ダイイチジ セカイ タイセン ト ミンカンジン : ブキ オ モタナイ ヘイシ ノ シュツゲン ト センゴ シャカイ エノ エイキョウ
第一次世界大戦と民間人 : 「武器を持たない兵士」の出現と戦後社会への影響 / 鍋谷郁太郎編 ; 柳原伸洋 [ほか] 執筆
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 錦正社 , 2022.3 |
大きさ | 327p : 挿図, 地図 ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 寧静館1階(開架) |
|
209.71||N10311 | 229101191 |
|
|
|
|||
文学部 文化史 |
|
209.71||N10311 | 222202318 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB13183253 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:第一次世界大戦と民間人 : 武器を持たない兵士の出現と戦後社会への影響 |
内容注記 | 第一次世界大戦の空襲とドイツの民間防空 / 柳原伸洋著 ドイツ民衆は第一次世界大戦を「耐え抜い〈durchhalten〉」たのか / 鍋谷郁太郎著 第一次世界大戦における兵士の傷病と医師 / 梅原秀元著 戦場となったマズーレン / 川手圭一著 第一次世界大戦時イタリアの軍服製造と女性労働 / 勝田由美著 ソヴィエト・ロシアにおける「人民の武装」 / 池田嘉郎著 「境界地域」の創出と暴力の独占 / 姉川雄大著 ドイツ義勇軍経験とナチズム運動 / 今井宏昌著 日本陸軍と国民・社会との協働 / 黒沢文貴著 映画の中の世界大戦 / 剣持久木著 |
一般注記 | その他の執筆者: 鍋谷郁太郎, 梅原秀元, 川手圭一, 勝田由美, 池田嘉郎, 姉川雄大, 今井宏昌, 黒沢文貴, 剣持久木 |
著者標目 | 鍋谷, 郁太郎(1957-) <ナベタニ, イクタロウ> 柳原, 伸洋 <ヤナギハラ, ノブヒロ> |
件 名 | BSH:世界大戦(第一次) NDLSH:世界戦争 (1914-1918) |
分 類 | NDC9:209.71 NDC10:209.71 NDLC:GA78 |
巻冊次 | ISBN:9784764603547 ; PRICE:4500円(税別) RefWorks出力(各巻) |
NCID | BC14027932 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:40回
※2020年8月16日以降
全貸出数:9回
(1年以内の貸出:2回)
※2000年4月1日以降