ニホンゴ キョウイク ノ アタラシイ チズ : センモン チシキ オ カキカエル
日本語教育の新しい地図 : 専門知識を書き換える / 青木直子, バーデルスキー・マシュー編
(シリーズ言語学と言語教育 ; 40)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : ひつじ書房 , 2021.3 |
大きさ | xxviii, 309p : 挿図 ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ラーネッド記念図書館 第1開架 |
|
810.7||A10451 | 219200635 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB13157719 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
別書名 | 奥付タイトル:State-of-the-art in Japanese language education : rewriting expert knowledge |
内容注記 | 言語におけるマルチコンピテンスとトランスランゲージング本能 / リーウェイ著 ; 井上エイミー訳 「言語におけるマルチコンピテンスとトランスランゲージング本能」が日本語教育に示唆すること / 百濟正和著 溶けあうことばの境界 / 義永美央子著 そのモノ、多面的につき、取り扱い注意! / 西口光一著 複雑系理論と言語教育 / マーリー・ギャロルド, 宇塚万里子著 日本語教育ではどうなのか / 難波康治著 神経科学と言語学習 / カーティス・ケリー著 ; 冨田キアナ訳 「ソーシャルターン〈social turn〉」が英語教育にもたらす課題 / 宮原万寿子著 日本語教育におけるパラダイムシフトと学習者 / 八木真奈美著 セルフにみる学習者心理理解へのアプローチ / 入江恵著 入江の「セルフにみる学習者心理理解へのアプローチ- Individual Differencesからの逸脱」を読んで / 中山亜紀子著 教室で日本を体験する / 柴原千佳, クラムシュ・クレア著 インターネットとモバイル技術が可能にした学習の形 / 川嶋恵子著 アプリやウェブサイトを活用した日本語学習 / 中井好男, 脇坂真彩子著 外国語環境における日本語学習者の個人学習環境構築のケーススタディ / 欧麗賢著 漢字学習におけるデジタルツールの利用傾向 / 濱川祐紀代著 教師の支えとするストーリーと教育実践 / 瀬尾悠希子著 教師にとっての「語りの場」の意義 / 末吉朋美著 |
一般注記 | 参考文献: 各章末 |
著者標目 | 青木, 直子 <アオキ, ナオコ> Matthew, Burdelski |
件 名 | NDLSH:日本語教育 BSH:日本語教育(対外国人) |
分 類 | NDC10:810.7 NDC9:810.7 NDLC:KF31 |
巻冊次 | ISBN:9784823410222 ; PRICE:5000円+税 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BC0693635X |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:28回
※2020年8月16日以降
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2000年4月1日以降