サタ イネコ : セイジ ト ジェンダー ノ ハザマ デ
佐多稲子 : 政治とジェンダーのはざまで / 小林裕子著
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 翰林書房 , 2021.6 |
大きさ | 366p ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 寧静館1階(開架) |
|
910.268||K10300 | 219105877 |
|
|
|
|||
文学部 国文(徳照館配架分) |
|
910.268||K10300 | 222200248 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB13177251 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
内容注記 | 佐多稲子小伝 : 他者という鏡 詩からの出発 : 仮面から素面へ 小説への転身 「女工」もの五部作 : 走る、泣く、揺れる「女工」たち 「煙草工女」の語りの構造 : 母の顔と党員の妻の顔 「別れ」 : 乳を搾る女 「牡丹のある家」の位置 : 「くれない」につながる転換点 「樹々新緑」 : 目覚めと苦悩 「くれない」 : 政治、生活、文学の転機 敗戦直後の評論活動 : 使命感とともに 「みどりの並木道」 : 空虚な明るさ 「夜の記憶」 : 二つの夜の明暗 「渓流」(1) : ある女系家族の終焉 「渓流」(2) : 〈わが家〉はなぜ失われたか 「黄色い煙」と「ばあんばあん」をめぐって : 時事問題の取り込み 若杉鳥子 (1) : 階級格差と男女格差 若杉鳥子 (2) : 闊達な女語りの魅力 壺井栄「廊下」 : 逆境の下での夫婦愛 大谷藤子「須崎屋」 : 母子幻想の崩壊 |
一般注記 | 人名索引: p364-366 |
著者標目 | 小林, 裕子(1941-) <コバヤシ, ヒロコ> |
件 名 | BSH:佐多, 稲子 NDLSH:佐多, 稲子(1904-1998) |
分 類 | NDC9:910.268 NDC10:910.268 NDLC:KG693 |
巻冊次 | ISBN:9784877374594 ; PRICE:3800円+税 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BC09722487 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:36回
※2020年8月16日以降
全貸出数:6回
(1年以内の貸出:2回)
※2000年4月1日以降