コドモ ト ケンコウ ショウガイ
子どもと健康/障害 / 室田保夫, 蜂谷俊隆編
(子どもの人権問題資料集成 ; 戦前編 ; 第9巻)
データ種別 | 図書 |
---|---|
版 | 編集復刻版 |
出版情報 | 東京 : 不二出版 , 2010.6 |
大きさ | 8, 366p ; 31cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 博遠館書庫 |
|
369.4||K9477||9 | 109102990 |
|
|
|
|||
ラーネッド記念図書館 第2開架 |
|
369.4||K9477||9 | 109201998 |
|
|
|
|||
人文研 大型 |
|
369.4||K9477||9 | 107800606 | L版 |
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB10359776 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:子どもと健康障害 |
内容注記 | 婦人共立育兒會の趣意 子供のために 芝區新網町に於ける健康事業 神奈川縣乳兒保護協會々則 神奈川縣乳兒保護協會役員 保護乳兒調査原票 子供の體格 配乳證 乳兒の無料診察券 姙婦の無料入院券 神奈川縣乳兒保護協會會報 : 第壹號 農村に於ける兒童保護施設 乳、幼、兒童死亡率及乳兒死亡の社會的原因 小兒保健所指針 定款 お子さんは御丈夫ですか / 廣瀬興述 乳兒の正しい發育 / 廣瀬興述 乳兒を丈夫に育てるには / 廣瀬興述 大阪市内七ヶ所の小兒保健所に於ける昭和四年中の乳兒保護成績 第四十三回報告書 : 昭和5年度 大阪府立保嬰館年報 : 昭和5年度 大阪乳幼兒保護協會要覽 朝日新聞社社會事業團公衆衞生訪問婦協會第三周年事業報告 恩賜財團愛育會概要 朝日新聞社社會事業團公衆衞生訪問婦協會第四周年事業報告 / 濱田光雄編輯 昭和拾年度年報 神奈川県乳児保護協会昭和一二年度事業報告 公衆衞生訪問婦協會 長尾小兒保健所概要 愛育村の組織と事業 : 昭和十五年版 / 松山照夫著 財團法人賛育會經過概略 長崎盲啞學校十周年誌 財團法人小樽盲啞學校概覽 私立豐橋盲唖學校概況一覧 私立凾館盲啞院要覽 石川縣立盲學校規則 白十字會林間學校復興記念 一宮學園概要 : 第一輯 不具兒童の教育 / 阪本泉著 養護學級聚落 : 昭和十一年度 柏學園第十五年報 厚生省千葉縣公認救護施設八幡學園規則 京橋區健康學園五週年回顧 |
一般注記 | 解説: 蜂谷俊隆 第7巻~第10巻のセットISBN: 9784835063256 |
著者標目 | 室田, 保夫 (1948-) <ムロタ, ヤスオ> 蜂谷, 俊隆 (1973-) <ハチヤ, トシタカ> |
件 名 | BSH:児童福祉-歴史 BSH:小児衛生-歴史 BSH:障害者教育-歴史 |
分 類 | NDC8:369.4 NDC9:369.4 |
巻冊次 | ISBN:9784835063287 ; XISBN:9784835063256 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BB02404351 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:10回
※2020年8月16日以降
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2000年4月1日以降