AI デ カワル ホウ ト シャカイ : キンミライ オ フカク カンガエル タメニ
AIで変わる法と社会 : 近未来を深く考えるために / 宇佐美誠編
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 岩波書店 , 2020.9 |
大きさ | xiii, 158p : 挿図 ; 21cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 寧静館1階(開架) |
|
321.1||U10412 | 209104177 |
|
|
|
|||
ラーネッド記念図書館 第2開架 |
|
321.1||U10412 | 209201554 |
|
|
|
|||
政策総政 図書 |
|
321.1||U10412 | 205700523 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB13133127 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
別書名 | 表紙タイトル:Artificial intelligence, law, and society : thinking deeply about the near future 異なりアクセスタイトル:法と社会 : AIで変わる : 近未来を深く考えるために |
内容注記 | AIは個人・社会・法に何をもたらすか / 宇佐美誠著 個人の自律とAIの自律 / 成原慧著 AIにおける可謬性と可傷性 / 大屋雄裕著 AI時代における権力と自由のガバナンス / 松尾陽著 AI・技術的失業・分配的正義 / 宇佐美誠著 ポスト・ヒューマニズムにおける刑事責任 / 稻谷龍彦著 判決自動販売機の可能性 / 西村友海著 |
一般注記 | 各章末に参考文献あり 人名・事項索引 あり |
著者標目 | 宇佐美, 誠(1966-) <ウサミ, マコト> 成原, 慧(1982-) <ナリハラ, サトシ> 大屋, 雄裕(1974-) <オオヤ, タケヒロ> 松尾, 陽(法哲学) <マツオ, ヨウ> 稻谷, 龍彦 <イナタニ, タツヒコ> 西村, 友海 <ニシムラ, トモウミ> |
件 名 | BSH:人工知能 BSH:情報法 NDLSH:人工知能 -- 法令 全ての件名で検索 BSH:法哲学 NDLSH:法社会学 NDLSH:人工知能 |
分 類 | NDC9:007.3 NDC8:321.1 NDC9:321.1 NDC10:321.1 NDLC:A125 NDC10:321.3 |
巻冊次 | ISBN:9784000223065 ; PRICE:2200円+税 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BC02771178 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:63回
※2020年8月16日以降
全貸出数:27回
(1年以内の貸出:5回)
※2000年4月1日以降