センゴ チシキジン ト ミンシュウカン
戦後知識人と民衆観 / 赤澤史朗, 北河賢三, 黒川みどり編集
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 影書房 , 2014.6 |
大きさ | 373p : 挿図 ; 21cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 寧静館1階(開架) |
|
210.76||A9586 | 149103972 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB12855482 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
内容注記 | 溝上泰子論 : 『国家的母性の構造』から『日本の底辺』へ / 鬼嶋淳 丸岡秀子における知識人と民衆 : 「いのちへの責任」を軸として / 松尾純子 写真家濱谷浩のグラフ・キャンペーン : 一九五〇年代総合雑誌グラビア頁の試み / 井上祐子 大石又七の思想 : 「核」の時代を生きる / 小沢節子 桑原武夫の戦後思想 : ポルトレと戦後啓蒙期の批評を中心に / 根津朝彦 神島二郎の一九五〇年代と思想史研究の模索 : 「民衆思想史」に至る史学的文脈の再定位 / 戸邉秀明 丸山眞男における「精神の革命」と「大衆」 / 黒川みどり 藤田省三における知識人像と民衆観の変容 / 赤澤史朗 鶴見俊輔の思想・方法と大衆の思想 / 北河賢三 |
著者標目 | 赤沢, 史朗(1948-) <アカザワ, シロウ> 北河, 賢三(1948-) <キタガワ, ケンゾウ> 黒川, みどり(1958-) <クロカワ, ミドリ> |
件 名 | NDLSH:日本 -- 歴史 -- 昭和後期
全ての件名で検索
NDLSH:社会思想 -- 日本 全ての件名で検索 NDLSH:知識階級 |
分 類 | NDC8:210.76 NDC9:210.76 |
巻冊次 | ISBN:9784877144470 ; PRICE:3500円+税 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BB16115024 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:32回
※2020年8月16日以降
全貸出数:57回
(1年以内の貸出:11回)
※2000年4月1日以降