ヘイアンチョウ ブンジンロン
平安朝文人論 / 宋晗著
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 東京大学出版会 , 2021.3 |
大きさ | viii, 344, 6p ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 寧静館1階(開架) |
|
919.3||S10367 | 219101401 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB13152598 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
別書名 | その他のタイトル:The literati of Heian Japan and their works |
内容注記 | 平安朝漢文学と文人 嵯峨朝における文章と経国 : 漢文芸の二重の価値 嵯峨朝詩壇と個人の文学 菅原清公の「嘯賦」 : 趣味の意義 平安朝漢詩の変貌 都良香の散文における新動向 菅原道真の憂悶 : 閑居文学の変奏 紀長谷雄の自伝 平安朝散文史における九・十世紀漢文の意義 和漢の散文の交渉 兼明親王の文学 : 孤高と閑適 慶滋保胤「池亭記」のスタイル : 思考の理路 大江匡衡と八月十五夜 : 都と辺土 大江匡房の文業 平安朝文人の文学 |
一般注記 | その他タイトルは標題紙裏による 参考文献: p335-342 |
著者標目 | 宋, 晗 <Song, Hang> |
件 名 | BSH:漢文学 -- 歴史
全ての件名で検索
BSH:日本文学 -- 歴史 -- 平安時代 全ての件名で検索 NDLSH:漢詩(日本) -- 歴史 -- 平安時代 全ての件名で検索 NDLSH:漢文 -- 歴史 -- 古代 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC9:919.3 NDC10:919.3 NDLC:KG817 |
巻冊次 | ISBN:9784130860628 ; PRICE:5400円+税 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BC0658007X |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:21回
※2020年8月16日以降
全貸出数:8回
(1年以内の貸出:1回)
※2000年4月1日以降