ニホン ロウドウ エイガ ノ ヒャクネン : エイゾウ キロク ニ ミル レンタイ ノ カタチ ト ロウドウシャ フクシ ・ キョウサイ カツドウ エノ シサ
日本労働映画の百年 : 映像記録にみる連帯のかたちと労働者福祉・共済活動への示唆/ 研究代表者 佐藤 洋
(公募研究シリーズ ; 69)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 全国勤労者福祉・共済振興協会 , 2017.7 |
大きさ | 冊 ; 30cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
人文科学研究所 | 第I部 | 778.21||S9737||1 | 177800820 |
|
|
|
|||
人文科学研究所 | 第II部 資料編 | 778.21||S9737||2 | 177800821 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB13029511 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
別書名 | 奥付タイトル:日本労働映画の百年 : 映像記録にみる連帯のかたちと労働者福祉・共済活動への示唆 : 第I部 労働映画についての考察 異なりアクセスタイトル:日本労働映画の百年 : 映像記録にみる連帯のかたちと労働者福祉共済活動への示唆 |
内容注記 | 第I部 労働映画についての考察: 研究経過について / 佐藤洋 [著] 1. 労働映画が表象する感性の歴史へ : その導きと拡散 / 佐藤洋 [著] 2. 労働映画を大学教育の教材に / 河西宏祐 [著] 3. 映画は人の内奥にどう迫れるか : 公平、平等、自由な世への道程 / 井坂能行 [著] 4. 労働映画研究の分析枠組み / 篠田徹 [著] 5. 労働映画のスターたち : 仕事はどう演じられてきたか / 清水浩之 [著] あとがき : 河西宏祐先生をおもって / 佐藤洋 [著] 第II部 資料編: 1. 労働映画作品をみる 2. 日本の「労働映画」目録 / 清水浩之 [編] 3. 日本の労働映画 : 項目別索引 / 清水浩之 [編] |
一般注記 | 第I部: 労働映画についての考察 (奥付に記載あり) 第II部 資料編: 表紙に「別冊」の記載あり 参考文献・資料: 第I部 p42-49 井坂能行, 清水浩之のヨミは推定 |
著者標目 | 佐藤, 洋(映画) <サトウ, ヨウ> 河西, 宏祐(1942-) <カワニシ, ヒロスケ> 井坂, 能行 <イサカ, ヨシユキ> 篠田, 徹(1959-) <シノダ, トオル> 清水, 浩之 <シミズ, ヒロユキ> 全国勤労者福祉・共済振興協会 <ゼンコク キンロウシャ フクシ キョウサイ シンコウ キョウカイ> |
件 名 | NDLSH:映画 -- 日本 -- 歴史
全ての件名で検索
NDLSH:労働 NDLSH:労働者 -- 日本 -- 歴史 -- 明治以後 全ての件名で検索 NDLSH:労働運動 -- 日本 -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC9:778.21 NDC9:366.621 |
巻冊次 | 第I部 RefWorks出力(各巻) 第II部 資料編 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BB24230629 |
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:15回
※2020年8月16日以降
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2000年4月1日以降