シュウチュウ トウギ ジェンダー シャカイ カガク ノ カノウセイ
集中討議・ジェンダー社会科学の可能性 / 萩原久美子 [ほか] 編
(GCOE「グローバル時代の男女共同参画と多文化共生」社会科学研究所連携拠点研究シリーズ = GCOE program "Gender equality and multicultural conviviality in the age of globalization" ; no. 5)
(ISS research series ; No.50)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 東京大学社会科学研究所 , 2012.8 |
大きさ | 116p ; 26cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 博遠館書庫 |
|
367.1||H9378 | 129104891 |
|
|
|
|||
人文科学研究所 |
|
367.1||H9378 | 127800630 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB12441975 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:集中討議ジェンダー社会科学の可能性 |
内容注記 | 既存の学問の壁を越え、さらにフロンティアへ / 辻村みよ子述 「ジェンダー社会科学の可能性」シリーズ刊行に寄せて / 小島潔述 ともに新しい社会科学を目指す / 末廣昭述 権利が問いかけるもの / 江原久美子述 ジェンダー・レジームの解析 / 広渡清吾述 「壁」が意味するもの / 宇野重規述 憲法とジェンダー : 憲法学から読む / 糠塚康江述 「比較福祉国家/レジーム論」のもうひとつの比較軸 / 埋橋孝文述 同一価値労働同一賃金、その後 : 再び、承認と包摂を問う / 萩原久美子述 経済学とジェンダー / 金子勝述 国際政治経済とジェンダー / 近江美保述 |
一般注記 | タイトルは奥付による 会期・会場: 2012年3月20日:東京大学伊藤国際学術研究センター, 伊藤謝恩ホール その他の編者: 皆川満寿美, 李善姫, 中根一貴, 中村文子, 西山千絵 監修: 大沢真理, 辻村みよ子 主催: グローバルCOE「グローバル時代の男女共同参画と多文化共生」拠点:東北大学連携拠点:東京大学社会科学研究所, 後援: 岩波書店 文献あり |
著者標目 | 萩原, 久美子 <ハギワラ, クミコ> 大沢, 真理(1953-) <オオサワ, マリ> 辻村, みよ子(1949-) <ツジムラ, ミヨコ> |
件 名 | NDLSH:女性問題 -- 日本 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC9:367.1 |
巻冊次 | PRICE:非売品 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BB0987946X |
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:31回
※2020年8月16日以降
全貸出数:11回
(1年以内の貸出:0回)
※2000年4月1日以降