シゲン ト セイギョウ ノ チリガク
資源と生業の地理学 / 横山智編
(ネイチャー・アンド・ソサエティ研究 ; 第4巻)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 大津 : 海青社 , 2013.11 |
大きさ | 350p : 挿図, 地図 ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 学外倉庫 |
|
290.1||N9204||4 | 139106903 |
|
|
二村 太郎 | |||
ラーネッド記念図書館 第1開架 |
|
290.1||N9204||4 | 149200930 |
|
|
二村 太郎 | |||
文学部 文化史 |
|
290.1||N9204||4 | 142204274 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB12639577 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
別書名 | 奥付タイトル:Geography of resources and livelihood |
内容注記 | 生業と資源を捉える視点 / 横山智 [執筆] 資源としてのゴミの有用性 : 西アフリカ・ハウサ社会の飢饉と緑化技術 / 大山修一 [執筆] 山地の文化地理学 : チベット地域における標高帯利用の変化 / 山口哲由 [執筆] 線香粘結剤タブ粉のリソース・チェーン : 日本と東南アジアの森林利用の相関 / 横山智 [執筆] ニシンの移動に伴う漁夫の活動 / 服部亜由未 [執筆] 「狩猟採集民」と森林の商品化 : ボルネオ北部プナンの戦略的資源利用 / 祖田亮次, 石川登 [執筆] 農地林の利用と更新をめぐる農牧民の生計戦略 : ナミビア農村のポリティカル・エコロジー / 藤岡悠一郎 [執筆] 雨乞い儀礼を通じた家畜頭数と放牧域の調整 : サーヘル東端の気候変動への対応 / 縄田浩志 [執筆] ラオス山村における出作り集落と家畜飼養 / 中辻享 [執筆] 水資源管理と輸出蔬菜生産 : ケニア中央部の小農による欧州向け契約栽培 / 上田元 [執筆] ローカル・コモンズから森林利用者組織へ : ネパールの羊飼いにみる放牧地確保の戦術 / 渡辺和之 [執筆] 「ローカル」な資源の探求 : アメリカ・ケンタッキー州におけるローカルフード運動の勃興 / 二村太郎 [執筆] 資源の分配と社会的分業の展開 : 近代屋久島の林業と漁業 / 王智弘 [執筆] |
一般注記 | 内容: 第4巻執筆者, はじめに(横山智), 序章: 生業と資源を捉える視点, 第I部: 環境変化と資源(第1章「資源としてのゴミの有用性」-第4章「ニシンの移動に伴う漁夫の活動」), 第II部: 資源利用の戦略(第5章「「狩猟採集民」と森林の商品化」-第8章「ラオス山村における出作り集落と家畜飼養」), 第III部: 資源と制度・政策(第9章「水資源管理と輸出蔬菜生産」-第12章「資源の分配と社会的分業の展開」), 索引・用語解説, 編者 文献: 各章末 |
著者標目 | 横山, 智(1966-) 編 <ヨコヤマ, サトシ> 大山, 修一(1971-) <オオヤマ, シュウイチ> 山口, 哲由 <ヤマグチ, タカヨシ> 服部, 亜由未 <ハットリ, アユミ> 祖田, 亮次 <ソダ, リョウジ> 石川, 登(1962-) <イシカワ, ノボル> 藤岡, 悠一郎(1979-) <フジオカ, ユウイチロウ> 縄田, 浩志 <ナワタ, ヒロシ> 中辻, 享 <ナカツジ, ススム> 上田, 元(1962-) <ウエダ, ゲン> 渡辺, 和之(1969-) <ワタナベ, カズユキ> 二村, 太郎 <フタムラ, タロウ> 王, 智弘(1973-) <オウ, トモヒロ> |
件 名 | NDLSH:人文地理 NDLSH:自然地理 NDLSH:資源 BSH:地理学 |
分 類 | NDC9:290.1 |
巻冊次 | ISBN:9784860992743 ; PRICE:3800円+税 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BB13938176 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:105回
※2020年8月16日以降
全貸出数:21回
(1年以内の貸出:3回)
※2000年4月1日以降