation 異なりアクセスタイトル:サニテーションが生み出す物質的経済的価値 |
内容注記 | 価値を生むサニテーションシステムの必要性 / 藤原拓 サニテーションと人びとの暮らし / 池見真由, 牛島健, Neni Sintawardani サニテーションと地域の物質循環の解析 / 原田英典 下水道の経営理論と収支分析 / 加藤裕之 環境への排出による水質汚染と失われる価値 / 佐野大輔 障害調整生命年 / 佐野大輔 し尿・汚水から価値を生む技術の考え方 / 牛島健 バンドンでのサニテーションから経済的価値を生み出す挑戦 / 牛島健 岩見沢市における下水汚泥肥料利用の事業評価 / 赤尾聡史 サニテーションの技術水準上昇と受容する社会の変容への対応 / 楠田哲也 持続可能な社会に接続できるサニテーションの技術 / 楠田哲也 物質的・経済的価値に重きを置いたサニテーション / 船水尚行 水質分析技術 / 佐野大輔 汚水処理技術 / 赤尾聡史 消毒技術 / 佐野大輔 |
一般注記 | 内容: 本講座の刊行によせて(山内太郎), 第1部 サニテーションの現状と課題(第1章「価値を生むサニテーションシステムの必要性」, 第2章「サニテーションと人びとの暮らし」), 第2部 サニテーションの価値を評価する(第3章「サニテーションと地域の物質循環の解析」-第5章「環境への排出による水質汚染と失われる価値」, コラム「障害調整生命年」), 第3部 サニテーションの物質的・経済的価値を高める技術とシステムの事例(第6章「し尿・汚水から価値を生む技術の考え方」-第8章「岩見沢市における下水汚泥肥料利用の事業評価」), 第4部 価値を生み持続可能な社会に貢献するサニテーションとは(第9章「サニテーションの技術水準上昇と受容する社会の変容への対応」-第11章「物質的・経済的価値に重きを置いたサニテーション」), 技術集(1「水質分析技術」-3「消毒技術」), 索引, 執筆者紹介 参考文献: 各章末 索引あり |
著者標目 | *藤原, 拓 編著 <フジワラ, タク> *池見, 真由 編著 <イケミ, マユ> 牛島, 健 <ウシジマ, ケン> Sintawardani, Neni 原田, 英典 <ハラダ, ヒデノリ> 加藤, 裕之 <カトウ, ヒロユキ> 佐野, 大輔 <サノ, ダイスケ> 赤尾, 聡史 <アカオ, サトシ> 楠田, 哲也 <クスダ, テツヤ> 船水, 尚行 (1953-) <フナミズ, ナオユキ> |
件 名 | BSH:汚物処分 BSH:便所 |
分 類 | NDC9:518.24 NDC10:518.24 |
巻冊次 | ISBN:9784832929531 ; PRICE:3500円+税 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BD0160559X |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:22回
※2020年8月16日以降
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2000年4月1日以降