アタラシイ ニンゲン ノ セッケイズ : ドイツ ブンガク テツガク カラ ヨム
「新しい人間」の設計図 : ドイツ文学・哲学から読む / 香田芳樹編著
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 青灯社 , 2015.5 |
大きさ | 319p : 挿図 ; 19cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 博遠館書庫 |
|
940.2||K9724 | 159102454 |
|
|
|
|||
グローバル地域文化学部(烏丸書庫) |
|
940.2||K9724 | 207100565 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB12911702 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:新しい人間の設計図 : ドイツ文学哲学から読む |
内容注記 | 「超」人化する人間の未来 / 香田芳樹著 わたしは若木のような新たな姿となって星々にのぼっていく : 古代から中世にいたる「死と再生」の形象について / 香田芳樹著 ヤーコプ・ベーメにおける「再生」思想 : 光と闇とを分解する聖霊の働きを中心に / 富田裕著 シラーの美的「群体」とトランブレーの「ヒドラ・ポリプ」 / 坂本貴志著 近代開始期の「新生」への夢 / 今泉文子著 道徳の育種家としてのニヒリスト : ニーチェとダーウィニズム / 清水真木著 有機体としての国家 : もう一つの「超人」の夢 / 石田雄一著 反暴力のユートピア : ローベルト・ムージルの『特性のない男』における神秘主義的言説の検証 / 北島玲子著 労働への動員か遊戯への接続か : エルンスト・ユンガーの「有機的構成」とベンヤミンの「集合体」について / 大宮勘一郎著 |
著者標目 | 香田, 芳樹(1959-) <コウダ, ヨシキ> 富田, 裕(1960-) <トミタ, ヒロシ> 坂本, 貴志(1969-) <サカモト, タカシ> 今泉, 文子(1944-) <イマイズミ, フミコ> 清水, 真木(1968-) <シミズ, マキ> 石田, 雄一(1964-) <イシダ, ユウイチ> 北島, 玲子(1953-) <キタジマ, レイコ> 大宮, 勘一郎(1960-) <オオミヤ, カンイチロウ> |
件 名 | BSH:ドイツ文学 -- 歴史
全ての件名で検索
BSH:ドイツ哲学 -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:940.2 NDC9:940.2 |
巻冊次 | ISBN:9784862280800 ; PRICE:3200円+税 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BB18761507 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:20回
※2020年8月16日以降
全貸出数:13回
(1年以内の貸出:0回)
※2000年4月1日以降